カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太は中学生の頃サラリーマンと言われていた。
顔がかなり老けていて、とても中学生ではないくらいだったのだ。
しかし、35才前後で逆転した。笑
ほとんど顔が変わらず、ずっと老け顔のままで、
中学生からそのままだから、そのうちに世の中が追い越していったのだ。笑

いつも老けていると言われ、サラリーマンと見た目を揶揄されて生きてきたので、
若く見られる人にとても憧れを抱いていた。
時には、ネタミやそねみがあったかもしれない。

が、それは今となってはいい思い出で、ネタとしている。
最近は逆に年を言うと、若い!と吃驚されることもあるくらいだ。
考えていること、やっていることが活力を与えてくれて、
エネルギーによって、年を取らないような状態なのかもしれない。
まあ、そうはいっても実際は年を取っていくのだが。笑

そういう反動なのだろうか、
女の子は綺麗な美人さんよりは童顔の可愛い子を好む傾向にある。
いや、美人さんが嫌いなわけではない。
なんとなくきつく見えるような美人さんは
見た目だけで苦手意識を持ってしまっている。
おそらく今でもそうだ。
ああ、綺麗な人だな、話したいな、と思っても、
腰が引けてしまうのは何かトラウマでもあるのだろうか?
自分ではそれはわからないし思い出せない。笑

童顔と言えばbaby faceだ。
ロリコンと言われることもあるのだが、
それは見た目だけで、実際はそういう年齢の女性を好きになったことはない。
(何を言い訳しているんだか。笑)

baby faceについて調べると、
なんと、プロレスで善玉=ヒールの反対という意味だと知った。
実はよくわかってなかった。
なるほど、そういう意味もあるのか。
プロレスラーは女子プロで可愛い人ならいい。笑
だけど、ごつい男の人は、恋愛対象ではないなあ。笑

外観
以前から噂は聞いていて、でも、なかなか行かずにいた、
BABY FACE PLANET’S長崎屋帯広店に行った。
混んでるって聞いていたけど、待っているのは一組だけだった。
なあんだ、って安心したら、
数組「予約していた・・・」って言って案内されていた。
ぐおお、これは待っているだけある。
本当に混んでいるんだな。
それでもまだ早い時間だったから良かった。
比較的待たずに席に案内された。
ただし、禁煙席希望だったが、
喫煙席だと直ぐに案内できるという誘惑的な言葉に負けた。笑
が、周囲の人達もタバコは吸ってなかったの良かった。
タバコを吸う人には申し訳ないが、吸わない人の気持を考えてほしいのと、
本来の食事の味を楽しむために、タバコは非常に邪魔だということを理解して欲しい。
あ、やべ、熱くなり始めた。笑
そのうちタバコについても話題にしないとなあ。

オムドリアカレー1
メニューはかなりあったのだが、
カレーメニューをしっかりといただくこととした。
オムドリアカレーだ。
ここは色々なメニューが4段階のサイズ(量)で選べる。
今回仏太は最小サイズのセレブにした。
でも、結構普通に食べられて、満足な量だった。

オムドリアカレー2
オムレツにかかっているソースはホワイトソースにカレーを組み合わせた感じ。
オムレツの中は、カレーピラフが入っていて、それは幻想を彷彿させた。
10年1月22日の日記「幻想(幻想)」参照。)
ガツガツと食してしまった。
あ、次はもう一つのカレーメニューをいただこう。

I went to BABY FACE PLANET’S Nagasakiya Obihiro branch to have lunch. I ate omelet doria curry. It was good and much of quantity. My body and soul were satisfied. Thanks.

BABY FACE PLANET’S 長崎屋帯広店
帯広市西4条南12丁目3長崎屋1F
0155-28-2222
http://babyface-planets.com/
11:00-23:00
無休

日記

今月(2017年9月)のテーマはハンバーグとしていた。
まあ、いつも月ごとにテーマがあるわけではない。
むしろ、しっかりとテーマを決めて修行に臨むという方が少ない。
いや、もしかしたら、今月が初めてか?
まあ、それはよしとしよう。

今月テーマをハンバーグにしようと決めた理由は2つある。
1つは、帯広白樺通りスープカレー本舗のマンスリーカレーが
ラムハンバーグの入ったものであること。
17年9月4日の日記「久しぶりのマンスリー(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
もう1つは、8月にオープンしたけど、まだ未踏の修行場、
おくしばぁ〜ぐがハンバーグをウリにしているということ。
17年9月20日の日記「チキンもいいけどハンバーグもね(おくしばぁ~ぐ 奥芝商店帯広西店)」参照。)

今月の最終日である本日9月30日は
ハンバーグ月間・9月の集大成とも言える。(大袈裟。笑)

おろしハンバーグ1
ちなみに、昨日の職員食堂おろしハンバーグ

おろしハンバーグ2
まるで今月がハンバーグをテーマにしているってよく知っているような
運命的なシチュエーションだ。(本当か?笑)

外観
そんなわけで(どんなわけ?笑)、ラムバーグのある
帯広白樺通りスープカレー本舗に行く。
今月のマンスリーだから今日で終わりだ。

ハンバーグカレー1
当然のように、マンスリーカレーをオーダー。
ラムハンバーグと道産野菜のスープカレーだ。
なんだか変じゃね?って思った方もいるだろう。

ハンバーグカレー2
そう、別皿トッピングでプチカレーコロッケをお願いした。
え?そこじゃない?
変なのは別のところ?笑

ハンバーグカレー3
スープはあっさりサラ旨スープ辛さ5大辛で、
その中にはしっかりラムハンバーグが鎮座。
え?それは当たり前だろうって?
まあ、そういうスープカレーだからね。

ハンバーグカレー4
こっちだよね、ライスオンされているハンバーグ。
これはトッピングで手ごねハンバーグをオーダーした。
(正確にはライスじゃなくプレートオンだけどね。笑)

ハンバーグカレー5
そして、本当にライスオンは、チーズinハンバーグだ。
帯広白樺通りスープカレー本舗にある、
ハンバーグメニューを、この機会にいっぺんにいただいた。
そう、アホなのだ。
ハンバーグマンス(hamburg month)の集大成として!

本日で、ハンバーグカレーは今月6食目で、
その中のハンバーグは計8個。笑
17年9月4日の日記「久しぶりのマンスリー(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
17年9月6日の日記「ハンバーグ?チキン?いや・・・(インデアン音更店)」
17年9月9日の日記「今月のテーマと巡礼(ラーメンとカレーの店KONNO、ジャングル1池田店)」
17年9月20日の日記「チキンもいいけどハンバーグもね(おくしばぁ~ぐ 奥芝商店帯広西店)」
17年9月26日の日記「あ、(インデアン音更店)」参照。)

しばらくハンバーグはいいかな。笑

I ate lamb hamburg soupcurry with topping a hamburg and a cheese hamburg on rice at Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo. Three hanburg in a soupcurry! Great! Heavy!

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
送別会で満足して、2次会の後に1人ふらりとKiRiちゃんに寄った。

カレーラーメン1
さっき歩きながら、カレーラーメンかなあ、とぼんやり考えていて、
そのままオーダーしたのだった。

カレーラーメン2
なんとなくだけど、KiRiちゃんに来たのは久しぶりで、
カレーラーメンも久しぶりな気がした。
以前に比べると街中に出て飲む機会が減った。
しかし、飲みに出ると、何かかしら、
〆カレーをするということには変わりはない。
今回も素敵なカレーラーメンに満足だ。

I went to KiRi-chan alone after a farewell party. I ate curry ramen. It was good.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー手作

トマトチキンカレー1
家で夕食を摂った。
トマトチキンスープカレーだ。
器が違うとイメージが違う
だけではない。笑
内容が実際に違うのだ。
なんか似たようなこと前にも書いたなあ。笑
17年9月13日の日記「印象」参照。)
今回は3日前に同じトマトチキンスープカレーを食している。
器が違うのとトッピングが違うのだ。
17年9月25日の日記「本日のカレー」参照。)

トマトチキンカレー2
とろけるチーズをのせるだけで、
イタリアンな感じが漂ってくる。
トマトがふんだんに使われているから尚更だ。
しかし、これはスープカレー。笑

トマトチキンカレー3
目玉焼きがまた今回の見た目に大きく特徴を出している。
白と黄色が映えるので、とても見た目にも味も嬉しいものとなる。
白身を先に食べつつ、最後に黄身をカレーと一緒に食すのが好き。
途中で黄身の部分が壊れて、半熟部分が流れ出るという、
ドキドキハラハラも楽しんで、ゲーム感覚で食せる。

は前回も同様のパターンで、
最初楕円形の深めのものだったが、
次に同じカレーを食す時には、
丸く青い模様が入っている器を使っている。
今回はトッピングの違いで、
全然違うカレーに見えるのだが、
実際のベースのカレーは同じトマトチキンスープカレーだ。
3日前も今日も美味しかったので、見た目は関係ないと言えばない。
が、こういうところでも楽しめているので、とても食事自体が嬉しい。
1日の疲れも吹っ飛ぶというものだ。

I ate tomato chicken soupcurry for dinner. It was the same as a three day before soupcurry. It was so good. Taking them on it, they were cheese and sunny side up. It was a very good soupcurry. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

本日は夜、プチ送別会が入っている。
だから、もし、カレーネタを拾うなら、
その飲み会の後か、ランチもしくは朝食かなあ、などと考えていた。

昨日の時点で、勘違いをしていて、
27日のランチをインデアン送別カレーにして・・・
などと思っていたのだが、後輩からの指摘で、
27日は職員食堂でカレーメニューがあるとわかった。
非常に優秀な後輩だ。(そこかい!笑)
すなわち、かぶらないようにってことで、
26日インデアンtake out
27日職員食堂ランチ

ということが決まった。笑
17年9月26日の日記「あ、(インデアン音更店)」参照。)

まあ、綿密な計画を立てて、
毎日のようにカレーを食していると思われるかもしれないが、
よっぽどのことがなければいきあたりばったりだ。笑
だから、巡礼もややしばらくかかった。笑
17年9月24日の日記「巡礼終了〜最後は尊敬する人と共に(DAL)」参照。)

鶏肉のカレー風味揚げ1
そんなわけでランチは職員食堂
カレーメニューとは言っても、
カレーライスやスープカレーではない。
定食の中にカレー味のものが含まれているということだ。

鶏肉のカレー風味揚げ2
鶏肉のカレー風味揚げがそれだ。
本日のメイン。
でも、なんか最近予算削られているんだろうなあ。
肉が小さくなった気がする。笑

とまあ、本日9月27日のブログはこれで終わりの予定だったが、
人生何が起こるかわからない。
だから、楽しかったり、悲しかったり、苦しかったり、嬉しかったり。笑

プチ送別会は10月から引っ越してしまう人のためのもの。
仲間内で集まり涙することとなった。
主人公の希望で、帯広街中現地集合。

外観
それがCONDORだ。
近藤正臣とか近藤真彦ではない。
コンドルだ。
入ると、友達が既に1人待ち構えていた。
そして、ドアが開くたびに、振り向くが
別の人が次から次へと入ってくる。
そのうちの1人が15年ぶりに会う人だった!
お互いに吃驚!
全然変わってなくて、この15年は何だったんだ?と一瞬思うくらい直ぐにわかった。
きっと向こうもその気持は同じだったろう。
こうして、われわれを合わせて4つのグループが同時間帯に集結した。
直ぐにカウンター以外は満席となった。
ちなみに、吃驚で顔を合わせた人は別グループ。

食べ物1
全体にオシャレな雰囲気が漂っていて、
ダメージジーンズを履いていたり、髭だったり、
そんな仏太はなんとなく落ち着かない。
そんな時にとてもオシャレな形でお通しが来た。

食べ物2
鶏肉の盛り合わせもとても素敵な盛り付けだ。
しっかりそれぞれの肉が4人分ある。

食べ物3
シャルキュトリー盛り合わせって、
ナンジャラホイ、ドンジャラホイだったので、
恥ずかしげもなくスタッフさんに聞いてみた。
で、頼んで、惜しげもなく出てきたのがこれ。
合成だなあ。
あ、いや、豪勢だなあ。

食べ物4
サラダもオシャレ。
だんだん自分がオシャレだと勘違いし始めている。

食べ物5
ここのウリの1つ焼き鳥を幾つか頼んだ。
ここは1本から頼める。
オーダーする時に、メニューを見て、声を出したら、
他の人も欲しかったら、それ2本、3本と続けるという
とても連携が行き届いた我々グループ。笑

食べ物6
山わさびが良かったのだが、
実はこのササミは山わさびなしでもとても美味しかった。
口に入れた時の感動を何と言って伝えたらいいのだろう?

食べ物7
時期なのだろう、おでんが始まっていた。
なんかおでんもオシャレだなあ、と思ったのだが、
この時点では、オシャレな世界の住人にすっかりなっていた。笑

食べ物8
半熟卵の豚バラ巻き
今まで食べた豚バラ巻きの中で
最も斬新で、最も衝撃的だった。
しかも、4人で2個頼んだので、
しっかりその場で切ってくれるという
素晴らしいホスピタリティ、素晴らしいサービス、
素晴らしいお・も・て・な・し!(古っ!)

食べ物9
つくねのラクレットチーズは1人1本と言われた。
主人公に。
そのくらい神聖なもの、とのこと。笑
確かにその美味しさはあるだろう。
順位をつけることはできないが、どれも美味しい中、
これは上位に入るだろう。
(順位はつけられないっつーの。笑)

食べ物10
さて、会も終盤となり、そろそろ〆の時間かな。
そんな時に、まかないバターチキンカレーが出てきた。
メニュー名がそのまままかないバターチキンカレーなのだ。
カレーメニューがあるのを知らなかった。
外観や噂からきっとないだろう、くらいに思い込んでいた。
そして、このバターチキンカレーもとてもオシャレ。
だって、見て、ライスが違うよ!
まろやかなカレー自体もとても素敵なものだった。
4人でシェアしたが、主人公はその後ラーメンも頼んでいた。
すげえ。笑

笑顔で送り出すことができた、素敵な会だった。
新天地でも頑張って欲しい。
時々帯広に戻ってくるとのことで、
またgo一緒はできそうだが。

I went to CONDOR in the center of Obihiro. It was a diner shop of chicken and wine. But I drank glasses of beer and Japanese sake. We of all four gathered and enjoyed talking about many things eating good foods. There were many kinds of good foods, for example, salad, yakitori, oden and butter chicken curry. The curry was mild and good. I was so satisfied with it. I appriciated a heroin of this meeting about the curry and other good foods. Her favorite was this shop. Thanks.

CONDOR
帯広市大通南9丁目5-2
0155-29-2092
https://www.facebook.com/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%83%93%E3%82%A8-Condor-209762926069677/
17:30-25:00 (LO24:00)
不定休