カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
夜中に男友達だらけで連れ立って行ったのは
ありがとうというラーメン屋。
11月29日にオープンしたばかりだという。
で、厚生病院の近くにあるDOOMOの姉妹店(支店)だという。
08年7月26日の日記「前に忘年会でピンクレディのUFOを踊ったことあるなあ(DOOMO)」参照。)
2つ合わせて、どうもありがとうってことだな。笑

カレーらぁめん1
メニューを見るとカレー関係が結構ある。
当然、これは修行だ。
それにしても忙しそうだ。

カレーらぁめん2
面白いタイプのカレーらぁめんだ。
具が結構豊富なのは嬉しい。
薄く柔らかくなった固形ルーのようなカレーがのっている。
これを溶かしながら食せばいいのかな?
とりあえずそのままずずっといただいた。

I went to Arigato, a brandnew ramen shop in the center of Obihiro. I ate curry ramen. This was original. It was so crowded and waited rather much time. Stuffs worked so hard but they were not enough.

ありがとう
帯広市西2条南10丁目
0155-26-2622
20:00-last
日曜定休

カレー修行(十勝)

今年もインデアンにはたいそうお世話になっている。
まだ1ヶ月あるので、ここでまとめをするわけにはいかないのだが、
ブログ上での話を簡単に。
(ブログに載せてない修行もあるので、修行全てではないということ)

今年のインデアンは、なんと音更店しか行ってない!
んで、殆どtake outでeat inは2回だけ。
本日が今年14回目のインデアン(音更店)となる。
今回もtake out。

これは理由がある。
12月20日土曜日、21日日曜日のイベント
snow☆fantasy 2014と関係があるのだが、
まだ詳細をばらしたくない。笑
会場に来てもらえれば、なんでこのインデアンカレーが関係あるんだ?
という疑問の答えがあるよ〜!笑

インデアンカレー1
で、これが今回take outしたカレー。
インデアンカレー中辛だ。

インデアンカレー2
なんとオーソドックスなインデアンカレー
今年オーダーするの初めて!
おそらくそれ以前も含めても
そんなに頼むメニューではなく、
仏太にしても非常に珍しい。
また、今年は全て極辛3倍で通していたが、
辛さも中辛と人並みになった。笑
いや、極辛3倍を食していても一応人なんだけど。笑
きっと人だと思う。
たぶん人のはず・・・・・笑

最近5回を調べたところ
インデアンチキンカレー極辛3倍
14年11月27日の日記「送別カレー(インデアン音更店)」参照。)
ハンバーグカレー極辛3倍
14年10月23日の日記「未知の世界(インデアン音更店)」参照。)
ハンバーグカレー極辛3倍
14年10月9日の日記「新人2人の反応(インデアン音更店)」参照。)
シーフードカレー極辛3倍
14年9月22日の日記「こっちが正解(インデアン音更店)」参照。)
エビチキンカレー極辛3倍
14年9月18日の日記「あ、間違った(インデアン音更店)」参照。)
という感じで辛さは変わらず、
メニューもインデアンカレーというシンプルなものは頼んでない。笑

終わった後、関係者に食してもらおうと思ったんだけど、
結局自分で食すことになった。
全然違う味わいだ。笑
うん、美味しいよ、これも!
ってことは普段中辛食している人も極辛3倍を食したら美味しいかもよ!笑(←アホ)

いつも同じものもいいけど、
たまに違うものをいただくと
新鮮だし、どちらも美味しさが再認識できるので面白い。
珍しいってこともいいものだなあ。

I took out indian curry from Indian Otofuke branch for my performance. It was for an ivent snow fantasy in Dec 20 and 21. But a detail is secret.www This time curry was indian curry, middle hotness. It was rare for me. I always order hotness super hot3.www This was the first time I ordered indian curry. I had ordered chicken curry, hamburg curry and so on. Of course it was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

カレーインスタント

インスタント食品を発売日にゲットするって中々ない気がする。
それより、発売日を知るってそんなにない気がする。
あまり注目してないというのもあるが。
現在は限定発売と書いてなくても、期間限定であることが多い。
おそらく企業が売れ行きを見て、継続するかどうか決めるのだろうが、
ある程度の期間が過ぎると、殆ど店頭に見なくなるという商品がとても多いことは
我々は気づいているはずだ。(なんだか英語みたいな表現だな。笑)
インスタント食品に限らず、お菓子などもそうだろう。
仏太はこのあたりはカレー味でどちらも注目していたから言えることだ。笑

カップヌードルマッサマンカレー1
11月25日発売カップヌードルマッサマンカレー
発売日を知っていたものだ。
そして、その日に買った。
前の日にチェックしてないので、フラゲできたかはわからない。
発売日を知っていたのは、ネットのニュースに出ていたから。
カレーと出ていれば詳しく見てしまう。笑

カップヌードルマッサマンカレー2
BIGなので、当然普通サイズよりは大きい。
ノトーリアスBIGではないので念のため。笑

カップヌードルマッサマンカレー3
これ美味しいと既に噂をいくつか聞いていた
マッサマンカレー自体が結構知られるようになってきてるし、
カップヌードルはやはりインスタント食品の中でも人気だろうからね。
発売日に買ったのだけど、食さず取っておいた。
それを今日いただく。

カップヌードルマッサマンカレー4
今年はずいぶんとマッサマンカレーづいている。
意識して食しているのもある。
14年11月6日の日記「マッサマンカレー(北のまる源)」
14年11月13日の日記「最初の写真で何か当てたら凄い!」参照。)
「美味しい」「美味しい」と噂を聞いていた分、
逆に構えてしまい、本当?となっていたが、
普通に美味しかった。
ただ、マッサマンカレーかと言われると、
作り方なのか、やはりそれはインスタントと思った。笑
まあ、安くいただけるのでそれはよしとしよう。笑

I ate an instant noodle, Cup Noodle Massaman Curry for lunch. It was on sale on November 25th. I bought it on the day. And I ate it today. It was not so good as they said very good. But ordinarily it was good.wwwww

参考サイト
「カップヌードル マッサマンカレー ビッグ」(11月25日発売)(日清食品)

カレー修行(十勝),娯楽

毎月29日は肉の日。
1年にだいたい11回ある。
4年に1回年に12回という日がある。
きっとその2月29日は肉好きにとっては特別だろう。
そして、今日11月29日も「いい肉の日」ってことで、
きっと肉の日の中でも更に特別だと思う。
まさにKing of Kingって感じだ。
(このネタはラジオ聴いてくださってないとわからない。笑)

外観
ランチに、新しくオープンした
Piece of Cakeへ行く。
カフェ!という典型的な造りだ。
Simple is Bestだね。
King of Kingではない。笑
(ちょっとしつこいな。笑)

チキン野菜スープカレー1
チキン野菜スープカレーがあるという情報を得てやってきた。
実際にメニューに有り、ワクワク。
ライスは少なくしもらってちょうどよかった。
沢山食す人は普通でいいと思う。
チリペッパーが別皿でくる。
これ嬉しい。
全部使った。笑

チキン野菜スープカレー2
野菜たっぷりチキンが恥ずかしそうにしている。
今日は肉の日なんだから堂々とね!
スープはエビが使われていて香りが高い
ああ、これいいね。
女性の心をくすぐる部分が多いと思う。
色々と説明してくれて、でもくどくなくありがたかった。
また食したいな。

昨日の十勝ビーフ食べつくしラリーのは
14年11月28日の日記「十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2014(Easy Diner 7026)」参照。)
せっかく今日がいい肉の日なんだから、
昨日じゃなく今日にすればいいのに、
と思ってしまうが、今日は今日でイベントが盛りだくさんで、
スタンプラリーに行く余裕がなかったのだ。

レバンガ北海道
1つは帯広総体(総合体育館)で行われたプロバスケの試合。
バスケは今FIBA(国際バスケ連盟)から制裁を受けてしまい、
国際試合に参加できないことになってしまっている。
バスケ好きとしてはそういうのを吹き飛ばして、
選手はプレーで魅力を発揮してほしいと思う。
レバンガ北海道は今シーズン弱い。
はっきり言って弱い。
だが、好きなチームだから応援する。
野口大介が好きなんだけど、今回は出番は少なく残念だった。
多嶋朝飛が帯広出身ということで活躍してた。
迫力ある肉弾戦!
ん?肉?笑
残念ながら負けてしまったけど、
今後につなげて、そのうち優勝して欲しい。

流ライブ
終わってほとんどすぐに移動。
今度は音更文化センター。
大ホールで行われたのは
音更町出身のシンガーソングライター(ながれ)のライブ。
今までは、何人(何組)かのアーティストが共演する中で
見たことはあったけど、ワンマンライブは初めて。
しかもバンド形態。
心温まる曲が多い中、バンドでの演奏も重みがあって良かった。
とても肉薄した席で見たわけではなかったが、
彼女の素敵な歌と曲、パフォーマンスは
会場を魅了していたことがよくわかった。
また、彼女はFM JAGAでラジオ番組をしているのだが、
やはりラジオ自体が好きだということで、
ライブの中でもラジオのようなスタイルのコーナーがあり、
それは自分で番組をやらせてもらっている(FM WING)ことで、
とても参考になることがあった。
楽しかった。

外観
夕食はきなへ。

食べ物1
本日の余韻を楽しみながら一人悦に入る。笑
ビールで乾杯
お通しはキムチとささみ
これもいい。

食べ物2
(きも)はタレでいただいた。
レバーが苦手な人はこの美味しさを楽しめないのは残念。

食べ物3
なんとなく焼き鳥にはお酒が合うという先入観。笑
まあ、単に日本酒が好きってだけなんだけど。

食べ物4
豚と鶏はカレー味で。
最近のお気に入りだ。

食べ物5
つくねもしっかり肉だ。
柔らかさと弾力がいい感じ。

食べ物6
おろしそハンバーグ
ここのハンバーグは元々美味しいのだけど、
好きな大根おろしとしそが組み合わさると、
肉の日には欠かせないものとなる。笑

美味しい肉をいただけて、
いい肉の日として幸せだった。

Today was a good meat day. In Japan November 29th is 11.29. 11 is combination of 1 and 1. 1 is pronounced 'ichi’ followed like 'i’. So 11 is 'ii’. 'ii’ means 'good’ in Japanese. 2 is pronounced 'ni’ and 9 is 'ku’, so 29 is 'niku’ means 'meat’ in Japanese. So Nobember 29th is a good meat day in Japan.wwwww I went to a new cafe Piece of Cake in Obihiro for lunch. I ate chicken vegetable soupcurry. It was good. I like it. Chicken was one of meat.
Then I watched a basketball game in Obihiro Gym. I like Levanga Hokkaido. It was an exciting game.
Next I moved to Otofuke Culture Center to enjoy the live of Nagare. She is from Otofuke. Her songs are very heart-warm. I like her songs. The live was so interesting.
Fot dinner I ate yakitori and hamburg at Kina in Otofuke. They were all very good. I was so satisfied with good foods and drinks.
Today I was so happy.

Piece of Cake
帯広市西2条南7丁目17-2ハワカワビル2F
0155-66-6817
11:00-21:00
日曜、祝日定休

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

参考サイト・ブログ
レバンガ北海道
クウ・ネル・ウタウ流日記
FM JAGA
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝),食(カレー以外)

2ヶ月間の長丁場の闘いが終わろうとしている。
いや、闘いではない。
スタンプラリーだ。

ハンドブック
今までに何度か行われている、
十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリーだ。
本当はこれはがきサイズくらいが嬉しいのだが、ちょっと大きい。
まあ、それでもコンパクトなので、これは細かい要望。笑
掲載店舗数が多いのもこうなる理由だと思う。

白樺通り
全部で30店舗のうち、最初に訪れたのは、
帯広白樺通りスープカレー本舗だ。
十勝産牛のハーブ焼きと秋野菜のスープカレー
スープカレーなんだけど、ビーフがものすごい主張している!
なので、ビーフを前に出して写真を撮ってみた。笑
14年10月8日の日記「肉!(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

どでからーめん
どでからーめんは久しぶりに行った。
カレーメニューもあるのだが、
何故か通りすぎてしまう。
こういう機会に行くことができてよかったと思う。
とかち牛ジャン麺はこのイベント(スタンプラリー)のためのメニューではないが、
十勝牛を使っているということで、牛ジャン麺参加店が
そっくりそのままスタンプラリーに参加。
これってスタンプラリーをする側にとってはありがたい。
他にも清水の牛玉丼も参加している。

麦音
麦音は以前から行きたくて、今回のことで初めて行くことができた。
とかち牛カレーパンも美味しくて良かった。
14年10月14日の日記「とかち牛カレーパン(麦音)」参照。)

なごやか亭柏林台店
なごやか亭は大通りにもあるが、今回は柏林台店
2種類十勝牛メニューが提供されていた。
寿司なのに牛?と思う人と、
今の回転寿司はなんでもありだからねと思う人といるだろう。
これまた値段的には優しくてスタンプラリー参加者としてはありがたい。
コストパフォーマンスを問われると比較は難しい。
写真は十勝産牛のカルビ手巻きで、
ハンドブックと一緒に写真を撮るというのを
各店でやろうと思っていたのに、今回見直して、
結果殆どやってないことが判明した。笑
撮影用に撮られているものと違うのは当たり前なのだけどね。
もう1つの十勝産牛焼肉軍艦もいただいた。
残念だったのは、これらが分かるようにメニューで発見できなかったこと。

小麦の木
十勝拉麺LABO 小麦の木では写真のように
ラミネートメニューと一緒に写真を撮った。
これも各店でやろうと思っていたのだが、
すっかり忘れ去っていて、やはり数が少ない。笑
細切り十勝産牛のごまソース麺だ。
甘めでごまが特徴的なソースだった。

みすず
広小路のラーメン屋といえば、やはりみすゞ
牛ジャン麺もバリエーションがあって面白い。
そして、この色合が素敵だ。
あ、ナストッピングしたら5色揃ったんだな。笑

平和園札内店
平和園札内店で友達とランチした時に頼んだ。
ハンドブックの写真に似せようとして撮ったのだが、
残念な結果となってしまった。笑
十勝牛ロースの写真はハンドブックのは載せない。
比べられたら、恥ずかしいから。笑
平和園も全店で参加しているのが嬉しいところ。

めん吉木野店
めん吉木野店にも行った。
行ったことのない西帯店を目指したのだが、2回ふられてしまった。
こういう機会がないと行かないと思うのだが、まあ仕方ない。
それでもこりずにめん吉に行こうと頑なだったな。笑
やはり牛ジャン麺
今回は牛ジャン麺がかなり活躍した。
今まで生きてきて、最も牛ジャン麺を食べた2ヶ月間だったと思う。
基本、カレーではない。笑

美珍楼本店
空いている美珍楼本店に行くのは初めてだった。
とはいっても、2階からは楽しそうに談笑する声が聞こえてきたので、
おそらく1階には仏太だけだったということなのだろう。
対応してくれたスタッフが可愛い女性で、
おお!もしかして二人っきり!!!と思ったのだが、
後から他の男性スタッフも出てきて、ぬか喜びだった。笑
しかし、注文した時、待っている時などに、会話をすることができた。
あ、肝心の牛筋麻婆豆腐は山椒がよく利いていて舌がかなりビリビリ来た。
「普通のメニューにも麻婆豆腐あるから、また来てくださいね。」
と笑顔で言われたので、また行くことにする。笑

snowpia
snowpiaは太陽ビル(パチンコや映画館がある帯広駅前のビル)1Fにある。
カフェで、映画の前後で利用していると思われる人が結構いる。
今回は十勝産牛ローストビーフのガレットをいただいた。
ガレットはそば粉を使った薄焼き生地に色々な食材がのっているというイメージだった。
その考えをかなりひっくり返してくれたのがこれだ。
ガレットの定義はよく知らない。
元々フランスらしい。
クレープとは違うってのは、言葉が違うってだけでわかる。
それは、蕎麦とうどんの違いと同じようなものだろう。
フランス語自体は「薄焼き」という意味らしいけどね。

外観
で、今回はその系列のEasy Diner 7026に来た。

牛ジャン麺1
お通しが出る。

牛ジャン麺2
で、今回もまた牛ジャン麺。笑
牛ジャン麺さま様だ
石焼で麺がパリパリになっているのが特徴。
カレースープにつけて食すのが嬉しい。

スタンプカード
そして、11個たまったスタンプ。
30個全部を埋めるつもりは最初からなかった。
単純計算で2日に1回行かないとならないからだ。笑
カレーだったら頑張ったかもしれないが。笑
11個貯めると一番上の賞に応募する権利がもらえる。
あとは葉書を出すか出さないかってところだ。笑

I went to Easy Diner 7026 to eat dinner. It was Gyu-Jang Men. It was used Tokachi beef. From Oct 1st to Nov 30th there was a campaign about Tokachi beef, Tokachi beef eat out stamp rarry 2014. I’d got 11 stamps of all. There were 30 shops on this campaign. On my ordinary I don’t eat beef so much. But I don’t dislike beef.www Of course I like beef curry.wwwww This time gyu jang men was under one thousand yen, but I must eat a plate of charm which was high price, I thought. But it was the rule of this shop. I was so sorry. It was high price curry. The cost paformance was so bad, I thought.www How do you think about it?

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

どでからーめん
帯広市西12条北7丁目7-7
0155-34-1317
11:00-21:30 (火-14:30)
無休

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-20:00
年末年始休み

なごやか亭柏林台店
帯広市西18条南2丁目5-15
0155-41-5555
http://www.nagoyakatei.jp/
11:00-22:00
無休

十勝拉麺LABO 小麦の木
帯広市西13条南8丁目1番地とかちむら
0155-66-7059
http://tokachimura.jp/%E5%8D%81%E5%8B%9D%E6%8B%89%E9%BA%BAlabo%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%AE%E6%9C%A8/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%AE%E6%9C%A8/
11:30-15:00 (土日月は17:00-19:00も営業)
水曜定休

らーめん みすゞ
北海道帯広市西2条南8丁目20 広小路内
0155-23-4706
http://misuzu01.web.fc2.com/
11:00~22:00 (LO21:30)
(スープ等無くなり次第終了することがあり)
不定休

平和園札内店
幕別町札内西町93
0155-24-0461
http://www.heiwaen.co.jp/
11:00-22:00
年末年始休み

めん吉木野店
音更町木野大通東17丁目
0155-30-8780
11:00-21:00
水曜定休

美珍樓
帯広市西1条南8丁目(西仲通り) 
0155-23-3858
http://www.tokachi-gurume.jp/mitinrou.html
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
火曜定休

snowpia
帯広市西3条南11丁目太陽ビル1F
0155-22-7758
11:00-19:00 (土日10:00-)
水曜定休

Easy Diner 7026
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner7026/
19:00-25:00 (金土-27:00)
日曜定休

参考サイト
十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー開催について(フードバレーとかち推進協議会)