
職場の売店でこんなのを見つけた。
揚げサンド エッグカレー。

凄くジャンキーな外観。
薄っぺらく見える。
パンの間には玉子とカレーが挟まっていて、
壮大な宇宙を形成している。
はず・・・。
たまにはこんなのもいいだろう。
I ate curry donut. It was fried and concluded egg. It was nice.
https://curry-butta.com/blog

職場の売店でこんなのを見つけた。
揚げサンド エッグカレー。

凄くジャンキーな外観。
薄っぺらく見える。
パンの間には玉子とカレーが挟まっていて、
壮大な宇宙を形成している。
はず・・・。
たまにはこんなのもいいだろう。
I ate curry donut. It was fried and concluded egg. It was nice.
遂にM神さんが明日の勤務で実働終了。
あとは有休消化だ。
で、前にラストカレーかな?と書いたのだが、
(11年3月18日の日記「ラストカレー(インデアン音更店)」参照。)
おそらく今回が本当にラスト。

ランチをインデアン音更店からtake out。

M神さんはいつものシーフードカツ!!!
で、仏太も合わせて、シーフードカツにした。

思えば、昨年7月に塾長Gさんのラストカレーもシーフードカツだった。(笑)
(10年7月22日の日記「3人で共通メニューをいただく(インデアン音更店)」参照。)
二人ともまた食しにくるに違いない!
I ate seafood cutlet curry for lunch wiht Mr. M taking out from Indian Otofuke branch. It was the real last curry of Mr. M. Of course it was good.
インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回
当たった!
カレーうどんラリーの賞品が当たった。
汚職事件だ。
いや、間違えた。お食事券だ!
それを記念してカレーうどん。(笑)
単純・・・

新たに開拓したところは出前矢。
昔は出前をしていたそうだが、今はやってないそうだ。
しかし、夜遅くまでやってくれていて嬉しい事実を発見。

カレーうどんはサラサラスープがカレーのタイプ。

食べやすい麺は、ずずずっと吸い込むが
猫舌のため、途中でぷちんぷちんと切らなければならない。
ちょっと悔しい。(笑)

すると、ママさんが「食べれるかい?」と
ポテトサラダをサービスしてくださった。
嬉しいなあ。

もう一軒。
あ、梯子じゃないよ。
太陽ビルの中のとかち晴れ。

うわ、ここにも地震の影響が・・・。

ここはカレーうどんラリーに参加していた。
肉みそカレーうどんを出していたのだが、
今回は一昨年のラリー参加うどんをいただいた。

平たい麺が嬉しい。
なんかこれ好き。
これはコシがなくてもいい。
名古屋に住んでいたときにきしめんを結構食べたからかなあ。
グッデー五目カレーうどん。
これ名作だと思う。
折角ラリーでやったのはその期間1ヶ月だけでなく、
他の修行場もその後もやったら小麦の普及にも
繋がるのではないかと思うんだよなあ。
イベントでガツンとインパクトを与えて、
その後継続してやっていくことで
キャンペーンになると思うけど、どうだろう?
それはこの前やっていた丸麦に関しても思うし、
最近出てきた菜種油にしても思うなあ。
十勝産、もっと拡がったらいいな。
I ate two curry udons celebrating my getting prize of curry udon rarry. First I ate it at Demaeya in Obihiro which was good. I ate another at Tokachibare in Obihiro which was also good. I like them.
出前矢
帯広市西1条南7丁目
0155-23-1751
-24:00
日曜、祝日定休
とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休
パスタという友達がいる。
勿論、あだ名だ。
最近の珍しい名前の子供ではない。
例えば、破素太とか、そういうのではない。
本名があり、パスタは実は仏太がつけたあだ名。
イタリア人っぽいってことでそういう風につけてみた。
その奥さんはジェラート。(笑)
で、その間柄では仏太はサファリと呼ばれる。
アフリカっぽいってことで。
パスタは札幌の人間なのでしばらく会ってないなあ。
こういう話をしているとだんだん会いたくなるんだよなあ。
パスタといえば、食べるものだ。
イタリアでは無茶苦茶沢山の種類があるそうだ。
仏太が以前知っていたのは、スパゲティとマカロニくらい。
マカロニも同じパスタだと知ったのは結構後だったし、
同じ種類だと納得できるまでに時間がかかった。
違うものに思えていたのだ。
でも、色々と理解できるようになって、
パスタにも色々な種類があることがわかった。
今回は、セメチコリアタイプ(ショートパスタ)のうち
ルオータ 車輪
コンキリエ 貝
エリケ ねじりタイプ
を使用。ってか、ミックスされて売っていた。

スーパーで見つけた小さい(短い)パスタのミックスものを使った。
ルオータ、コンキリエ、エリケが入ってる。
キクラゲが上に載ってよくわからなくなっている。(苦笑)
他に、具は玉ネギ、人参、ジャガイモ、レンコン。

スープはスープカレーの匠を使って作ってみた。
久しぶりだったので、分量を間違えたかな?ちょっと薄かった。
でも、やはりプロの味だ。美味しくできる。
ある程度の美味しさにはなったと思うが、満足はできない。
ま、この前作ったスープカレーパスタよりはましだけど。
(11年3月10日の日記「パスタと枝豆」参照。)
パスタの種類も違うし、スープも違うので、単純比較はできないが、
まだまだ改良の余地があるのはいいことだ。

さて、ちょっと本格的なものを食しに行こう。
やはりプロが作っているものを参考にするのはとてもいいことだ。
帯広の東側にあるサンモニートへ行った。

窓が大きく、広く、開放的。
特に天気がよければ眩しいほどだ。
真夏のビーチにビキニのアイドルがいる感じ。
う〜〜ん、よくわからん。(笑)

メニューにお目当てのものを見つけた。
通常メニューにはない。
よく見ると期間限定となっている。
通常メニューには別のカレーがあったので、
今度食しに来たいと思った。

今回は当初の予定通り、枝豆スープ麺にした。
冬季限定のものらしく、平たいパスタを使い、
(タリアテッレかフェットチーネか?)
スープはカレー味、枝豆などを具にしている。

麺は平たいけど、程々にコシがある。これ嬉しい。
スープはカレーもそうだが、トマトが前面に出ていて、
洋風な感じが強調されている気がした。
豆は枝豆以外にもたくさん入っていて、豆好きにはたまらないかも。
もっとカレー味が濃い方が仏太好みなのだけど、
トータルバランスでこのようになったのだろう。
あ、自分が作るときの参考にしようと思っていたのに、
ただ、漫然と食してしまった。
がび〜ん。
再食だな。(笑)
色々な理由で、あまり期待してなかったのだが、
ある意味、いい方に期待はずれだった。
ちょっと他で提供しているところも食してみたくなった。
しかし、期間限定か・・・。
I made soupcurry pasta and ate out soupcurry pasta at Sun Monitto in Obihiro. I was not good at pasta so I wanted something of a proffessional restaurant. But the soupcurry pasta was so good that I forgot the details. I was so sorry.
サンモニート
帯広市東4条南19丁目8-1サウスイーストガーデン内
0155-24-9685
11:30-14:30, 18:00-21:30LO
火曜定休
参考サイト・ブログ
パスタの種類
パスタの種類(はまの厨)
セメチコリアパスタのカレーピラフ風(このたび、ママになりました。) ←こんな素敵なブログを見つけた!
ルオータのスープカレー(みんなのパスタレシピ) ←これも素敵!
Wikipediaのマカロニの項
仏太はmixiをやっている。
使い方は人それぞれなので、仏太も好きに使っている。
ただ、いいところもあれば不満なところもあり、それはどんなものでもあることだろう。
TwitterにしてもFacebookにしても特徴はそれぞれだから
その特徴のいいところを自分に合わせて使っていくべきだろう。
また、こうしたらもっといいということを反映させやすくして欲しいな、とも思う。
Facebookはやってないが、mixiやTwitterそれぞれ上手く利用させてもらっている。
mixiはキリ番設定があり、アクセス数によって設定しておけば、
お知らせが来る仕組みになっている。
これは仏太には便利。
で、この前、しばらくぶりに設定していたキリ番に達した。
今回初めてキリ番ゲッターにプレゼントをすることにした。
すると、非常にドラマチックな展開となった。
まるで、この企画のためにみんなが口裏合わせをしたのではないかと思うほど。(笑)
キリ番の人と、その前後の人達がそれぞれ1分違いだったのだ。
うわ、凄い!!!
03月○日 12:22チロル
03月○日 12:21spica☆
03月○日 12:20forest111
折角だから、その3人の方々と、カレーオフ会をすることにして、
希望者もgo一緒カレーすることで、募集することにした。
3人の方々は同じコミュにいたので、
そのコミュ長にお断りして、コミュの中でイベントを立てさせてもらった。
3人の方々が出席できるようにまず日程調整して
キリ番ゲッターの人に希望の場所を設定してもらった。
で、その条件で集まれる人を募集した。
キリ番ゲッターへのプレゼントは、カレーを1食ご馳走することにした。

場所は、公園東にあるふじやとなった。
キリ番ゲッターのspicaさんが
ふじやに行ったことがないということで選ばれた。

ラッシーを飲みながら、注文したものを待つ。
限定のチキンやチーズの載ったハンバーグをほとんどの人が頼み、
辛さもそれぞれがいいと思うところを選んでいた。

仏太は、みんなに違うものも楽しんでもらおうと思い、
ひき肉納豆カレーにした。
ただ、辛さがみんなにとっては相当辛いと思われる極辛3。
それぞれ味見をしてもらった。
前後賞のチロルさんとforestさんは対照的な反応。
チロルさんは「あ、これならいける。」と辛さに強い。
forestさんは「これは口に入れた瞬間にやばいね。」ととても辛そう。

当初7人参加予定だったが、一人体調が悪くて不参加となり、
今回は全部で6人の参加だった。
女性陣はみんな綺麗だったり可愛かったりで、非常に目の保養になる。
ちゃー暴さんとMJさんの中がいいのはいつくらいからという話題が出たり、
時期的に地震の話を真剣にしたり、
医療関係者がいることから健康の話になったり。

もの凄く盛り上がり、コーヒーを追加で注文したくらいだ。
真っ昼間から、チン○スなどと堂々と下ネタが出てくるくらいで、
以前このメンバーを含むオフ会があったときに
徐々に雰囲気が似てきて、そういう話が苦手な(殴)仏太は焦った。(笑)
いえ、一緒に盛り上がって、大笑いした。
他の修行者には迷惑だったのでは・・・。
でも、みんなが楽しんでいたようで、とても嬉しかった。
カレーを通してみんなが楽しめる。
しかもアルコール抜き・・・いや、一人ビールを飲んでいたな・・・(笑)
カレー、できれば、スープカレーを楽しんでもらい、
美味しいと思ってもらえたら、
今後に繋げることができる気がする。
カレーを通して、人との交流も広がるし、
よい人間関係を作り上げることで、
それがそのうち世界平和に繋がる。
少しずつそういう輪が広がったらいいな。
次はだいじゅ園オフかな・・・?(笑)
(今回の募集をするときに、別の人からちょっと話題になっていた。)
キリ番の設定は次もしてあるので、
上手くできたら、またキリ番ゲッターのオフ会をしよう。
I went to Fujiya in Obihiro to eat soupcurry with 5 members of a mixi comunity. Ms spica is a beautiful lady who got the prize of the just count of my mixi. Ms Chiroru and Mr. forest were one count differenters. And pretty Ms Char Bow and bautiful Ms MJ gathered there together. We ate soupcurries there together and enjoyed talking about so many things. It was a very happy time.
ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回