カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

トドックスープカレー1
カフェ風なランチをいただく日曜の昼下がり。
あれ?
今、書いていて思ったのだが、
昼下がりって午後のことか?
確かこのランチ早めだったから午前中のはず。
ってことは昼上がり?笑
スープカレーとパンとサラダとフルーツだ。

トドックスープカレー2
スープカレーは生協のトドックで宅配してもらったもの。
チキン玉子カボチャ人参じゃがいもオクラなどが入っていた。
辛くすると美味しかった。
これコスパいいな。

ゆったりと「昼下がり」を過ごした。
実は本日久し振りに夕方から仕事
いや、夕方からの仕事自体は久し振りではない。
夕方スタートが久し振りってことだ。

で、出勤途中に見つけてしまった。
見覚えのあるキッチンカー。
ふらふらふら〜っと。
あ!!!!
気づくと、素敵な香りに包まれて、
ポケットから夏目漱石が・・・・笑

デビルチキン1
DEVIL CHICKEN、そう、デビルチキンだ。
脂がちょっと染み出ているのに哀愁を感じる。
(どういう感覚やねん!笑)

デビルチキン2
デビルチキンORIGINALだ。
前回食した時は、買ってから時間があったので、
レンチンして、温め直していただいた。
22年3月20日の日記「ガッツリとキッチンカーを楽しむ(咲、DEVIL CHICKEN)」参照。)
今回は買ってそのまま、この包みのまま、
かぶりついてみようと思ったのだ。
あ、包み紙は食べないよ。笑
すると、どうだろう。
匂いでわかっていたが、前回と印象が違ったのだ。
外国人風に言うと、オーマイカリー!ってところだ。
ガッツリとチキンをいただけるのは、
おそらくチキン野郎にとっては嬉しすぎることだろう。
このデビルチキンORIGINALは
カレー修行者にとっても嬉しすぎる。

デビルチキン3
よく見ると、包み紙にしっかりと黄色が!
オーマイキイロー!(おい!)笑
ガッツリとおやつの時間を楽しんだ、
デビルチキンORIGINALだった。

ズワイ蟹カレー1
さて、夕食にズワイ蟹カレーをいただく。
パッケージでおわかりの通りレトルトカレーだ。
そして、まだ明るいのがわかると思う。
まさに夕方の食事、夕食だ。

ズワイ蟹カレー2
は細かくなっているので、パッと見た目にはわからない。
しかし、食べると、あ、これ蟹だろうなという食感がある。
ただしズワイ蟹なのかどうかは区別できない。
仏太には。
蟹に詳しい人はわかるのかもしれないが。
だから、ズワイ蟹カレーと言われてるのだから、
きっとズワイ蟹が入っているのだ。
しっかり味は蟹の風味もあって、カレーって凄いなと思う。(そこ?笑)

ズワイ蟹カレー3
で、玉子を落としてみた。
生玉子を崩して、混ぜる。
炒めているわけではないが、気分はプーパッポンカリー。笑
22年3月25日の日記「プーパッポンカレー」
22年3月26日の日記「備忘録」参照。)
いや、まあ、ズワイ蟹カレーに玉子トッピングだな。
美味しく頂いた。

For lunch I ate soupcurry with my wife. She prepares meals every time at home. Very special thanks. Its soupcurry was Todok’s. It was a very nice price. It was good.
Today I worked from the evening. On my way to a worksite I found a kitchen car, Devil Chicken. I bought a fried chicken named Deveil Chicken Original. Its taste was curry. It was very good. Thank you very much.
For dinner I ate an instant curry. It was a crab curry. I took an egg on it. It was good, too. Thank you.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」
DEVIL CHICKEN(Instagram)

カレーインスタント

なんか変な寝方をした。
朝、グダグダもいいところだ。
ヤバい!先が思いやられる。
(言葉の使い方が間違っている気がするが、
そのくらいのヤバさのグダグダ)笑

夜中にトイレに起きた時間帯が悪かった。
いや、トイレに行きたくなるのは生理的なもので、
しっかり代謝しているってことだから、
健康的と考えられるから、よしとしなければ。

むしろ今日を上手くこなさなければ。
ならば、必殺技とか、伝家の宝刀を出すときだ。

そう、カレーを食すのだ!

ってなわけで、本日は朝カレーからスタート。笑

ビーフルンダン1
ビーフルンダンというカレーは初めて。
美男子にビンタするとかそういうのではない。
美男子とかビンタとか久し振りに使った気がする。

ビーフルンダン2
袋から開けると既にビーフがこんもり。
レトルトカレーの場合、具が小さいことが多く、
ルーの中からすくい上げないとわからないことが多い。
が、このビーフルンダンは具がでかいってことがわかる。

ビーフルンダン3
レンチンすると更にハッキリした。
しかも結構な数入っている。
MUJI無印良品のレトルトカレーは
各所で話題になっているが、
本当に優秀だと思う。
パッケージに
コクのある甘さと香りが特徴のマレーシアの
煮込み料理です。牛肉にココナッツクリームや
ハーブ、香辛料を合わせてまろやかに仕あげました。

って書いてあるのだが、
これだけを見ると、カレー?あ、カレーだね。と
ちょっと自信が持てないのだが、
見た目、味、しっかりビーフカレー!
独特な感じがするのはやはりココナッツのお陰かなあ。
牛肉とココナッツの組み合わせってあまり経験がないからかもしれない。
いずれにしても有意義な修行には違いない。
グダグダ美男子がビンタされて、シャキッと目が覚めた感じだった。
だから、ビーフルンダン?(違うって!笑)
さて、仕事頑張れるぞ!笑

本当に頑張ることになるとは思ってなかったが、
自分にご褒美したいくらい、かなり頑張った。

余談だが、ここでふと気づいた。
忙しい自慢をしたくないと言いながら、
仕事のことを書くと、
忙しかったとか
頑張ったってなセリフが常に出てきている。
これはそういう時だけブログに書いていて、
そうじゃない時は印象的じゃないからあまり書いてない、ってことだな。
なので、仕事のことを書くと忙しい時が多くて、
ついつい忙しい自慢みたくなってしまっているってことだ。
言い訳終了。笑

ランチは職員食堂
激しい怒涛の午前中の仕事から一転して、
緩やかに休憩・・・・と思いきや、
なんと職員食堂、混んでいる。
席を見つけるのに、数時間かかった。
あ、いや、嘘つきました。
数秒で席は確保できたが、
ちょっとズレていたら待たなければならなかっただろう。
当然、ソーシャルディスタンスを保って、席は間引かれている。

スープカレー1
本日はスープカレー
席を確保するのに気が行ってしまい、すぐにスープをよそってしまった。
ターメリックライスは少なめに盛った。
サラダデザートもついていて幸せ。
何よりも皆が美味しそうに食しているのが幸せ。

スープカレー2
スープカレーの具はいつも通り、
チキンオクラヤングコーン茄子かぼちゃなど。
スープが甘めでスパイシー。
疲れた体と頭を癒やしてくれる。
そう、午前中の仕事は結構頭を使った。
いやヘディングシュートはしてない。

午後も含めて充実の1日だった。
やはりカレーと共にあるのは
ジェダイがフォースと共にあるようなものだな。笑

In the morning I ate an instant curry named Beef Rendang by MUJI. It was so good. This was the first experience I ate Beef Rendang. It was one of beef curry maybe in South East Asia.
For lunch at a restaurant in our worksite I ate soupcurry which was concluded chicken and vegetables. It was good, too. I was happy before and after hard works. Thank you.

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ももクロの主演映画「幕が上がる」で
美術の先生、演劇部に大きく関わる重要人物として、
黒木華が出演していた。
くろきはると読むってことを知ったのはその映画の時。
それまで、(その後も間違って)はなと言っていたことがある。
はなと読むのは杉咲花が思い浮かぶ。
すぎさきはなと読むが、こちらはずーーーっと
すぎさきはななのか、すぎさくはななのか覚えられずにいた。
今回調べて間違いがないように書いているが、
果たして時間が経った時に、すぎさきはなと正しく言うことができるか?笑
人の名前(芸名)だから間違えないようにしたいのだが。

3月はおそらく内地ではもうなど素敵な花が咲いているだろう。
北海道はまだまだだ。
でも、そのうち綺麗に咲き誇る時がくる。

世界中がそういう幸せな土地であってほしい
花が咲かない焦土を作るような愚かな真似は止めてほしい。

さて、イトーヨーカドー帯広店に出るという噂を1週間ほど前にゲット。
イトーヨーカドーに行くのに
いつもと違う道を通ったら、しっかりと道を間違えた。笑
で、高級パン屋やんの向かいくらいの駐車場に停めた。
風が強く、歩くことを選択した自分を後悔した。笑
で、イトーヨーカドーのキッチンカーが出る入り口(東側)に着くと、
4台ほどキッチンカーが並んでいた。
今回目的としたキッチンカーは2つ。
しかし、一つは見つけたけど、一つは見つけられなかった。
あれ?
まあいい、まず買い物をしよう。
とイトーヨーカドー店内へ。
買い物が終わって、もしかしたら、と思って北側の入り口に行ってみた。
が、予想通りそこにはキッチンカーはなく、タクシーの列が見えただけだった。

外観
で、再び最初の場所へ行くと、あ、あった!
そうか、来た時は早すぎたのか。
シャオと読む。
英字表記はxiao
おそらく中国語読み。
このキッチンカーは結構前に知っていた。
カレーがあることも知っていた。
だから、そのうち出会うだろうということも、わかっていた。笑
まあ、カレーがあるならお互いに引き合う
スタンド使い同士が引かれ合うように。笑

バクテーカレー1
take outして家に持ち帰り、
肉骨茶カレーサラダたんかんと一緒にいただく。
キッチンカーは当然のようにtake outが原則だが、
稀にイートスペースがあることも。
しかし、仏太は帯広のキッチンカーは、
イベントで複数集まっている以外は、
イートインスペースを見たことがない。
肉骨茶バクテーと読み、Bak kut tehと表記されるようだ。
マレーシア、シンガポールで盛んで、
よくある発祥説はどちらも主張しているようだ。

バクテーカレー2
なので、最初から当然のようにtake outで考えていた。
入れ物が、二段になっていて、それを開けて分けると、
ちょうどライス肉骨茶カレーになる。
だからなのか温かさが結構保たれている気がした。
ライスは麦ご飯だ。
肉骨茶も薬膳と言われていて、なんだかとても健康的。
きっと今日はカロリーゼロに違いない。

バクテーカレー3
肉骨茶カレーは、のメインである、
肉骨茶にスパイスを加えた、スープカレー状のカレーだ。
見た目よりずっとあっさりしている。
骨付きの豚肉がゴロンとしていて、
スープの中での存在感が凄まじい。

バクテーカレー4
自宅なので、好きにできるので、
茹で玉子をトッピングしてみた。
これもまた合う。
まあ、スープカレーなんだから
だいたいなんでも合う。
あ、咲のお姉さん(ママ)や咲の大ファンは
スープカレーって言われるのは
もしかしたら心外かもしれないので、一応言い訳。笑
仏太はスープカレーが好きだし、
肉骨茶カレーも好きな味なので、
2つを一緒の分類にするのに、全然違和感がないと思っている。
なので、仏太の中ではスープカレー。笑

バクテーカレー5
そして、この肉骨茶カレーにはパクチーがよく合う。
仏太はパクチーも大好きなので、入っている方が嬉しい。
贅沢を言えば、食す直前に、
フレッシュなパクチーをトッピングしたいところだが。
まあ、take outだと、自分で用意するしかないか。
が、それでもこのクタッとしたパクチーもいい。
これもありだ。
次回はパクチー増量で頼みたいと思ったくらいだ。
それと、別に肉骨茶も食してみたい。
が、やはりカレーにしちゃうだろうなあ・・・・。笑

外観
デビルチキンがもう一つの目当て。
デビルチキンという名前のキッチンカー。
instagramで名指しされたので、
これは隊長の命令に背くわけにはいかない。笑
そう、咲より先に、こちらを目的とするところだった。
でも、ご指名の時(週末)は出かけることができず、
次の出店はいつ、どこにということをネットで調べた。
すると、咲も出る予定ということを知った。
だから、今回の目的は2つだった。

チキン1
欲張りのくせに、同じ食事のときに食すのではなく、
別々に分けたのだ。
夕食はレンチンしてデビルチキンをいただいた。
デビルチキンは2種類。
REDとORIGINALだ。
REDは元々もっと赤い。
しかし、それほど辛くはない。
おそらく普通の辛さに耐えられる人は食べられると思う。

チキン2
隊長の命が下ったのはこちら。
デビルチキンのORIGINALだ。
スパイスをふんだんに使っているそうで、
その時点で、もしかしたら、という疑いを持っていた。笑
基本はフライドチキンで、スパイシーさも兼ね備えている。
食しすすめると、ああ、そうかこれほんのりとカレーな感じ
しかし、カレーと断定するには、日本のカレー文化を語らなくてはならなくなる。笑
断定はしないが、仏太の中では一種のカレーとしてカウント。
スパイスを複数使って、カレー味だなと思ったらカレー。笑

ポテト
デビルポテトも2種類あったが、
欲張らずに今回はPLANEのみをゲット。
もう一つのREDはチキンと同じようにREDなのかな、と思った。
(見てないので勝手な予想)

キッチンカーはほぼ経験がなく、
今回はいい経験となった。
やはり修行は素敵だ。
今後も機会があれば、キッチンカーも楽しみたい。

I took bak kut teh curry out from a kitchen car Xiao. Today it was in front of Ito Yorker Do Obihiro branch. One more I took out. It was Devil Chicken ORIGINAL from Devil Chicken. It was curry tasted fried chicken. I ate them at home. First for lunch I ate bak kut teh curry with my wife. She prepared salad and orange. Thank you very much. The curry was so good. I like it. I wanted to buy it again when I would find the kithen car. For dinner we ate Devil Chicken. I was sure it was curry taste. It was good, too. Thank you.

参考サイト
咲(Twitter)
咲(Instagram)
DEVIL CHICKEN(Instagram)

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

3月はハードワークだ。
年度末というのもあるかもしれない。
休んだ人の分を補うってのもあるかもしれない。
しかし、腐るほどの忙しさではない。
程よいのだ。
体は壊れない。

ってか仏太は意外と(?見た目通り?)体調を崩すことは稀
そんな話題になった時、何か秘訣あるの?と聞かれるが、
カレーを食しているから、というと、
本気で感心する人と、呆れる人と分かれる。笑
まあ、どっちの反応も面白い。
多分、毎日ウォーキングしている、とか、
規則正しい生活を気をつけている、とか、
週に3回ジムに通っている、とか、
そういう答えを期待されていたのかもしれない。
自分で思い当たるのは、やはりカレーかなあと思う。

半分冗談っぽく答える時もあるが、
心の中は常に全力少女byももいろクローバーなので、
本気モード全開なのだ。
しかし、それを全面に押し出すと、
押し付けがましくなるので、適度に。
でも、話題が続くなら、熱くなる。
カレーだからね。笑

チャナマサラ1
朝食に無印良品チャナマサラをいただく。
よく見てもらうとわかるが、
小さめカレー
って書いてある。
そう、少なめってことだ。

チャナマサラ2
器に移して写真を撮るが、言われないと少ないってわからない。
少なくとも仏太は騙される。笑
ただ、最初から知っているから、実際は騙されないけど。
でも、朝食にこのサイズはありがたい
以前は朝食もガッツリ食す派だったが、
最近は程々ってことが多い。

チャナマサラ3
チャナマサラはチャナ豆のカレー。
チャナ豆はひよこ豆。
ガルバンソだ。
21年8月21日の日記「豆知識」参照。)
豆のカレー嬉しい。
ひよこ豆も美味しいよね。
お腹に優しい感じするし、朝のカレーとしてちょうどいい。

さて、土曜日半ドン、体調にも気をつけて頑張るか!

スープカレー1
ハードワーク後、帰宅して、ご褒美ランチ
カフェ風でなんだか寛げる。
スープカレーとパンとチーズとサラダとみかん(たんかん)。

スープカレー2
美味しいスープカレーに体が喜ぶのがわかる。
疲れた体にエネルギーが注入され、
120%になったら、波動砲発射だ!
え?

実際にこの後、雪かきをした。
そう、この時期の雪は水分が多く重たい。
溜め込まず早めにやる方がいい。
活力がみなぎっているので、効率良くできた。(はず)笑

やはりカレーのお陰だなあ。
色々なことが。

I ate an instant curry by MUJI a.k.a. Mujirushi Ryohin. It was my breakfast. It was a small size bean curry. It was gentle for me. It was just breakfast. In the morning I worked very hard. Today was Saturday so I worked in the morning. In the afternoon I was at home. I ate lunch at home. It was soupcurry. Yes, it was gift for me worked hard in the morning. Thank you very much. Its soupcurry was so good, too.

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

かわらぬご愛顧
なが〜いお付き合い
ねがうは皆様の幸せと健康
負けてなんかいられない
移転1周年
これからもヨロシク

そうか3月12日で移転1周年なんだ。
全然知らなかった。
お祝い持ってこなかったな。

外観
第3金曜日は、奏音スープカレーが出る。
月イチの限定って凄い。
当初知った時、殆ど食すことできないなと思っていた。
それが今回で3回目だ。
21年1月15日の日記「初修行がtake out(cafe’カラ 奏音)」
21年9月17日の日記「びっくり(cafe’カラ 奏音)」参照。)
しかも、他のお食事も美味しいと聞いているのに、
ここではスープカレーしか食したことない。
ランチタイムに行くのは、仕事を抜け出す必要があるから、
中々実行しにくいのだ。
それでもスープカレーのためだったら、エンヤコラ。笑

スープカレー1
ランチにtake outしたのは、
職場のカレー部で希望者全員に。
カレーが何種類かあるところからtake outする場合、
オーダーを取るのだが、奏音スープカレー
1種類のみなので、ライスの量だけ確認しておく。

スープカレー2
大きい野菜が何種類も入っていて、とても嬉しくなる。
信じてもらえないかもしれないが、
このスープカレーにはチキンが隠れている。
本当だよ。
今回カレー部では初めて奏音をセレクトした。
部員の評価が気になる。
仏太が一人で美味しいと叫んでいても、
他の部員には響かないことも。笑
が、しかし、杞憂だった。
みんな美味しいと言ってくれた。
人によっては、ベスト3に入ると言ってくれた人も。
要望点も出てきて、それはママにしっかり伝えた。

今回は幾つかエピソードがあった。
ここに書いてもいいことを2つほど。笑

スープカレー3
さて、この写真、さっきと違うのはおわかりだろう。
野菜の配置が違う。
テーブルが違う。
そう、夕食なのだ。
奏音スープカレーが好きすぎて一人で2つ頼んだ、
わけではなく、偶然?一つ余ったのだった。

スープカレー4
それでスープカレーチキンが入っているよって写真も撮れた。笑
奏音はママとスタッフさんの二人でやっている。
で、スープカレーはこだわりの逸品で、
仕込みなどを含めて3日前くらいから作ると。
なので、注文も早めにしておくのだ。
(一人二人で食しに行くのは予約は不要)
で、注文した後、部員の一人が急遽、当日(今日)休みとなったのだ。
即ち1食分、宙に浮いてしまった。
ちょうど仏太は夜仕事があり、夕食が必要だった。
これ幸いと、しっかりお金を払って、夕食にもいただいたのだ。
これが1つ目のエピソード。

もう一つは、よくある十勝あるある話の一つだ。
十勝は土地は広いが、人間関係は狭い。
誰かと知り合いになると、共通の知り合いが次々と出てきて、
わんさかわんさか100人、200人とお互いの知り合いの名前連呼。
あ、すんません、言い過ぎ。
10倍以上に盛ってしまった。笑
でも、本当に、共通の知り合いが沢山出てくる。
今回も、仏太の職場、職業を明かした時に、話に花が咲いた。
ママもスタッフさんもうちの職場を知っていたし、
スタッフさんの旦那さんが実は仕事関係で仏太と会ったことがあることが判明。
うわああああ、凄い!

そんなことを思い出しながら、2杯目のスープカレーも美味しく完食。
さて、次はいつ食すことができるかな。

I ate soupcurries of Kanane today. It was chicken vegetable soupcurry. I ate it for lunch. I took them out from Kanane. In our worksite there was a curry club which was not official.www Members wanted to eat curries got this soupcurries. Today one of them was imediately on rest so one of soupcurries was remnant. In my luckiness I worked all through the night, so I got (bought) a remnant soupcurry. I ate it for dinner, too. They were so good. Thank you very much.

cafe’カラ 奏音
音更町大通5丁目2番地25
0155-29-1391
11:30-15:00(LO14:30), (金のみ)19:00-23:00
水曜、日曜定休