カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

朝早く起きた。
いつもより1時間ほど。
真っ暗だ。
電気をつけなければよくわからない。
電気代がどんどん上がっていることを考えると、
無闇矢鱈と電気を点けるのははばかられる。
しかし、必要な時は使わなければ。

防寒体制をしっかりと。
とはいえ、仏太は比較的軽装な方だろう。
ジャージに上はウインドブレーカー。
帽子、スキー用手袋、特長の長靴。

家の鍵と携帯も持つ。
玄関のドアを・・・・
あれ?無茶苦茶重い・・・・
うわ!ドアの前に雪が沢山。
やばかった。
開かなかったら、応援を要請するところだったのではないか。

まずドアの前から雪かき開始。
物置、駐車スペースなど、すべき所はある。
雪は降ってなかったが、風が強い。
ああ、吹き溜まりのようになっているところが複数ある。

汗をかくまでは動かなかったが、
それでも全部で1時間ほどかかった。
かいてないようで、実は程々汗をかいたのだろう。
喉が乾いていた。

豆乳スープカレー1
そんなひと仕事終えた後の朝食はいつも以上に格別だ。
朝食プレートとスープとヨーグルトという組み合わせ。
朝食プレートは野菜たっぷりで嬉しい。
スープはカレーだと気づいて更にテンション爆上がり!

豆乳スープカレー2
一昨日のカレーに豆乳を程よく混ぜたスープカレーだ。
23年1月31日の日記「値上げ」参照。)
スパイストマト豆乳スープカレー!
って、よくわからん!笑
一昨日のスパイストマトカレーに豆乳を入れたらスープカレーになったよ、
略してスパイストマト豆乳スープカレー!
え?もういい?
これね、かなりイケた。
某お笑い芸人だったら「美味い!」を連発だろう。笑
(お笑い芸人じゃなくても!)

徐々に体はクールダウンしていった。

出勤時・・・・
また、吹き溜まっていた・・・・笑

遅刻ギリギリでなんとか間に合った職場で待ち受けていたのは、
細々とした仕事の連続。
うん、充実している。
朝の筋トレの疲れで寝る、という暇はない。笑
当たり前ヤーン!

よし、午前中の仕事が終わった!
ランチだ!
今日の職員食堂スープカレーって知っている!
自分へのご褒美!

あ、激混み。
ソーシャルディスタンスが掲げられた席は満席だった。
出直しだ。
なにせ、既に食事を取るのに並んでいる人もいたのだから。

スープカレー1
ちょっと待ってから再度出直すと、今度は空いていた。
セルフサービスなので、順番に取っていく。
チキンオクラヤングコーンなす
写真も撮っていく。笑
この後、これにスープを入れた。

スープカレー2
一人分を揃えるとこんな感じ。
いつもありがたいのは、ターメリックライス
また、サラダデザートもある。
マイルール通りサラダから頂く。

スープカレー3
スープカレーは具がスープにひたっている。
そう言えば、昨日、友達と話した時、
万が一家が水没したら怖いよな、って話をしたばかり。
スープカレーは具がスープの中に隠れてもいい。
具が見えていると映えるが、スープ沢山もお得感がある。
何よりも美味しいが一番。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry soup made by my wife for breakfast after moving snow. It was so good. It was made from tomato soupcurry eaten the day before yesterday. Thank you very much. For lunch I ate soupcurry at our worksite restaurant. It was chicken vegetable soupcurry. It was good, too. Thank you so much. I did my job with a good motivation because of the curries. Thanks again.

カレーgo一緒,カレー手作

大型スーパーで買い物をしている時、
野菜のコーナーに見つけたのが
探している鍋の素だった。

最近、アルミパックされた鍋の素
なんまら種類が多くて、とても迷う。
今シーズンはそれらをできるだけ食べてみようという事になった。
今までにも何度か食べたが、
正直どれも美味しくて、甲乙つけがたい。
ただ、似たような味もあったり、
徐々に自分の好みがわかってきたりする。
どうやら仏太はニンニクが利いたものが好きなようだ。
当然カレーものも好きなのだが、
実は買ったはいいがまだ使ってなかった。

で、やっと見つけ出したものを今夜使うことにする。
実際に見つけて買ったのは数週間前。
テレビで特集みたいなことをやっていた時に、
有名メーカーから出ていることがわかった。
そして、それは美味しそうだった。
勿論、具材などは自分で用意して、
調理も自らしなければならない。
全てが入っていて、開けたらすぐに食べられるというわけではない。笑

大型スーパーでは、鍋の素コーナーがあったが、
そこにこの鍋の素があったわけではなく、
野菜のコーナーに、この鍋の素だけ置かれていたのだ。
即ち、野菜と一緒が美味しいよってお勧めだと思う。
仏太家は鍋の時は野菜はたっぷりだ。
だから、申し分ない。
また、他のスーパーなどで探していても見つからなかったので、
やはり田舎にはないのか、とちょっとひがんでいた(笑)が、
見つけた時には嬉しくなって、
危うくそこで小躍りするところだった。笑

スープカレー鍋1
ということで、本日の夕食はスープカレー鍋

スープカレー鍋2
縮ほうれん草揚げが目立っているが、
実はチキンもあって、ちょっと掘り起こした。笑

スープカレー鍋3
キノコとして、エリンギもあった。
この食感も好き。

スープカレー鍋4
実は長芋もあった。
まさにスープカレーに合う具が沢山。

スープカレー鍋5
キャベツもたっぷりあって、
柔らかく煮込まれて、甘みもあった。
ああ、このスープカレー鍋
スープカレーでもいいくらいの味だった。
美味しかった。

後から見直すと、実はこれ鍋の素ではなく、
スープカレーそのものだった・・・・。笑
そりゃ、スープカレーって思うわな。笑
買う時も、しっかり見て買えよ、って感じ。笑

でも、しっかりと鍋にできたし、
スープカレーも堪能できた。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry nabe for dinner. It was made by my wife. The origin of the nabe was bought at Ito Yokado in Obihiro. It was on the vegetable corner. I thought it was the origin of nabe but I noticed it was really the origin of soupcurry. Oh goodness.www But its nabe was so good. It was like soupcurry. Really just soupcurry.www The foods in the nabe were like soupcurry. I was so satisfied and I thanked to my wife very much. Thank you.

参考サイト
イトーヨーカドー
モランボン

カレー修行(十勝)

大袈裟に聞こえるかもしれないが、
カレー修行は、人生修行の縮図だと思う。
修行している時はそう思ってないことも多々あるが、
ふと気づくと、ああ、似ていることたくさんあるなあと思う。

人として生まれたので、人生修行は必然だ。
その人生修行を、仏太はカレー修行を通して学ぶ。
まだまだ先は長く、当然一生モノだろう。
簡単に極められるなら、修行はいらない。
今日も修行だ。

今、指が疲れて、修行(SHUGYOU)と書くつもりが
酒豪(SHUGOU)と書いてしまった。
うーん、まだまだだな。<そこ?笑

外観
夜のスープカレー屋さんに行った。
可愛いスタッフさんが名前を覚えていてくれて吃驚した。
前に名乗っているんだな。
しかも、おそらく数年呼ばれてなかったと思う。
(コロナ禍、あまり行けてないし)
ありがたい。
席に座って、注文して待つ間、知り合いのことを考えていた。
夫婦じゃないけど、夫婦のように仲のいい2人のこと。
それぞれ配偶者がいるのだが、2人は仲がいい。
それから、その2人と共通の知り合いで、群馬在住の人のこと。
人間関係は稀有なもので非常に面白い。
素敵なご縁を頂いている。

やわらか角煮1
そのご縁に感謝しながらスープカレーを頂く。
やわらか角煮オリジナルスープ5番大辛ライス小だ。
最近、恐れを知ったのだろうか、辛さを控えめにすることが増えた。
しかも、それは考えていることが多い。
なんとなく辛いの行っちゃえ、という勢いが減った気がする。
年取ったのか?
いや、そうは思いたくない。
老獪になっている?
うーん、老という字が・・・・笑

やわらか角煮2
角煮は角ばってない。
横長だ。笑
名前に角が入っていても、
柔らかく丸みのある形と味
自分もそう有りたいと思いながら、
性格というのはなかなか直せずにいる。
が、努力は続けないと。
オリジナルスープと一緒に飲み込みながら、
この旨味も身につけていきたいと思うのだ。

やわらか角煮3
野菜もたっぷり。
健康的で体にいい。
丁寧に調理されて、
程よいスープの辛さと、お互いを引き立て合う
そう、人間関係もそうありたいものだ。

やわらか角煮4
かぼちゃなどの盛り付けも素敵。
人間関係並みに素敵。笑
勿論、学びは見た目だけではない。
味も修行対象だ。
それぞれの具材の味が素晴らしい。
そして、それらがスープカレーという世界の中で出会った時、
お互いを高め合い、新しい世界を作り出していく
そう、別の美味しさを演出してくれるのだ。
スープ自体もスパイスの協力が演出している。
様々なコミュニティがお互いを尊重して高め合っている。

今、指が疲れて、尊重(SONCHOU)と書くつもりが
損傷(SONSHOU)と書いてしまった。
うーん、まだまだだな。<おいおい 笑

素敵な修行だった。
これからもカレー修行を通して、人生修行をして、
できたら極めて、人間を高めていきたい。
先は長いなあ。笑

I did an austine training at Yoru no Soupcurryyasan in the center of Obihiro. I went there after meeting my friends like a couple. We talked about many things and laughed so much. Thanks, my friends. At Yoru no Soupcurryyasan I ate pork soupcurry. There were pork and many vegetables in it. It was so healthy and so good. I like it. It was the training for me. Thank you very much.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SAMA帯広本店に行った。

スープカレー1
ベジタブルカリーに色々トッピングして、
トマトスープ辛さ15番ライス小にした。
SAMAはボリューミーなので、ライスを少なめに。
ダイエットも・・・・チラッ 笑

スープカレー2
納豆ほうれん草のトッピングが見えている。
実はもう一つのトッピングも見えているのだが。笑

スープカレー3
アップにすると納豆ほうれん草がわかりやすい。
その隣に3つ目のトッピングがある。笑

スープカレー4
ちょっと目線を変えよう。
こちらには写ってない。
が、ベジタブルカリーの名前通り、
しっかり野菜がたっぷり。

スープカレー5
もう一つのトッピングはロールキャベツだった。
小ぶりで一口でいけちゃう。
おそらくSAMA帯広本店でロールキャベツをトッピングしたのは初めてだと思う。

コーヒー
食後にホットコーヒーを飲む。
落ち着く。
最近、カフェイン中毒じゃないかと心配になるときがある。
でも、コーヒーを飲まなくても大丈夫な時もある。
まあ、好みだということで。笑

I went to SAMA Obihiro branch for lunch for long time no going. I selected vegetable soupcurry with tomato soup, hotness 15, topping natto, spinatch and roll cabbage. It was good. But cabbage of rall cabbage was hard to choo up. I liked it softer. Next time I will go there I want to order another soupcurry. There are so many soupcurries there. Thank you.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

格闘技の世界には異種格闘技戦というのがある。
仏太世代だと、アントニオ猪木vsモハメド・アリが有名だろう。
どちらも物凄く強いのだが、別の格闘技なので比べるのが難しい。
想像であーだこーだ喋っているのは楽しい。
しかし、結局ルールが違うので、本来同じ土俵でというのは厳しい。
それでも、ルール整備をすれば、エンターテイメントとしてありだろう。
結局、それはお客さんが楽しむことだろうから。

では、食の場合どうだろう。
これまた、色々あるので、難しいと思われる。
むしろ、戦うよりも、融合していったり、
お互いにいいとこ取りをするのがいいのではないかと思う。
争うというより、切磋琢磨があるといいのだろうな。

外観
SOUTH TIME友人を連れて行った。
最近ネットをチェックして気になって、行きたいと思っていたと。
帯広出汁スープカレーサウスタイム@帯広/ナンバー1スープカレー光臨! (山茶花六十郎が行く)
おお、素晴らしい、気が合うじゃないか。
先に来ていた修行者が一組。
今回はカウンター席に座った。
仏太は元々、顔と性格はいいが、目と膝が悪い。
昨日、正座をしたりもしたので、脚が結構疲れていた。
なので、カウンター席にした。

昆布鰹節
注文をして待っていると、程なく出てきたのは
昆布の佃煮鰹節
これが後々の味変アイテムとなる。
ラーメン好きの友人が、おお、これが!と目を丸くしていた。
そう、一緒に行った友人はラヲタ
しかもかなりコア。笑

焼石1
また、焼石も来た。
ラオタの友人が、情報通りと喜んで写真に収めていた。
友人は自分で料理をする。
最近、スープカレーを作っているということで
ここのは参考になりそうと喜んでいた。
そう、実はラーメンスープとスープカレーのスープは
作り方が似ている。(らしい)

スープカレー1
今回は初めてレギュラーメニューから。笑
揚げ鶏のスープカレーだ。
ライスは少なくしてもらった。

スープカレー2
揚げ鶏のスープカレーだが、
相変わらずトッピングをするので、
主役が見えにくくなっている。笑
でも、見えてるよ。
分かるかな。笑

スープカレー3
今回のスープは豆乳スープにした。
SOUTH TIMEには2種類のスープがあるが、
どちらも美味しいのは当然として、
おそらく好みは分かれると思う。
仏太はどちらかというと豆乳スープがより好き。

スープカレー4
なめこは味噌汁が好きだから、
スープに入っているのも好き。
まあ、なめこ自体が好きだから、しょうがない。笑

スープカレー5
白髪ねぎもほぼ頼んでしまう。
ねぎ自体も美味しいのだが、
スープカレーと組み合わせる(トッピングする)ことで
更に美味しさが増し、
最近その魅力を再認識した。

スープカレー6
揚げごぼう・・・も美味しいのだが、
その奥に、お目当てがある、
と思われた。笑

スープカレー7
お目当ての一つ、大根が見つかった。
大根はだいたい置かれている場所がわかるようになった。
おそらくほぼ中央、一番奥(下)に鎮座しているだろう。

スープカレー8
それとトッピングのもう一つ味玉を発見。
後から見直すと、全体写真でもわかるのだが、
食している時は、俯瞰して見れてないので、
白髪ねぎを避けた時にわかった。

焼石2
沢山具があり、食しているうちに
当然のように温度が下がってくる。
器の広さ(大きさ)を考えると、
そうなってもしょうがない。
仏太は美味しいものは温度が下がっても美味しいと思う単純野郎だが、
温かい方が美味しいというのもわかる。(つもり)
ってことで、焼石をトッピング!
というか投入!
豆乳スープに投入!笑
ただし、この焼石は食べられないし、
万が一口に入れたら、大火傷必須なので、要注意。

飲むコーヒーゼリー
火傷はしてないが、クールダウン。
お腹はまあまあいっぱいなのだが、
以前から気になっていたものをオーダー。
大人の飲むコーヒーゼリー、ラヲタの友達に
飲みたいよね、と強引に誘って、2つオーダー。笑
ゼリーが中心なのか飲み物が中心なのかという、
あまり問題にならない疑問が解決された。
これは基本飲み物だ。
イメージとして、タピオカミルクティーを思い出した。
コーヒーゼリーがタピオカと同じような立ち位置で、
ストローが太いのが同じという気がした。
うん、スープカレーの後のデザート的立ち位置として良かった。
ラヲタの友達も満足していた。
スープカレー作りの意欲が更に増したことだろう。
そのままカレヲタにならないかなあ。笑

I went to SOUTH TIME with my friend who loved ramen so much. He watched a big man’s blog and YouTube and knew about SOUTH TIME. I told him to go there for lunch and he said it’s a good idea and he wanted to go there. So we enjoyed lunch there. I ate fried chicken soupcurry with soy bean soup, hotness 5, and topping some foods. It was so good. My friend said so, too. He was like to get shocked when eating soupcurry. After the soupcurries we drank glasses of Adult Coffee Jerry Drinks. It was good, too. We were so satisfied with them. Thank you very much.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
日曜、祝日定休