カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
あさねぼうのベッカライで買ってきたカレーパンを朝食でいただく。
これを買った時、横に揚げパンタイプのカレーパンもあった。
どちらも買いたい衝動に駆られたが、
我慢して1つにすることに決めた。
さて、どちらにしようか。
いやあ、どちらも美味しいのは知っている。
だからこそ迷う。
何が決め手だったかははっきり覚えてないが、
翌朝食べたいと思ったのが焼きパンタイプだったのだ。

カレーパン2
焼きカレーパンはぺったらこい。
表面の玉ねぎがXになっているのは、
X JAPANファンは知っているのかな?笑
まあ、多分作り手さんはそこまで意識はしてないと思うが。

カレーパン3
中を見るのに包丁やナイフを使ったりはしない。
自然の形でいきたいと思っている。
普通に食す時、包丁とかで綺麗に切ったりしないからだ。
ただ、綺麗に見せようと思ったら、
やはりスパッと切れている方がいいだろう。
が、あえてそうしないのは、面倒くさいからではなく、
自然に食べる時のことを考えてだ。
すなわちちぎるという行為に及ぶ。笑
それもまたいんでないかい。

I ate a curry donut bought at Asanebou no Baeckerei. It was one of healthy breakfast. I was so happy. Thank you so much.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

カップルは、恋愛関係にある2人、と捉えている。
昨今、色々な恋愛の形があるので、
男女の関係だけではなく、
男同士、女同士もありだろう。

英語でcoupleと書くが、単純に夫婦を意味する場合もあると聞く。
ネイティブではないので、正確な意味は知らないが。

Le Couple(るくぷる)というユニットがあったが、
たぶん、フランス語でカップルという意味だと思う。
確か、離婚して、ユニットも解消されたはず。
(しっかり調べてなくてすみません。)

バカップルという言葉も一時流行った。
この言葉好き。
言葉ね。
バカップルに出会うのは、あまり好きじゃない。
というか、遠目に見ている分にはいいのだが、
自分はそうはなりたくないと思う。笑

英語のcoupleは、発音は
かぽーってなるんだっけ?

あぽーはジャイアント馬場か?
りんごか?笑

ダ・カーポDa Capo
もしかしてどこかの言葉でカップル?
調べたら、頭からを意味する音楽用語だった!
あ、そうか、楽譜に書かれているD.C.だ。
ガビーン。笑

CカップとかFカップとかは、
もう全然違うか。
単に連想される好みの話ってところだろうか。笑

外観
相方と温泉に行こうと話し、その前に夕食を。
通り道にあるガネーシャに行った。
相方の「ナンが食べたい」という要望に
それならインドカレーでしょ、と速攻の仏太。笑

カップルセット1
メニューを見てお得かもしれないセットを発見。
カップルセットという素敵なセットだ。
カレー2つ、ナン2つ、ドリンク2つにサラダがつく。
一応、食したいものを全部合計してみたら、
セットの方が安いってわかった。
お得と断定。
それを頼んだ。

カップルセット2
相方が食べたいナンを選んでもらった。
1つはグリーンココナッツナンだ。
ココナッツの甘さが程よい、大きなナンだ。

カップルセット3
もう1つはマサラチーズナン
チーズに少々辛めのスパイスが利いた、
なんというよりはクルチャだな、これ。
まあ、生地はナンと同じなんだろう。
あの御仁が好きはあれだ。
その御仁をオマージュして、
相方という表現を使わせてもらっている。

カップルセット4
カレーの器が重厚。
ちょっと重く、高級感がある。
そこにネパールカレーが入っている。

カップルセット5
で、相方が選んだカレーはヘルシーカレー
グリーンカレーとかサグカレーではないのだ。
あ、でも、緑の菜っ葉的なものかもしれないので、
そうであれば本来のサグカレーだ。
サグはほうれん草も他の菜っ葉も含めていう言葉らしい。
まあ、メニューの名前はヘルシーカレー。
素朴な味わいが素敵だった。(一口もらった)

カップルセット6
仏太はマトンカリーにした。
ヘルシーカレーとマトンカリーで、
カレーとカリーの違いは何?と言われても
わからないので、そういう質問はしないように!笑
マトンカリーはよくあるインドネパール系のカレーだ。
マトンは、ああ羊を食しているって感じがする。

カップルセット7
サラダはスティックサラダにした。
へえ、スパイスがかかっていて、
これって健康的だな。
変にマヨネーズたっぷりとかよりいいな。
(個人の好みね。)

カップルセット8
飲み物はチャイにした。
温かいものが飲みたかったのだ。
相方はウーロン茶にしていたが、
最初オレンジジュースが出てきてびっくりした。
思いこみはよくない。笑
そして、なあなあで済ませてはいけない。
直ぐに言って変えてもらった。

お腹いっぱいに素敵なカレーセットをいただけた。
満足。
相方も美味しいナンをいただいたと満足。
インドネパール系のカレーも食していかないとなあ。

I went to Ganesha in Obihiro with my wife to have dinner. There was a couple set we selected. The set was two curries, two naans, two drinks and one salad. Healthy curry, maton curry, green coconut naan, masara cheese naan and stick salad we ate. And my wife drank a glass of oolong tea and I a cup of chai. Out stomach were so full. We were very satisfied.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

参考ブログ
山茶花五十郎が行く

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
インデアン音更店からいつも通りtake outしていただいた。
同僚に本当に感謝。
最近、本当に自分で行ってないので、
もしかしたら、インデアンへの行き方を忘れているかも。笑
(ないない)

シーフードカレー2
極辛3倍の辛さはこの写真からはわからない。
しかし、よく見ると、ライス半分にしたのがよくわかる。笑
最近、take outもライスを少なくしている。
それが癖ついてきたかもしれない。笑
シーフードカレーピーマンナスも入っている。
エビホタテ、アサリなどと一緒に
野菜も多めに摂れるのが嬉しい。
実は野菜カレーよりも野菜の種類が多い。笑

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thank you very much. It was Gokukara 3 times hotness and small rice. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

友達とランチをしようということになった。
女子はよくランチをするイメージだ。
男子は一緒にランチをするっていう機会はそんなにはないかも。
あるかもしれないが、職場の昼休みとかそのくらいか。
オフで喋ったり食べたりするのは、夕食だったり、
飲みに出たりって感じのような気がする。
これは調べたわけではないけど、
共感する男女が多い気がする。

で、友達とランチ。
前にもご一緒していて、
その時は仏太の好みで選ばせてもらった。
19年5月12日の日記「久しぶり(SANSARA)」参照。)
だから、今回は好きなところを選んでいいよ、と伝えた。
が、仏太が選んでいいという。
仏太が選ぶとカレーになっちゃうからなあ、
と思って、そのあたりを平等にと思うのだが、
友達は遠慮してか、任せると。

じゃあ、最近行けてなかった玄葉にしようと思い、
提案してみたらOKが出た。
喜び勇んで、さっさと入ってしまい、
外観写真を撮るのを忘れた。笑

んで、大将に、
今日、カレーできるよ!
と教えてもらった。
以前、カレーそばはメニューにあったのだが、
一時(というか、しばらく)カレーがなくなっていた。

おお、遂に解禁か!と思って、即オーダー。
前々からカレーは改良したいと大将が言っていた。
遂に完成したんだ!と感慨深くなった。

カレーつけそば1
だから、まだ正式な名前がついてない(メニューに載ってない)のだが、
スープカレーつけそば(仮)としておく。笑

カレーつけそば2
鶏と豚どっちがいいですか?と聞かれた。
おお、2種類あるんだ。
仏太だから、にした。笑
(あ、でも「笑」ではなく、仏太の名前の由来は豚だ。)
とても香りがいい。
スパイスが利いている。
それでいて、出汁も主張。

カレーつけそば3
手打ちの蕎麦をカレーにつけていただくと、
その素晴らしさが更によくわかった。
そば自体の素晴らしさは以前からわかっている。
しかし、そのそばを殺さず、
カレーという素晴らしきものと共存する程よさだ。
友達にも味わってもらい、その良さを共有した。

友達との話も盛り上がり、
別れ難かったが、食後は別行動。
別れた後の友達は大変だったらしい。
が、この時は知る由もなかった。
仏太はラジオに行った。
終わった後は家に帰り、夕食となった。

外観
最近、ちょっと外食率が上がっているかも、と思ったのだが、
それはしっかり調べてなくて、気分的な問題かもしれない。笑
たまたま本日は昼も夕も外食だからかもしれない。
SAMA帯広本店で夕食をいただく。

ポークカリー1
ポークカリーにした。
今回はライスを普通にした。
最近、ちょっと体を使っているので、
お腹が空くのだ。

ポークカリー2
ポークカリーとは言っても野菜も結構ある。
これも嬉しい。
パワーもつけたいが、野菜も好きなので嬉しい。

ポークカリー3
ガッツリ、ゴロンとポーク
食しごたえあり。

ラッシー
ラッシーを飲んでクールダウン。
そして、混んでいるから早めに席を譲ろうと。
最初入った時は直ぐに座れたのだが、
どんどん混んで、食し終わった時は数組が待っている状態だった。
やはり人気なんだなあ。
マスターもとてもお急がしそうだった。
繁盛はいいことだ。

I went to Clover with my friend for lunch. I ate soupcurry tsuke-soba. It was good. So good. A master said it had taken a few years to make it up. I went to SAMA Obihiro for dinner with my wife. I ate pork curry. Of course it was good, too. Curry is good, better, best of all.www

玄葉
帯広市大通17丁目15
0155-25-9608
11:30-15:00(LO14:30), 18:00-22:00(LO21:30)
水曜定休

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
FM WING

カレーインスタント

流石に9日間も経っていれば、気づく人はいるめえ。
ぐへへへへ・・・

・・・・・・・・・・・・・

十勝に移り住んで間もなく丸11年になる。
最初の頃に、十勝の良いところとして
聞いた話の一つに十勝晴れがある。
そして、何かある時に、十勝っ子の自慢として
十勝晴れって出てくる。
最初のうちは、ん?何それ?だったのだが、
ああ、快晴のことねって単純に思っていた。
が、その頻度が結構あり、
しかも突き抜けるようなとはまさにこのことか、と
徐々に思い知ることとなった。

十勝の良いところは沢山あるが、
十勝っ子はそれを表現するのが苦手なのか、変に謙虚なのか。笑
理解するとジワジワと響いてくることが多い。
理解するまでに時間を要することも多い。

インデアンのカレーの良さも
当初は正直全然理解してなかった。
が回数を重ねるうちに、ああ、ソウルフードって思うし、
なんだか中毒性があるのが今は理解できる。
中毒性だから、リピートしたくなるのだが、
何故そうなのかは説明しにくい。
麻薬の快楽性とは違うのだが、
魅力的ってことは間違いないのだ。

そういう感じのジワジワ攻めてくる良さが
十勝には実は結構あったりする。
その一つが十勝晴れだ。
スカッと気持ちのいい快晴は
どこでも見られるのだが、
十勝だからこそ、空の広さや高さを実感する。
しかも回数が多い。
だから、人も性格がスカッとしている。
って誰かが言っていた。笑
19年5月15日の日記「十勝晴れ」参照。)

あ、いや、全然コピペじゃないから!
単にコピペだと、文字の大きさとか、色はそのままにならないから!
手抜きだなんて全然ありえない!

とかち晴れ1
おお!
なんという偶然!
とかち晴れというレトルトカレーがあるではないか!笑

とかち晴れ2
おお!
なんという偶然!
ビーフがゴロンと見やすくわかりやすい!笑

とかち晴れ3
折角なので今回はアップも撮っておこう。

とかち晴れ4
ライスにかける時に目立つように真ん中に置いてみよう。
前回と違うのは、おそらく辛さ。
前回はベーシックと表記されていて、今回は中辛
ん?
ベーシックは普通ってことか?
中辛よりも辛くないってことだよなあ。
このレトルトビーフカレーとかち晴れは辛口も欲しいな。
辛口もきっと美味しいと思う。

9日前のネタ(十勝晴れ)と似ているとかち晴れってことがバレバレ。笑
19年5月15日の日記「十勝晴れ」参照。)
似てるっていうか、もろパクリだけどね。苦笑
とかち晴れバレバレバレンタイン!
あ、2月だったら良かったのにな。笑

I ate an instant curry named Tokachibare. It means a clear fine weather in Tokachi. It was a good beef curry. Thank you.