カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
朝食。
カラフルでヘルシー。

カレーパン2
温めたパンは数日前にみかづきふくろう電信通店で買ってきたもの。
みかづきふくろうは元々広尾にあった。
というか、ある。
その支店が帯広にできたのだ。

カレーパン3
実はカレーパンだ。
この黒さにインパクトを受けた。
コンパクトははみ出し!笑(完全な内輪受け)
黒いカレーパンは甘いことが多く、
今回のも同様だった。
そして、その黒さのインパクトが強く、
牛すじカレーパンだということを忘れていた。
すなわち牛すじを感じる間もなく食してしまった。笑
それだけ夢中で食したってこと。
次回は牛すじを確認しながら食そう。

I ate black curry donut for breakfast. It was bought at Mikaduki Fukurou Denshin-dori branch. It was rather sweety. I forgot it was a beef curry donut.www

みかづきふくろう電信通店
帯広市東2条南6丁目1
0155-94-3703
https://www.facebook.com/mikadukifukurou/
10:00-19:00 (売り切れ終了)
不定休(月曜休みが多い)

うどん,カレー修行(麺類),カレー手作

スープカレーうどん1
終戦記念日にもカレーをいただく。
設定上、なつの誕生日のようだ。
なつぞらは録画しているのが溜まっているなあ。笑

スープカレーうどん2
具だくさん
力がつく。
嬉しい。
昨日のカレーの進化系。
19年8月14日の日記「ワニシャン」参照。)
そのままでも余裕でオッケー牧場。
進化して、ピチュウ、ピカチュウ、ライチュウって感じ。笑

スープカレーうどん3
負けずに(?)うどんもガッツリすくってみた。
スープカレーうどん!って感じ。笑
ってか、うどんすくいすぎだね。
これ、いっぺんには食せない。笑
この写真の後、無理せず、すくい直した。
で、少しずついただいた。笑

カレー手作

BGMはももいろクローバーZワニとシャンプー

北海道の学校は8月20日前後に2学期が始まることが多い。
内地の学校は8月31日まで夏休みと聞いた時、
なんまら不公平でしょ!って憤ったのを思い出す。
実際は年間の休みが同じになるようになっているらしい。
それは大人になってから知った。笑

ポークカレー1
夕食のポークカレーは玄米と共にいただいた。
ピクルス代わりにオクラの糠漬けが添えられている。
ポテサラと冷奴をおかずにいただく。

ポークカレー2
当然、ポークカレーだけでも十分なのだが、
色々あると嬉しいのと
今日頑張った疲れも取れやすい。
気分の問題もあるが、大切なこと。

何せ最近PC仕事が多い。
元々ブログを書いたりしていると
おそらく平均よりもPCに向かっている時間は長いと思われる。
というか、多くの人はスマホで済ませるところも
仏太はPCに向かうことが多いから更にPC時間は長いのだろう。

だから、仕事でPCに向かう時間が長くなっていると
自覚があるってことは、おそらくかなり増えているだろう。
好きじゃないのだが、「勉強」しなければならない。
そういう状況に追い込まれた。
締切があるのだ。
締切は8月いっぱい

今、8月いっぱいの締め切りってことを考えると、
まさに内地の小中学生の気分。
宿題をそれまでに終わらせないとならない。
しかも、一夜漬けは絶対無理ってわかる分量。
酸素を作るにはワニとシャンプーが必要なレベルだ。
オーストラリアの首都はありませんに等しい。
更に言うなら、法隆寺を建てたのは卑弥呼様だ。
さて、間に合うか?

この切羽詰まり具合は久し振りかも。
しかし、緊張感が少ない。
人生色々経験すると、どうもそのあたりよろしくないかも。
冷静にまずいと分析するが、
実際に焦ったりあまりしない。
自分のことなのだが、もう少し焦った方がいいかも。笑

ってなわけで、体力勝負なので、食事は大切。
カレーはとても大切!

参考サイト
週末ヒロインももいろクローバーZ

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

誕生日はいつも十勝中でお祝いしてくれる
(勘違い)
全国から人が集まって祝ってくれる
(だから、勘違い)
誕生日のために盛大に花火をあげてくれる
(大いなる勘違い)

毎年、花火をみんなに見てもらうために、
8月13日は夜勤をかって出る。
とはいえ、それは大ボスには届いてない、
ということが今年よくわかった。
19年8月6日の日記「ピカドン炸裂」参照。)

してやっているとか、そういうの嫌いなので、
あえてそのあたりは言わないようにしている。
だからなのか、後輩からお礼を言われたことはない。
楽しかった、と言ってくる嬉しい顔で、
こちらも嬉しくなるから、それでいいと思っている。

先輩で気づいている人は、
配慮しているのにな、と
仏太をねぎらうようなことを言ってくれる。
気づいてもらえることは嬉しい。笑
全く気づかないのはしょうがないが、
それを反故にして更に要求するようなゴリ押しは
やはりこちらとしても面白くない。
大国は怖い
19年8月6日の日記「ピカドン炸裂」参照。)

カレーうどん1
Natural COCOで買ってきた、
どんぶり麺 カレーうどんを夕食にいただく。
誕生日に寂しいのではないか、と思う人もいるだろう。
誕生日をそれほど特別視してないので、
まあ、寂しいとは思わない。笑
強がりなんかじゃないもん!!!

カレーうどん2
これ器にお湯とともに入れて蓋をして待つだけでできるという優れもの。
ノンカップメンって袋に書いてあった。
Fカップメンだったら、やばかったかも。笑
初めて買って作ってみた。
無茶苦茶簡単に作れる。

カレーうどん3
具もあるのだが、ひっくり返して、底の方にいってしまった。笑
ずず、ズズズッ・・・
おおお!
思ったより柔らかい。
柔らかいFカップ・・・
あ、違ったノンカップメン!
ドーン、ドン、ドン・・・
花火の音を聴きながら、いただいた。
職場から見えなくはないのだが、
屋上に上がるのは、高所恐怖症の仏太にはひと仕事だ。笑

誕生日はいつも十勝中でお祝いしてくれる
(勘違い)
全国から人が集まって祝ってくれる
(だから、勘違い)
誕生日のために盛大に花火をあげてくれる
(大いなる勘違い)

facebookを使っている。
多分、そのことは以前にブログに書いている気がする。
(調べようとしてない。笑)
SNSはおそらくスタートはmixiだった。
現在も一応そのままにしてあるが、ほぼ放置に近い。
現在は、他にTwitter、Instagramあたりを使っている。

SNSは人それぞれの使い方があるので、
何がよくて、何が駄目でってことはないと思う。
ただ、普通の人間の付き合い、直接会ってやりとりするのと同じように、
SNS上のある程度の礼儀とかマナーってのはあって当然だと思う。
それはルール化されてないものもある。
というか、普通の生活においても、ルールになってないけど、
実際には当たり前ってこともあるから、
それと同じようなものと思っているのだが、
そういう常識と思っていることが通じない人種がいることも確かだ。
実際にそういう食い違いで、いざこざ、争いに発展することもある。

そのSNSで決められたルールもあれば、
それぞれの人の「マイルール」というのがある。
仏太もマイルールは持っている。
それぞれのSNSで事細かに言っているとキリがない。

facebookに関して言うと、
友達が結構いるので、
直接の付き合いがあんまりない人もいる。
友達になったけど、切られた人もいる。
去る者追わずでまあ再度友達申請をしてない。
直接会ったことがない人もいるのだが、
基本それは避けさせてもらっている。
まだfacebookに慣れてない、始めて初期の頃は
知らない人の申請も受けていたことがある。
しかし、かつてSNSで嫌な思いをしたことがあり、
トラブルになるのはごめんなので、
その後は基本直接会ったことがない人、
連絡(メール、メッセンジャーなど)がない人は受けてない。
勿論、どんな場合も例外はある。
が、お互いに知り合い・友達になるのに、
他人の紹介なり、自己紹介があって、挨拶があるのが当たり前かなと思う。
そこが、こだわりであり、マイルールだ。

以前から知り合いで、メッセンジャーで連絡くれたが、
それでも友達を受けてない人も数人いる。
それは別の理由がはっきりある場合だ。
それぞれ個人的な理由なので、
ここで具体的に書くわけにはいかないが、
簡単に言うと、とても失礼なことをされた、言われたことがあるということ。
そう一言にまとめると、そういう人達はどの人も失礼ということに尽きる。
勿論、この失礼と感じるのは、仏太の個人的な感覚だ。

facebookで友達で、リアルでも知り合いの中で、
その後付き合いが希薄になる例もある。
それはそのままのことが多い。
仲違いをした場合でも、仏太は友達をあえて切らない。
相手が切った場合はそれはそれでしょうがないと思っている。
(このあたりの説明は難しい。)

そして、facebookの通知システムに嫌気がさしている部分もある。
それでも使い勝手の良さもあって、
良い部分と良くない部分を天秤にかけた場合、
使っている方がお得という判断だ。
文句言うなら使わなければいいという意見も聞いたことがあるが、
全部が思い通りにならないとわかっていても、
やはり明らかにそれって・・・という部分はありえて、
それを口に出すかどうかかなと思う。
なんでも言うとおりにやっているのが正しいとは思わない。
(危険思想?笑)

常に嫌だな、と思っていることの一つが、誕生日お知らせ
誕生日はお祝いしたいとかいう気持ちが働くのはわかる。
また、FB側の意図としては、沢山の人に沢山使って欲しいというのがあるだろう。
それが広告を見る頻度につながり、ひいては収入となるから、と考えている。
しかし、それによって、沢山の書き込みがあるのはなんとなく違和感を覚える。
実際に、昨年は記憶が間違いでなければ、
自分の誕生日に50以上100以下の書き込みがあった。
返事をするのは疲れるが全てに答えた。
まあ、それも、まとめて答えれば良いと言う人もいる。
それもなあ、と思ったりしている。
このあたりもそれぞれの考え方。
あ、これって「いいね!」も似ている所あるかも。
って言っていると話が広がりすぎるので、今回はいいね!についてはこれ以上はしない。笑

今年、試しに、誕生日通知を消してみた。笑
しかも、数日前に。
多分3日前。
果たしてどうなるか。
これを書いている、誕生日当日の昼で(12時過ぎ)、
FBのタイムラインに書かれたおめでとうコメントは3つだけ。
去年は多分もっと沢山あった。
最終的にどうなるかを見てからこの日記(ブログ)をアップするが、
誕生日おめでとうは数日続く場合がある。
何せ通知は、昨日◯◯さんの誕生日でした、とか過ぎたことまで通知されるから。
3日以上は公開しないままにしておこう。
1週間ほどそのままにしておいたらいいかなあ。笑

何がしたいかというと、
FBの誕生日通知がない状態で、
どの程度変わるかということを確認したいのだ。
まあ、まだ1日の半分が過ぎた時点で、
既に予想は当たりと思っている。

以前、とある飲み屋で誕生日パーティーをすると集まったことがある。
そこのママさんに誘われた。
常連さんがそれぞれの誕生月にお互いにお祝いをし合っているらしい。
単なる飲み会かと思ったら、プレゼントを渡すという時間帯があった。
全然のんきにしていて、用意してなかった。
なんか申し訳なくなった。
が、この飲み会毎回それをやっているのだろうかと思った。
結構な人数だ。
下手したら毎月だよね。
その後、予定が合わず行けなかったが、
そのうち誕生会はなくなったと聞いた。
多分、毎回参加できる人は限られているだろう。
ってことは、当然プレゼントをもらえる数とか色々不公平は出てしまうと思う。
こういうのは難しいと思う。
皆で楽しくやる分にはいいと思う。
しかし、誰かの負担やストレスになるようなら良くないだろう。

誕生日は特別というより、区切りと考えている。
生んでくれた親に感謝、育ってこれた周りへの感謝などを忘れてはいけなくて、
誕生日という日に区切りとしてそれらの感謝をしっかりと
再度思い出し、心に刻むという日。
通過点の一つであろう。

スポーツ選手が、ある記録を達成した時に、
通過点の一つと表現するのに似ているかもしれない。
偉大さとかは全然違うけど。
その道を極めようとしていると、
通過点は沢山あるけど、中々極められないようだ。
おそらく常人には理解し難いレベルで極めようとしているのだと思う。

達人レベルの通過点と常人の誕生日を比べるのは
その時点でおかしな話だが、まあ、たとえ話ってことで。笑

で、言いたいことは、通過点、しかもこんな大したことのないちっぽけな人間の誕生日で
盛大に大々的にお祝いするのはどうなんだろうという疑問があるってことだ。
だから、冒頭の話になる。笑
(だーかーらー、勘違い)

冗談はさておき、FBでのお祝いコメントも
非常に大袈裟だな、と思ってしまうことが多々ある。
特にタイムラインに書かなくても、
メッセンジャーとかで伝えればいいんじゃないかなと思ったりする。
仏太はそんなひねくれものだ。笑

でも、お祝いは素直に嬉しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

誕生日はいつも十勝中でお祝いしてくれる
(勘違い)
全国から人が集まって祝ってくれる
(だから、勘違い)
誕生日のために盛大に花火をあげてくれる
(大いなる勘違い)

まあ、SNSは使いようなので、上手い具合にすればいい。>自分
さあ、果たして、仏太が試していることは、どのような結果として出てくるのだろうか?
後日の追記を待ちたい。笑

ちなみに、今年51歳になった。
これって、面白い。
とても関連性があって、
自分では意識してなかったことがつながって、
なるほど、と自己満足。笑
(ごくわずかの人にしかわからない)笑

<追記>
結果として、7つのコメントとそこに派生したコメントとしてHBDをいただいた。
個人的なメッセージなどは別にもらっているが、
それは本当によく覚えていてお祝いしてくれている人達だろう。
去年まで誕生日当日にFBで誕生日公開をしていて、
記憶に間違いがなければ60以上のコメントをもらっていた。
友達が多いからそれはあってもおかしくはない数字かもしれない。
しかし、今年のコメントを考えると、
去年と今年を比べた時、激減と言えるだろう。
まあ、今回は分析だけに留めておこう。
さて、いつから誕生日表示を戻すか?
それともこのままにしておくか?笑

あ、Fカップ・・・いや、
ノンカップメンのカレーうどんは
下記で購入。

Natural COCO
北海道帯広市西10条南1丁目10-3
0155-38-3833
http://www.natural-coco.jp/
11:00-15:00 (LO14:30) 17:30-20:00 (LO19:15)
火曜定休 (Dinnerは水曜も休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

外観
前にいる車がちょうど曲がった。
なんだかカレーリーフに行くんじゃないかと思ったら、案の定だった。
時々ふざけて、前の車も同じところに行くはず、と
大風呂敷を広げたようなことを車の中で呟く時がある。
今回は冗談ではなく本当にそうなった。
駐車場はうちらで3台目 J Soul Brothers。

いつものカレーリーフに比べると空いているのでは?
まだ時間が早いか?
でも、そのうちに徐々に埋まってきた。
やはり人気だ。

チキンと夏野菜スペシャル1
季節限定物があるはず、と予想していたらやはりあった。
チキンと夏野菜スペシャルインド風でいただいた。
スリランカ風もできるが、今回はインド風。
ライスは半分にしてもらった。

チキンと夏野菜スペシャル2
カレーは相変わらずの美味しさ、美しさ。
御大の言葉を思い出す。
美しいものは美味しい、美味しいものは美しい
夏野菜たっぷり。

チキンと夏野菜スペシャル3
なすししとうもいいよね。

チキンと夏野菜スペシャル4
アスパラは初夏というイメージだけど、
今の時期もしっかり食すことができるんだなあ。

チキンと夏野菜スペシャル5
かぼちゃは冬至のイメージが強いから
仏太は昔冬野菜と勘違いしていたが、
実際の収穫は夏から秋で、
夏野菜の分類されることもあるそうだ。

また、写真には入らなかったが、隠れてズッキーニもあった。
うん、やはり野菜たっぷりは嬉しく、美味しい。
チキンも完全に隠れていた。
そのくらい野菜たっぷり。
流石、満足の逸品だった。

後から来た子供連れ家族の小さな子供がいい味出していた。
やはり子供は面白い
連れてきている親とか祖父母は大変かもしれないけど
微笑ましい感じがする。
ただ、それをうるさいと思う人もいるのだろう。
だから、引率者が大変気を使う場合もある。
あまりにも気を使わなすぎて、モンスター化させてしまうのもどうかと思うけど、
もっと子育て中の人達が気楽に飲食できる環境ってのも大切だろうなあ。

外観
さて、夕食は親と一緒にタイランドへ。
無茶苦茶久し振り。
忘れているわけではない。
避けていたわけでもない。
ましてや嫌いになったわけでもない。
なんとなく他のところに行くことが多かった。
ちょっと前に、汽車でマスターにお会いした。
しばらく行ってなくてとても申し訳なかった。
で、その時に必ず近々行きますと約束した。
ある程度の義務感も時には大切。笑
で、約束通り、伺うことができた。

飲み物
ビールで乾杯。
タイのビールチャーンで。
その後、シンハーと交互に。
最初に来たのは春雨サラダヤムウンセンだ。
今回は辛いのが苦手な人もいるので普通で。笑

食べ物1
生春巻きは野菜もエビも嬉しい。

食べ物2
空芯菜炒めは空芯菜が手に入るかどうかが鍵。
これ好きなんだよなあ。

食べ物3
プーパッポンカリーはカニと玉子のカレー。
タイではポピュラーらしいが、
タイに行ったことがないので真偽はわからない。笑
これがとてもいい。
もしかしたら、今回いただいた中で
一番評判が良かったかもしれない。

食べ物4
ガイヤーンは東南アジアにもある焼鳥。
仏太は東南アジアの方にあるってことを最初に知ったが、
タイでもあるってことをここタイランドで教わった。

食べ物5
牛肉炒めも好きなメニューの一つ。
やはり人数がいると色々と頼めて楽しい。

食べ物6
焼きそばはタイ風。
スープがあるのが斬新。
これきっと初めてだと思う。
人数いると、こういう初めてもあり、
新鮮で新たな味を知ることができていい。

食べ物7
〆はレッドカレーのポークカレー
仏太だけに豚肉にしてみた。
ああ、共食い。笑
素敵な時間だった。
嬉しい、楽しい、美味しい、大好き。
人気バンドの曲みたい。笑

I went to Kurry Leaf for lunch. I and my wife ordered summer vegetable chicken curries. It was special during summer. It was so good. We were so satisfied.
For dinner I went to Thailand in Obihiro with my wife and parents. It was the thanks party to my birthday presents. I thanked my wife and parents. We ate good foods and drank good drinks. We enjoyed talking something. At last I ate hot red pork curry. Thank you.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回