カレー手作

予定外にちょっと忙しかった。
忙しいアピールをしてみる。笑

朝一番から細々と動き回った。
仕事で、だ。笑

それから予定の午前中の仕事に入った。
これは思ったより早く終わることができたが、
周りのベテランスタッフと共にヘトヘトになった。

食堂でエネルギー補給をして
午後の仕事もすぐに始まった。
集中力を要する仕事だったが、
これも予定されていたので、
前もってイメトレをして挑むことができた。

さて、夕方の仕事の時に、
予定外、予想外の仕事が舞い込んだ。
でも、それは想定内ではあった。

野菜スープカレー1
家に帰り着いて食事があるのは嬉しい。
助かるよなあ。
それがカレーならなお上がる。
スープカレーなら、最上級に。
家でのご飯は以前から玄米が多い。
カレーの付け合せにらっきょも好き。
カレーのトッピングかライスにかけるか、
納豆は色々とパターンが考えられる。
ヨーグルトは食後のデザート。
ラッシーではない。笑

野菜スープカレー2
野菜スープカレーはとても大きな大根がゴロンゴロン。
鍋の大根のイメージで、味がしみしみして嬉しい。
人参も甘くていい。
今日1日の疲れを取り、充実を更に増す。
やはりカレーは素晴らしい
スープカレーは尚更

I worked so hard today. After then at home I ate vegetable soupcurry made by my wife. Of course it was so good. Thanks so much.

カレー修行(十勝)

外観
SAMA帯広本店にランチに来た。
ちょっと遅めのランチだ。
昼過ぎに帯広競馬場で友人が
人間ばん馬レースに出るということで
応援に行ってきたのだ。

ラッシー
ラッシーを飲みながら、注文したカレーを待つ。
待つ間に、本日のエピソードを振り返ったり、
置いてある職場の教養という小冊子を読んだりした。

スープカレー1
9月のマンスリーカレーがいいなと思って注文した。
あ、9月は今日で終わりだ、と気づいて、
ブログに書く時は、もうこのカレーはないんだな、と
なんとなくしみじみ。笑
ライスは少なくしてもらった。

スープカレー2
チーズハンバーグの秋の味覚三種のキノコカリー
なのだが、主役が一部見えてない・・・笑
おそらく枝豆納豆もトッピングしたので、
スープがいっぱいいっぱいになってしまったのだろう。
スープはお勧め通りトマトスープにした。
辛さはだいたいここでの定番20番

スープカレー3
エリンギ
スープカレー4
舞茸
とくると、コマーシャルに毒されて(笑)
ブナ、しめじ、と行きたくなるのだが、
スープカレー5
隠れていたのはマッシュルーム。笑
秋の代名詞の一つきのこは色々種類がある。

スープカレー6
そして、ある程度スープを飲むと
奥からハンバーグが現れた。
これの中にとろけたチーズがあり、
ハンバーグの旨味が増している。

ガッツリいただいて、お腹いっぱい。
気持ちもお腹も満足して家へと帰ったのだった。

I went to Obihiro Horse Race Field to cheer my friend joining Human Banba Race. It was so interesting. After then I went alone to SAMA Obihiro branch for a late lunch. I ate hamburg and mushrooms soupcurry. It was so good. Thanks.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:30(LO21:00)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
月の後半、インデアン音更店からtake outと言えば、
そう、送別カレーの時期。笑
色々な事情で人の出入りが激しいので、
毎月のように歓迎カレーやら送別カレーがありうる。
人の出入りが少ない月もあるのだが、
その時は素直にカレーを食したいって理由でtake outする。笑

シーフードカレー2
すなわち、送別カレーと言いながら、
自分たちがカレーを食したいってことのために、
理由づけしているってことだ。
世間一般には言い訳と言うらしい。笑
シーフードカレーの極辛3倍にした。

で、夜は夜でしっかりと送別会
主役が望んで実現したところ。
随分、今回は夜更かしとなってしまったのだが、
実は1次会で解散となったので、
一人でスナックに行ったりした。

外観
そして、最後、〆は久しぶりのここだ。
夜のスープカレー屋さんは水曜日は空いている。
時々、飲みに出たのが火曜日と忘れていて、
目の前まで行って、気づいたことが何度かある。
そう、火曜定休なので注意。

スープカレー1
エビとホタテのスープカレーをライス小でいただいた。
レモンをかけていただくと一味違う。

スープカレー2
大きいエビホタテがゴロゴロ入っている。
トマトスープ辛さ10番にした。
遂に10番だ。
大災害って名前がついている。
名前ほどじゃないでしょ、という甘い考えは
まさに大災害を被ってしまうパターンだった。
備えあれば憂いなしというように、
やはり何か災害が起こってからではできないことでも、
予めいつ来てもいいように準備をしておくと違うものだ。
だが、今回の10番挑戦は、正直無防備だった。
無謀ではなかったと思うが、無防備だった。
ノーガード戦法というほど、練られた戦略ではなかった。
しっかりと打ちのめされながらも、完食。
とはいえ、胃はまさに大災害。
前回9番で余裕だったから、10番も大丈夫だと思っていた。
18年7月9日の日記「同じものでも違うように感じる(夜のスープカレー屋さん)」参照。)

本日のカレーが偶然、シーフードで、かなりの辛さという点で共通だった。
そういえばシーフードカレーって他のカレーより辛く感じると思うな。
世間ではこれを言い訳というらしい。笑

I ate two curries today. For lunch I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thanks so much. After a farewell party of our department I ate seafood soupcurry at Yoru no Soupcurry-ya-san. It was so hot to eat for a long time.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

ホテルパコの朝食レストランは萄々花
12F、お風呂と同じ階にある。
エレベーターを降りて左はお風呂、右は萄々花だ。
うわ、並んでいる。
そんなに混んでいるのか。
どうやらスタッフさんが席をコントロールしているようで、
列は少しずつ進んで、あまり待ったという感覚ではなかった。

阿寒ポークカレー1
窓際の席に案内され、バイキングスタイルで、
様々な好きな食べ物を取ってくる。

阿寒ポークカレー2
エレベーターにポスターが貼っていて気になっていた、
阿寒ポークカレーがあった。
数日に1回ということだったので、ちょうど当たってラッキー。

阿寒ポークカレー3
そこに生玉子を落とすという、
バイキングならではのスタイルでいただいた。
満足な朝食。

午前中は、釧路市内のパン屋巡り
これはもしかしたら、初の試み。
ホテルに備え付けのfree smartphoneが役に立った。
ナビがついていて、それを利用することで楽に移動できたのだ。
仏太の車にはナビがついてない。
地図は一応あるが、細い道はわからない。
いつもは住所を頼りに探し歩く旅をしている。
が、今回は無茶苦茶頼った。
実際にたどり着いてみて、スマホなかったら行けなかったのでは、と思った。
あ、ちなみに仏太は未だにガラケー。笑
こういう旅も面白いものだ。
で、あっという間にランチタイム。

外観
CRABONに行く。
なんとここ、ホテルパコの目の前だ。
だからホテル宿泊で使わせてもらっている駐車場に停めた。
こんなに近くに来て、ホテルに入らないという。笑
CRABONは2Fに上がっていく。

冬の釧路湿原カレー1
メニューを見てとても気に入ったものを、
渡辺直美似(当社調べ)のスタッフさんに聞いてみた。
すると、おお、それ面白いと思いオーダーしたのがこれ。
冬の釧路湿原カレーは、そのまんま冬の釧路湿原をイメージしているそうだ。
ライスは少なくした。
納豆はトッピング。

冬の釧路湿原カレー2
ブロッコリーが通常の2倍ほど入っていて、
そこにチーズを乗せて炙ることで、
冬の釧路湿原をイメージしているという。
このカレー、チキンかポークを選べるのだが、
仏太は今回ポークにした。
しかし、後から考えたらチキンにすればよかった。
釧路湿原に豚がいるって聞いたことない!
丹頂鶴はいるよね?笑
スープは1種類なのだが、今までに食した感じとは違い、
オリジナルで、久しぶりのスープカレーに嬉しかった。
具もたくさんで、柔らかいポーク角煮が見えないのも嬉しい。
オーナーさんが札幌で修行していたとのこと。
なるほどなあ、と思った。

釧路ツアーもとても楽しんで、午後もドライブに出た。
ブームの釧之助では、釧路なのに
十勝の知り合い2人に会うという偶然。
(しかもどちらも男性。笑)
カフェ、居酒屋なども堪能して、素敵な1日だった。
うん、釧路もいいところだ。

I ate breakfast at Totoka, a restaurant in a hotel. I found Akan pork curry there. I ate vegetables and curry. They were so good. In the morning I went to four bakeries with my wife. It was a pleasure and interesting. We enjoyed so much. For lunch I ate pork vegetable soupcurry at CRABON. I selected Fuyu no Kushiro Shitsugen curry that meant a winter Kushiro Wetlands curry. There were many vegetables and pork. It was good. My wife ate vegeteble soupcurry. She felt good, too. In the afternoon we went to brandnew Sennosuke. There were shops, restaurants and aquarium in there. It was good. We went to a dog cafe to take our rests and for dinner at TAO. It was a happy day to spend. Thanks so much.

萄々花
釧路市末広2丁目ホテルパコ釧路12F
0154-23-8585
http://www.paco.co.jp/kushiro/restaurant.html
6:30-9:30(宿泊者のみ?)
無休

CRABON
釧路市栄町2丁目1-1
0154-64-6571
http://kushiro-crashandborn.com/
https://www.facebook.com/soupcurryandcafecrabon/
11:00-25:00 (LO24:30)
月要定休

カレー修行(十勝),カレー手作

連休明けは仕事が忙しいことが多い。
本日もご多分に漏れずというところだった。
予想していたので、それほどストレスはない。
しかし、周りの人達が苛立っていたり、
忙しさにバタバタしたりしているのがわかると、
申し訳ないというか、そんな気持ちになる。
先週の時点で、少し忙しくなるかもなあと思いながらも、
ついつい9月18日に仕事を入れてしまうこともあった。
更には、飛び入り的に、本日決まった仕事もあり、
実はそれが多かったのではないかと思ったりする。
その中にはでかい案件もあり、上手く回さないと
色々な部署に迷惑をかけるということもありえた。
が、今回は時間勝負のところは焦ることもあったが、
仕事自体は冷静に進めることができ、
心の中で自画自賛だった。
途中、ちょっと急かされ気味だったのは、
おそらくあまりにも落ち着きすぎて、
急いでいる(焦っている)ように見えなかったからだろう。
と、良い方向に考えることにする。
(良い方向か?笑)

本来午前中で終了のはずの仕事が、13時までかかったのは、
実は予定というか予想より早かった。
正直、今回は14時を覚悟していた。
一緒に頑張ってくれたスタッフさんの力も大きいと思う。
13時と14時では大きく違う。
勿論、1時間の違いということもあるのだが、
正直延長した場合、仏太にとって1時間も2時間も
延長は延長という感覚で、そんなにストレスは変わらない。
自暴自棄になってイルのかもしれないが。笑
今回は14時にならず13時で終われたのが
とても大きな意味を持つということは、終わってから思い出した。

職員食堂ランチタイムは14時までだ。
すなわち仕事を14時までやっていると、
職員食堂で食事を摂ることができない。
まあ、カップ麺か売店で買うパンなどになる。
それでも10数年前は、札幌で働いていたときには、
ランチを食べる時間がないということは結構あった。
だから、それを考えると全然ましで、
時々ランチ抜きは、まあ許容範囲かな、と思える。
ほぼ毎日ランチもしっかりいただけるのはありがたいことだ。

シーフードカレー1
そして、本日職員食堂でランチをいただく大きな意味は
今月の献立をもらった時にわかっていた。
本日はシーフードカレーなのだ。
午前中夢中で仕事をしている時は目の前のことを
少しずつクリアするのに夢中で
正直ランチのことを考える余裕はなかった。
だから、シーフードカレーということはすっかり忘れていた。
それだけに食堂に向かって歩いている時に
ああ、今日はシーフードカレーだ!と思い出して、
小躍り狂喜乱舞をするくらい、心躍っていた。

シーフードカレー2
大量の仕事と、それをこなしたという満足と充実感のため、
心地よい疲労感が体を襲ってきているのはわかっていた。
食堂まで歩いてくるのに、徐々に歩みが遅くなるのがわかったからだ。
しかし、シーフードカレーに出会うために、
重い足取りながら歩を進めた。
よそった後、一味、デスソースなどをかける。
辛さをアップした状態で、自分もパワーアップするのだ。
カレー自体で体は活性化されるが、
辛さで更に燃焼することができる。
矢吹ジョーの最終回のように、真っ白になっちまう覚悟・・・
を持つ勇気はないし、ワーカホリックになるつもりもないが、(笑)
すべき目の前の仕事はしっかりこなす。
プロとしての覚悟は必要だ。

連絡が入った。
午後の緊急案件は14時過ぎからになる見込みだと。
やはり13時台にランチを食すことができたのは正解だ。

午後の緊急案件は、
予想以上にスムーズにことが進んだ。
午前の仕事の最後の方で決まったこの仕事は
急に決まったということで、ある焦りはあったのだが、
今までにも経験のあることで、
焦ってもしょうがないことはわかっていた。
が、周りの人達がとてもカリカリし出したのには気づいた。
このカリカリを収めるのには、
仕事をスムーズに、サッと終わらせるのが一番だということも
経験上わかっていたので、そのように努力した。

本日は忙しい、ってことを先週のうちに予想していて、
具体的には考えてはいなかったが、
それでも覚悟ができていたってことで、
意味合いは違うが、イメトレは大切だと改めて思った。

夕方の会議は、安定の睡眠学習。
時々ウツラウツラするのではなく、
時々目を覚まして、まだ終わってないことを確認したのだ。笑

充実した本日の仕事は19時に終了した。
元々遅番でその時間になることはわかっていたが、
会議の後から、波が引いて、緩やかな流れとなった。
そう、怒涛の状態がずーっと続くってのはそうそうない。
必ず、満潮と干潮があるのだ。

家に帰ってご褒美をいただく。
夕食だ。

スープカレー1
スープカレーのお供は
玄米ごはんマッシュパンプキンピーマン炒めミニトマト
スマイル納豆だ。

スマイル納豆
体の疲労感と精神的充実感がいい具合に同居していて、
なんとなく久しぶりにスマイルを作る気分になった。
というか、しばらく忘れていた。
きっと余裕がなかったのだろう。
ということにしておこう。
(忙しいアピール。笑)

スープカレー2
スープカレーは、昨日のミルフィーユスープカレー
豆乳をプラスしてスープがマイルドで更にいい感じ。
18年9月17日の日記「ミルフィーユ」参照。)
カイエンペッパーをたっぷりと加えて、
辛さも素敵な状態。
やはり疲れているときほど辛いものを欲するのかな。
仏太の場合は疲れてなくても、だが。苦笑
キャベツと豚バラのミルフィーユに、
トマト、ピーマン、いんげんなどが
具として入っていて、とても健康的。

いつも以上に美味しくいただいたのだが、
やはり怠け者の仏太としては、
仕事はそんなに忙しくなくてもいいなあ。笑

I was so busy today. But I ate curry even like this day. For lunch at a worksite restaurant I ate seafood curry. It was good. After hard works for dinner I ate mille-feuille soupcurry made by my wife. So good. Thanks so much.