カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
帯広東家本店でいただくことにする。

カレーそば2
カレーそばだ。
麺がグリーンの蕎麦が東家の特徴。
甘めのカレーに一味をかけて食すのが美味しい。
歯ごたえのあるかしわもいいね!

カレーそば1
写真を見直すと、どうも玉ねぎが緑っぽくなっている気がする。笑
気のせいだろうか?
下にある麺を反映しているのか?
写真映りのせいか?
次回食す時にはちょっとそこに注目しよう。笑

I went to Azumaya in Obihiro to eat midnight meal. I ordered curry soba. It was good. Its soba is green. Then I saw onion on curry soba like green. Is it a phantom? wwwww

帯広東家本店
帯広市西1条南10丁目6
0155-22-3657
11:00-25:00
不定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAで夕食。
日が長くなってきたとはいえ、
夜が更けるとやはり暗くなる。

スリランカカレー1
今回はスリランカカレーのココナッツ風味があるよって
マスターが強く言ってきた。
お薦めってことだな。笑

スリランカカレー2
辛さを5にしたら、ココナッツの風味がわかりにくくなっちゃった。
なんでも今回のスリランカカレーはスペシャルバージョンで
スパイスの風味がとてもいいのだそうだ。
そうか、ちょっと勉強になった。

スリランカカレー3
肉団子トッピング
具を肉団子にして、チキンを止めることもできるよ、って
マスターが強く言ってきた。
けど、仏太は欲張りだから、チキンも肉団子も!笑

スリランカカレー4
でも美味しいよ、ってマスターが強く言ってきた。
だから、豆もトッピング。
仏太は欲張りだから、チキンも肉団子も豆も!笑

スリランカカレー5
で、そのチキンはレッグが食しやすい大きさと柔らかさ。
ホロリと骨から外れるからスプーンだけで食せちゃう。

レモンライス
ライスはレモンライスにした。
これはマスターが強く言ってきたわけじゃない。笑

ピクルス
ピクルスは基本カレーについてくる。
これがまたいいアクセントで
どんどん食が進んじゃうんだ。

モモ
ちょっと新しいの考えたんだけど、食べてみない?
って、マスターが強く言ってきた。笑
元々メニューにモモ(餃子)はあるんだけど、
その色違いバージョン。
黄色はエビが入っている。
は野菜や豆。
どちらも美味しい。近々メニュー化されるそうでほぼ完成品だそうだ。
3色モモも楽しみだね。
できたら、赤、ピンク、紫もあったらいいのになあ。
マスターに聞いたら、笑って、それはないと言われてしまった。笑

マスターも色々と工夫して、新しいアイディア沢山で楽しそう。
そして、食す我々も楽しい。

I went to SANSARA to eat dinner. I ate Sri Lankan coconut curry with topping meat balls and beans. I ordered lemon rice. It was so good. I selected hotness 5. It was a mistake because I was hard to understand the coconut taste. wwwww But curry was so good. I was satisfied. At last a master presented me momo, yellow momo and green momo. There were no red one, pink one, purple one….. no other colors. wwwww

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店からテイクアウト。
久しぶりの5人分。

ボスはインデアンカレーの大辛と極辛の間。
他部署の上司はカツルー(カツカレーのルーのみ、ライス無し)で、
このパターンは初めてだったのだが、カツは別にホイルに包んでくれた。
他部署の方はチキンカレーの大辛と極辛の間。
後輩はインデアンカレーの大辛。

チキンカレー1
仏太はインデアンチキンカレー極辛3倍。じんわり汗かいていい感じ。
ああ、ジワジワと来るね。

チキンカレー2
とある呑み会の席で、他部署の上司が辛さに挑戦したいと言っていて、
それがルー自体の辛さをアップするのではなく、
デスソースをどのくらい入れるかってことで
挑戦してみたいとのことだった。

今回デスソースの写真を撮り忘れたので、
数日前に撮ってブログに載せたものをリンク。
14年3月25日の日記「色々な人間がいれば、色々なことがある」参照。

おお、結構入れているけど、マジ?!?!?

ど、どうですか・・・・・・?

うん、大したことないね。

まじー?!?!?

あ、ちょっと辛いかも。でも、大丈夫。
うん、美味しい、美味しい!

そう、辛さ挑戦も1つの楽しみかもしれないが、
美味しくいただくのが一番の楽しみだと思う。

I ate curry for lunch with my fellows. We five took curries out from Indian Otofuke branch. I selected chicken curry. One of us wanted to challenge to hotness. He took Death Sauce on his curry. He said it was rather hot but so good. His cool face didn’t change with hotness. He was strong for hotness, we thougt.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),飲み会

久しぶりに会う知り合いに、ブログいつも読んでいるよ!
と声をかけてもらった。
勿論、嬉しい事この上ない。
批判的なことを書いているって言われた。笑
14年3月20日「東京ツアー2014弥生最終レポート」のことかな?笑
14年3月21日「乙カレー様(Batta、潮華)」のことかな?笑

批判しているつもりはないけど、
問題意識がないわけでもない。笑
まあ、多くは語るまい。笑
確かに、批判と取られてもおかしくないことを書いているかもしれない。

さて、5月公開の映画「悪夢ちゃん The 夢ovie」は
以前のテレビドラマからのようだ。
テレビを持ってない仏太としてはよくわからないのだが、
ちょっと興味があったりしている。

悪夢が正夢になったら嫌だな、などと思いつつ、
帯広街中へ向かった。笑

外観
まさゆめ駅前店で後輩の送別会。
職場の部署の人間が総勢7人。

食べ物1
後輩は関西出身で、関西に戻るので、
北海道らしいものをいくつか頼んだ。
手前はつぶのフライ
奥にエビやほやが見えている。

食べ物2
インカのめざめで作ったじゃがバター
あ、今思った。
バターじゃなく塩辛があればよかったのにね。笑

食べ物3
牡蠣とかとかも北海道らしいんだろうなあ。
やはり住んでいるとよくわからないな。笑

話は色々なことで盛り上がった。
後輩の今までの経歴、今後のことなど。

人生の価値観として何が大切か?
個人?
家族?
もっと大きなもの?

自分が考えていることは「常識」だと考えがちだが、
実際それが多数の意見かどうかはわからない。
で、実際、仏太はマイナーだったりすることが多く、
考え方がちょっと(だいぶ?)変わっている可能性がある。
まあ、自分ではよくわからないんだけどね。

人生の大切なもの。
個人だという人と家族という人がほとんどで、
仏太だけ地球とか宇宙規模で大切と考えているという答だった。
「かっこいいわあ」と言われたが、う〜〜ん、難しい。
自分では当たり前と思っていた「常識」が違っていたからだ。

おそらく個人とか家族というカテゴリーも大切なのだが、
他人のことも考えないと生きていけないのは、
当り前じゃないかな、と思う。
周りを気遣うことが、広がっていけば、
世界平和につながるんじゃないかなあ。
で、逆に周りに傍若無人だったりすると、
それが広がったりすると、いざこざ、喧嘩の原因となりうるだろう。
それが世界レベルになると戦争だ。

多分、誰もがそのくらいはわかっていて、
でも、自分が大切、可愛いってことだったり、
家族だけが大切で可愛いってことだけだと、
やはりエゴが出て、世界平和には程遠い。

実際に、歴史を見たら、戦争はなくならない、
無理だという意見も聞かれた。
ただ、そういうことを繰り返して、
少しずつでもいい方向に向かっているっていう風に信じている。
いつかはわからないけど、
世界はもっと平和になると思う。

送別会は1次会で終了。
世界平和を考えながら、帯広の街中をふらついた。
なんとなく行くあてもなく。
でも、もう少し考えたかった。
自分に語るというのか。
どこともなく歩きまわると、結構混んでいる店があって、
何度か同じ所を行ったり来たりした。
すると、客引きのお兄さんに、
何回も往復してるね、って声をかけられちゃった。笑

外観1
北の屋台が新しい期に入った。
3月17日から第5期だ。
その中の1つで、新しいところおかげさんに目が止まった。

外観2
ん?カレーシチューってあるよ!

ビール
先客が何人かいたが、屋台の和気あいあいはいい雰囲気。
知らない人同士が打ち解け合うってことも楽しい。

カレーシチュー
目的のカレーシチューをいただきながら、
たまには真面目に世界平和を考えるのもいいよなあ、と感慨にふけった。
ああ、このカレー美味しい。
甘く心に染み渡る。

考え方が違うのが解ると、
ああなるほどなということも出てくるし、
色々な意味で納得なところもあった。
どちらが正しいとかそういうことではなく、
違うという認識は大切だ。

ただ、「分かり合う」というためには、
時間とお互いの理解が必要で、
その溝は思ったよりも大きいと思った。

主役の後輩(送別される人)には悪いが、
送別という意味合いよりも、語っていたことの方が大きかった気がする。笑
まあ、その話が後輩にとっても有意義であればいいのだが。
後輩には新天地で頑張って欲しい。
そして、仏太達残る者はまた別に頑張らなければならない。
果たして?

I went to Masayume Ekimae branch in Obihiro with my worksite fellows. It was a farewll party for our inferior. She would work in Kansai from April. We enjoyed good foods and talking about something. Then I went alone to Kita no Yatai. I found curry stew on menu of Okagesan. It was good. It relieved me.

まさゆめ駅前店
帯広市西2条南10丁目7-1
0155-25-5959
http://gourmet.onestime.net/masayume/
17:30-24:30
日曜定休

おかげさん
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台二番街
090-4870-3500
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/10.okagesan.htm
17:00-0:00
月曜定休

参考サイト・ブログ
映画『悪夢ちゃん The 夢ovie』公式サイト

カレー修行(十勝)

挨拶すべきだよね。
自分は上司じゃないけどね。

シーフードカレー1
職員食堂で、ランチにいただいたのはシーフードカレー

シーフードカレー2
ホタテとか

シーフードカレー3
イカが入っている。

うん、美味い!

乙カレー様です!!!!

I walked on a coridoor in out worksite. A man passed each other. When we pass each other in our worksite we talk to each other with short sentences with or instead of a greeting. But the man often has not said any words to me. He hates me, I understand. Today I went to a restaurant to eat lunch. I walked on a coridoor, I found him in front of me. When we passed I watched him so much (in Japanese, ganmi) he never saw me. He ignored me. I felt bad. But in a restaurant I ate seafood curry! So I wa so happy. wwwww