カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

復讐は良くないが、復習は大切だ。

恨んだり憎んだりという感情は人間はあると思う。
が、それはよろしくない。
おそらくそれは誰でも知っている。
知っていても、恨んだり憎んだりする人はいる。
ある意味しょうがないのだが、ない方がいいに決まっている。

復習は、面倒くさくて嫌だという人も多い。
しかし、大切だと知っている人も多い。
知っていて、かつ、面倒くさくて嫌だ、という人も多いのだろう。

過去を振り返り、反省(良くも悪くも)して、
今後に活かしていく
というのは、
とても重要で、これはすべきだと思う。
復習はそういうことでもある。

また、悩んでいることなどが、
過去を振り返る(復習する)ことで、
簡単なことに気づいてしまったりすることもある。

良かったことは同じように、またはより良く、
悪かったことは、改善するように、
それだけでも人生はかなり有意義になる。
既に有意義な人は、更に有意義になる。

外観
さて、今回は幻想でランチ。
久しぶりの気がするが、実は約4ヶ月ぶりだ。
16年10月1日の日記「コーヒーの日(幻想)」参照。)

スパグラカレ1
スパゲティグラタン(カレー味)を頼んだ。
スープが付くのが嬉しい。

スパグラカレ2
見た目はグラタンで、ホワイトソースにスパゲティが見える。
カレーの香りがほんのりとしてきている。
うん、これいいね。

スパグラカレ3
フォークでスパゲティをすくい上げると、
黄色が強くなった。
そして、カレーの香りも強くなった。
スパゲティをカレーで絡めて、
それにホワイトソースをかけて、
オーブンにかけたと考えられた。

いやあ、初めて食して大満足!

って思っていたら・・・・・
ブログに今まで幻想のことってどのくらい書いているかな、
とふと思い、調べてみたら、驚愕の事実が発覚!
ななな、なんと、このスパゲティグラタン(カレー味)は
初めて食したのではなかった!!!
12年1月22日の日記「カフェカレー(Groovy、幻想)」参照。)

ついでに他に重なりがないか調べた。
というのは、同じところに行く場合、
美味しいものを食したら、
別のメニューもいただきたくなってしまい、
それがカレーなら尚更で、
カレー味は全制覇したいくらいの気持ちだ。
だから、何度か幻想に行っていて、
今まで同じメニューを頼んだことがないと思っていた。
すると・・・

10年1月22日 とろっとオムカレー
10年1月22日の日記「幻想(幻想)」参照。)
12年1月22日 スパゲティグラタン(カレー味)
12年1月22日の日記「カフェカレー(Groovy、幻想)」参照。)
15年1月24日 チキンカツカレーライス
15年1月24日の日記「幻覚(幻想)」参照。)
16年10月1日 オムカレー
16年10月1日の日記「コーヒーの日(幻想)」参照。)
メニュー名は当時、ブログに書いたものそのままなので、
不正確な場合があり得る。
ってことは、オムカレーは2回食していて、
スパゲティグラタン(カレー味)も今回2回目ということだ。

がびーん!

この記憶の曖昧さ。泣
次回からはしっかり復習してから行くことにしよう。
と言いながら、チキンカツカレーライスを頼んでいたら、
心の底から、思いっきり笑ってほしい。
幻想はまだまだ沢山のカレーメニューがある。
修行は続く。

I went to Genso in Obihiro for lunch. I ate spagetti gratin curry taste. I thought I ate it for the first time. But in my past I had eaten it. I got a heavy shock.www It was so good. I was satisfied.

幻想
帯広市西23条南4丁目3-6
0155-38-3134
http://cafegensoh.seesaa.net/
11:00-22:00 (KO21:00)
第2, 4月曜定休(祝日の場合営業して翌日休み)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

アドレナリンが出た後は
それを鎮める必要がある。
アドレナリンが良い状態で出ていれば、
それは物事をなすのに、良い方向に働くだろうが、
怒りに任せていたときなどは、
やはり冷静にならなければ。

可愛い後輩達と一生懸命話をしてしまった。
というか、オヤジの悪い癖で、
ぐだぐだと語ってしまったのだ。
余韻があり、まだなんとなく興奮していたんだろうなあ。

どんな時も、楽しい話を心がけ、
良くないことがあっても、
笑いに変えられる余裕がほしい

まあ、人生修行だ。

あ、語っているうちに、タクシーを呼ぶのを忘れていた。笑

外観
一人反省会のつもりで、
本郷ののれんをくぐった。
ああ、オヤジさん元気そう。
良かった。

カレーそば1
カレーそば
そばを持ち上げる前に写真を取ったように記憶していただが、
実際は写真がなかった。
まだアドレナリンが出ているのだろうか。
(単なる酔っ払いでしょ。笑)

カレーそば2
トッピングした玉子がいい具合に出てきた。
ああ、なんだか軽くアドレナリンが出ているなあ、これ。笑
嬉しさからの軽い興奮状態。

さて、いい夢を見に帰るか。

I went to Hongo to eat the last meal tonight. I ate curry soba. In fact I had ordered curry udon.www But I didn’t mind it. It was a small thing. This night I went to an izakaya-bar with our bosses and fellows. There was a happening about its reservation. It was a big thing for me. He didn’t try to explain me first. But his inferior didn’t know things. So I made her to call him. He came to me with boring. He talked to me about the reservation but he didn’t explain me clearly. So I got angry so much. My fellow stopped me and took me out. Thanks. Then we went to another izakaya-bar.www

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(道東),カレー手作

バターチキンカレーパン
ハッチベーカリーは沢山カレーパンがある。
昨日のブログにもタコスタンドリーチキンのことを載せた。
17年1月23日の日記「人生修行はカレー修行に似ている(ハッチベーカリー)」参照。)
以前にも何度か買ってきている。
16年11月27日の日記「第3弾(ハッチベーカリー)」
15年8月31日の日記「野菜(ハッチベーカリー)」参照。)
今回はもう一つ、このバターチキンカレー(パン)を買ってきた。
それを本日の朝食とした。
これも、タコスタンドリーチキンと同様に、
チキンが一口サイズで、ゴロンゴロンと入っている。
こんなにしっかり入っているのか、とびっくりした。

チキンカレー1
ランチはインデアン音更店からtake outしてもらった。
今回は後輩2人の送別カレー
と言いながら、7人で頼みながら、
結局みんなばらばらに食してしまった。
これは後輩2人が嫌われているわけではない。
みんなが仲が悪いわけでもない。
単に仕事が忙しいだけだ。
忙しすぎて、福神漬けを緑とピンクでお願いするのを忘れてしまった。
いや、あえて今回は赤にしたことにしよう。
さて、ブログになんと理由づけしようか・・・・
あ、裏話を書いてしまっているではないか。笑

チキンカレー2
今回食したのは、酉年にかけて、
チキンカレー極辛3倍
これいつも通りと思っていたが、
他に食した人達は、今回のは気合入ってないか?と口々に言っていた。
それぞれいつもより辛く感じたらしい。

クラムチャウダーカレー
そんな時、夜は甘めのカレーをいただくことにする。
クラムチャウダースープカレーだ。
クラムは2枚貝、チャウダーは具沢山スープということらしい。
一般的に、仏太の知っている範囲では、
クラムチャウダーはアサリの入ったスープというイメージ。
見えないがこのカレーにもアサリは入っている。
そして、チャウダーの通り具が沢山入っている。
美味しくいただければ、辛くても甘くてもいい。

ただ、カレーも人生と同じで、
思わぬところで辛くなったり甘くなったりするのだ。
あれ?なんだか昨日みたいな話になり始めている。
17年1月23日の日記「人生修行はカレー修行に似ている(ハッチベーカリー)」参照。)
くどいオヤジになっているぞ。
自分に喝!

久しぶりの1日3食カレー
まるで、カレーの日だ。笑
今年のカレーの日は2食だったからなあ。笑
17年1月22日の日記「カレーの日(Jamamart Coffee、SANSARA)」参照。)

I ate three curries today.
First for breakfast I ate butter chicken curry donut. It was bought at Hatch Bakery in Kushiro. It was good.
For lunch I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. It was good, too.
At last for dinner I ate clamchowder soupcurry made by my wife. It was the best of today.
Today was likely to be Curry’s Day.wwwww

ハッチベーカリー
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-17:00
木曜、第2水曜定休

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(道東)

雪が降って、朝早く起きた。
昨晩から降り続けていて、その状態を見て、積もることが予想されていた。
また、そのまま朝まで待って雪かきだな、と思っていて、
アラームを朝早めにセットしておいた。

朝方はかなり寒い。
それでも、義務感が自分を突き動かしているのがわかる。笑
アパート(マンション?)なので、
隣近所の動向をうかがわないとならないが、
自分としては新参者なので、
様子がわからなければ、できることはするというのが必要。

言われなければしないとか、
言われても言われた分しかしないというのは良くないと思う。
最近、そういう人が多いのかはわからないが、
仏太が関わる人でそういう人は以前より増えている気がする。

都合の良い解釈で、自分の好きなことはするし、
それが行き過ぎることもあったりして、
それを注意したら、その時は「わかった」と言うが
似たようなことを何度も繰り返して、
結局は「わかってない」ということがわかるという人もいる。

会話をしていても、人の話半分で、自分が話し始めたり、
途中から不機嫌丸出しだったり、
後から確認したり、質問したりすると、
実はさっき話したことが全然理解されてなかったりなどなど。
人の話を聞かない人は苦手だ。

あれ?
なんか話がずれているか?笑

仏太自身も、以前「新人類」と言われ、世代的にどうよ?と
諸先輩方に思われ、悩ませた世代だ。
だから、上の人が後輩を見て、思うところがあるのはわかる。
実際に、最近、使いたくないが「最近の若者は」と言いたくなる時がある。
すなわち、既にそう思ってしまっているということだ。

実は、こんな話は、今に始まったことではない。
出典を忘れてしまったが、ネットで見た話。
大正時代くらいの書物(本?)に、
同じような話(最近の若者は云々)が
出ていたという話だ。
それを調べた人は、昔も今も変わらないのだな、という結論。
時代は流れても、歴史は繰り返すというところか。

話し合えばわかる、という。
以前はそう思っていた。
が、全く通じない人もいる。
それは3回以上同じことを言わせると、そう思ってしまう。
また、妥協しているようで、実のところゴリ押しとかね。苦笑

そういう物分りの悪い人間にはなりたくないので、
反面教師として、経験した苦い思い出を糧に、
なるべく上手くやっていきたいと思っている。

というわけで、ご近所さんに迷惑をかけないように、
できる範囲で雪かきをする。
ということで、今朝は早起きした。
(おいおい、言い訳的な話が長いよ。笑)

1時間ほどやっただろうか。
結構いい運動で汗をしっかりかいた。
シャワーを浴びていると、筋肉痛になり始めているのがわかる。笑
若いのではない。
あまりにも運動不足なのだ。笑

こういう日は朝ごはんが美味い
やはり普段から運動すべきだなあ。笑

外観
その朝ごはんの一部は昨日釧路で買ってきた。
FBに載せたら、それ釧路でしょ!と当てられた。
嬉しいような悔しいような。笑
ハッチベーカリーはカレーモノが結構あるパン屋やんだ。
赤い壁が目立つので、近くに行けばわかる。
比較的大きな通り沿いにある。

朝食1
そこで買ってきたタコスタンドリーチキン
今朝の朝食でいただくことにした。
昨年11月に釧路に行ったときに買ってきて食べたのが
美味しかったので、今回も買った。
16年11月24日の日記「八兵衛カリー、ではない(ハッチベーカリー)」参照。)

朝食2
うん、やはりいいね、これ。
タンドリーチキンがゴロンゴロンと入っていて、
一口食すごとにチキンにあたる。笑
スパイシーで香ばしい。
もっと辛くてもいいが、タコス生地と一緒に食しているので、
このくらいがちょうどいいのかもしれない。
今回も満足。

仕事は順調に終わった。
記憶が確かなら、そうだった。
悪いことを記憶から消そうとしているわけではないと思う。笑

むしろ、夜の方が大変だと思っていたので、
尚更そちらに神経が集中していて、
昼間のことはあまり記憶に無いのかもしれない。

外観
予想されることは、単なる予想であって、
それに備えたりすることは大切で、
そのために腹ごしらえをするということも重要だった。笑
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行った。
なんだか随分久しぶりだ。

チキン野菜カレー1
酉年だから、チキン野菜カレーにした。
一体今年はどのくらいこの「酉年」という単語を言い訳にして
チキンカレーを食すのだろう?
12月31日になったら、総計を出してみたいところだが、正直面倒だな。笑

チキン野菜カレー2
野菜がたっぷりで一見チキン
どこにあるのか、よくわからない。
よく見ればわかるのだけど、
クイズとかパズル好きの人は
ここで探し始めるだろうか?笑

チキン野菜カレー3
答はここ!笑
え?答え出すの早すぎ?笑

チキン野菜カレー4
野菜たっぷりなのは嬉しい。
とてもヘルシーだし。

チキン野菜カレー5
中札内産豆ミックスをトッピングした。
これまたヘルシーで美味しい。

夜の話し合いは、わからず屋はいなかった。
というか、もしかしたら、自分が一番のわからず屋?笑

それぞれの考えがあり、それぞれの意見がある。
だから、話し合い、お互いのことを認めあって、
お互いの共通点や妥協点を見出して、着地点を決めていくのだ。
今回のメンバーは、何度も同じことを言わせるメンバーではなく、
話し合いをするべきメンバーだ。

何度も同じことを言わなければならない人達もいる。
しかし、その中には、もう無理という人もいる。
もう無理なんだけど、事情があって
付き合っていかなければならない人もいる。

カレーも修行、人生も修行。

I ate Tacos Tandol Chicken of Hatch Bakery. It was so good. I had eaten it ever. This was the second time to eat. It was a part of my breakfast. For dinner I ate chicken vegetable soupcurry at Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo. It was good, too.

ハッチベーカリー
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-17:00
木曜、第2水曜定休

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(道東)

友達に聞かれた。
なんで今日(1月22日)がカレーの日なの?
ブログを見てね、と言おうとしたが、
実は結構書いている割には、
その部分に到達するのに時間がかかるのではないかと思い直し、
ちょっと説明を加えた。
そして、ブログを見直したら、当たり!
わかりにくかった。笑

1982年(昭和57年)、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。

それにちなんで1月22日をカレーの日としたそうだ。
問題は、語呂合わせじゃないので覚えにくい。
おそらくカレーは年中食されていると思うが、
季節的には夏の方がカレーらしいと思われると思う。
おそらく、インド=カレー、インド=暑い、という図式が
多くの日本人の中では定着した観念としてあると思う。
(実際は、寒いところだってあるだろうし、カレーの定義に言及しだすと結構大変。)
まあ、多くの人が思っている=常識として考えた場合、
カレー=インド=暑いというところから、
カレー=暑いが成り立つことになる。
日本で暑い季節といえば夏だ。
それに異論を挟む人は、ちょっと後でトイレに来い!笑

ということで、改めてここに書き記そうと思う。
唐突だが、今までカレーの日絡みで書いたブログや日記の数々だ。
16年1月22日の日記「カレーの日に、カレーの日の考察(カレーリーフ)」
15年1月22日の日記「元旦(魚くま)」
14年1月22日の日記「カレーの日(SANSARA)」
13年1月22日の日記「カレーの日、かつ、鹿肉の日、そして、ショートケーキの日(シャンバラ天竺)」
12年1月22日の日記「カフェカレー(Groovy、幻想)」
11年1月22日の日記「カレーの日のカリー(シャンバラ天竺)」
10年1月22日の日記「今日はカレーの日!」
09年1月22日の日記「カレーの日」
(以下はブログではなく、サイトの中の日記)
08年1月22日の日記
07年1月22日の日記
03年1月22日の日記
02年1月22日の日記
00年1月22日の日記
00年2月3日の日記

あまりにも浸透してなくて、
いい加減、カレー業界の人達はなんとかして!と思うのだが、
お前もカレー業界だろうが!と言われたら嫌なので、
地道に頑張ることを続けることにする。
(カレー業界ってどこまでのことかという定義の問題も出てくると思うけど。笑)

外観
昨日から釧路で楽しんでいる。
釧路の知り合いには連絡しなくて申し訳ないのだが、
ちょっとしたことで、急遽釧路を訪れることになったのだ。
で、昨日は修行せず飲んだくれていた。笑
今日は修行をする。
Jamamart Coffeeというところを見つけた。
外観はジャマイカという感じではない。笑

タンドリーチキンスープカレーセット1
ネットの写真を見た時に、
あ、スープカレーある!と小躍りした。
タンドリーチキンスープカリーセットをオーダー。
サラダデザートも一緒に出てくる。
ターメリックライスは小にした。
ライスではなくナンにすることもできる。

タンドリーチキンスープカレーセット2
土鍋に入って熱々で出てくる。
その中のカレーは色合いを見たことがある気がしていた。
それはネットで見たときからだった。
スープを飲んだときの味も覚えがある。
きっとあそこかあそこだな。
目星はついた。

タンドリーチキンスープカレーセット3
ああ、この炎のような形の人参で確定!
とは言ったものの、どっちも可能性があるような気がして、迷ってしまった。
こういう修行場当てクイズとか苦手なんだよなあ。
でも、多分、あっちは帯広にはあるけど釧路にないから、
きっともう一つの方だな。

お会計の時に、ダメ元で聞いてみた。
たまにこういうことを教えてくれないところがある。
すると、あっさりと教えてくれた。
カレーはビスターレビスターレのスタッフさんが入っていると。
確かにネパール人がいる、厨房に。

ネパール系のカレーやサイドメニューも結構ある。
のだが、インドネシア系もあったりして、
結構雑多に楽しめるのかもと思った。

カレーの日だから、3食ともカレーと思っていたのだが、
既に朝食でその想いが破れてしまった。笑
ホテルの朝食バイキングにはカレーがなかったのだ。
とても残念だったが、しょうがない。

それでもランチのカレーに満足して、
修行場の雰囲気にも喜んで、
帰路についたのだった。

安全運転で帰り着いたら、休憩をしているうちに夕食の時間になる。
ブログのために、話をはしょっているわけではない。笑

外観
SANSARAに行った。
あの人いるかなあ、となんとなく思っていたが、会えなかった。笑

カレー1
カジカカレーが限定カレーであった。
魚のカレーは日本ではあまり食す機会がないが、
とても美味しいものが多い。
レモンライスはほぼルーチンワーク。
アチャールというのか、ルヌ・ミリスというのか、
漬物というのかピクルスというのか、
まあ、そういうたぐいのものが以前と変わった。
あれ?しばらく来てなかった?
それともしっかり気付いてない?笑

カレー2
で、カジカカレー、カジカの身がぷりんとしていて、
程よく柔らかく、ほろっと来るので食しやすい。
大根が入っているのも嬉しい。
なんかこれ豪華じゃない?
後でマスターに聞いたら、これカジカカレーのラストだったそうだ。
常連さんが来たときに、これを頼んでいたら、仏太の分はなかったと。笑
常連さん、ありがとう!
(って、わかるわけねえよ!笑)

カレー3
レモンライスは、その魅力に取りつかれてしまった。
やっぱり、カレーと酸味って合うんだよなあ。
そして、その色の鮮やかさにもやられている。
値段がアップするので、強くお勧めしにくいけど、
やはりそれだけの価値はあると思うんだよなあ。
(結局勧めてる。笑)

カレー4
メニューにはルヌ・ミリスって書いてあるんだけど、
すなわち、これが好きな人はこれだけを頼むこともできるってことだ。笑
いやいや、追加で増量ってできるってことだよね。
あとはビールのつまみとしてってのもいいかもしれない。

カレー5
サモサは中にはマッシュポテトなど、
野菜系が入っていることが多い印象だが、
今回はみっちりラム挽肉が入っている。
贅沢な、嬉しいサモサだ。

カレー6
そして、魚シリーズ!笑
(ラムサモサは何よ?って言わないで!笑)
かすべ65だ。
これは元々チキン65という人気のスパイス料理を
チキンではなくかすべで応用したというもの。
辛いだけでなく、美味い。

チャイ
最後にチャイをいただいて、ほっと一息。
マスターとちょっと話をすることができた。
ちょうどマスターも一息ついたみたいだった。
そして、本日はやはりカレーの日、とても忙しかったと。
好きなところが忙しいと聞くと嬉しい。
ラッキーなことに、やや空いた頃に行くことができたようだ。

3食カレーが毎日続くのが希望だが、
まあ、それがかなわなくても、
美味しいカレーを食せる幸せってある。
これからも修行が楽しみだ。
カレー万歳!

I went to Kushiro. I stayed a hotel in Kushiro last night and ate lunch today in Kushiro. At Jamamart Coffee I ate tandol chicken soupcurry set. It had soupcurry, rice (or naan), salad and yogulet. It was good.
When back in Obihiro I went to SANSARA for dinner. I selected limited curry, fish curry and lemon rice and so on. They were all good. I was very satisfied with today, Curry’s Day.

Jamamart Coffee
釧路市愛国西1丁目11-6カラオケボックスジャマイカ1F
0154-38-5331
https://www.facebook.com/jamamartcoffee/
11:30-23:00
火曜定休

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
カレーの日(Hatena Keyword)