カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

よく29日は語呂合わせで肉の日と言われる。
2月は29日は4年に1回しかない。
しかし、2月9日という日がある。
なので、毎月肉の日が存在することになる。
逆に閏年は2月は肉の日が2回あることになる。
そう、4年に1回、1年に13回肉の日がある年が来るのだ。
とはいえ、今年は2023年だから、13回の年は来年だ。

カレー1
そんな肉の日インデアン音更店からtake out。
いつもの同僚が行ってくれた。
本当に感謝だ。
パッと見た目、ルーが平たくなっている部分が目立つと思う。
そう、結構パンパンで、容器の蓋で圧迫された跡だ。

カレー2
よく見ると、カツがはみ出ていて
カツカレーなのかも、と思ったりするかもしれない。
という言い方をするということはカツカレーじゃないのか?笑

カレー3
ちょっと目を移すと、チキンが見えている気がする。
いや、気のせいではない。
ってことは、チキンカレー?
もし、チキンカレーなら単純ではなく、
カツも見えているのだから、
トッピングということもありうる。

カレー4
じっくりと観察すると、さっき最初に目が行った平たい部分に
肉が見えていることがわかる。
これは、あのビーフではないか!
そう、インデアンルーだということがわかる。
ってことは、チキンカレーかカツカレーなら、
インデアンチキンか、インデアンカツってことだ。
チキンもカツもデフォルトはベーシックルーだからだ。

カレー5
最近お気に入りのネギと、野菜不足を補うほうれん草を追加。
これはインデアンにはないものだから、自分でトッピングした。
ネギのシャキシャキした感じと
ほうれん草の優しさがとても良い。

カレー6
そこから食し始めると、ハンバーグが見つかった。
おー、そういうことなのだよ。
ハンバーグはデフォルトでインデアンルーだ。
だから、今回のオーダーは、ハンバーグカレー
チキンカツをトッピングしたということだった。
ハンバーグ、チキン、カツ、そして、ビーフ。
4種類の肉の肉をインデアンのカレーで楽しんだ。
辛さは極辛3倍
これはいつも通り。
これだけトッピングすると溢れるよなあと思って、
実はライス小という見えない努力をしてみた。
それでもギリなのだから、流石凄いボリュームだ。
2月9日、肉の日にふさわしいザ・肉カレーを堪能した。
素晴らしい修行だった。

I ate meat curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken by my fellow. The meat curry had hamburg, chicken, cutlet and beaf. The beef is always in Indian Roux. And hamburg curry is the Indian Roux. So I ordered a hamburg curry with topping chicken and cutlet. They were added then the curry became the meat curry. That was so great. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

日記

エビカレー1
インデアン音更店からのtake outは同僚がいつも通りやってくれた。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!
今回はエビカレー極辛3倍で頂いた。

エビカレー2
ちょっと時間が経って、ひび割れている。笑
しかし、こういう状態も悪くはない。
エビが結構見えていて、こういう場合は
エビカレーかシーフードカレーだろう。
とはいえ、エビの量からエビカレーだろうとわかる。
まあ、自分でオーダーしているから、当たり前にわかるんだけど。
でも、たまに自分のオーダーを忘れて、確認することがある。
後輩は実際に間違って、別のを食していたこともあった。笑
仏太は自分のものを間違える可能性は少ない。
何故なら、
エビカレー1
添え物を赤ではなく、ピンクにしていることが多いからだ。
勿論、それを真似る人もいる。
また、パッと見た目だけで判断するのは危険なので、
容器に貼られているミニタグも確認する。
そこに注文したものが書かれているからだ。
更には一覧表(同僚がオーダーの時に作ってくれている)の
自分の注文を再確認できる。
それでも間違う人がいるのだから、
人間はやはり間違う動物なのだ。笑
まあ、間違えないのを前提で、
最終的には美味しく頂くので、良しだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. Thank you so much. It was so good. This time I ordered it hotness Gokukara3. It was hotter than they thought.www Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ルーチンワークはこなすが、
イマイチ気分が乗らない状態が続いている。
元々そうだろうと言われたらそれまでなのだが、
まあ、まあ、やる気の無さは絶賛継続中
特にある時点から、どうもやる気スイッチが入らない。
これは打開しないとな、と自分では思うのだが。
どうやったら打開できるのだろう?
現段階で打開策は見つかってない。

まあ、まずは人に迷惑をかけないように、
ルーチンワークをしっかりとするところから再度やってみよう。
で、朝の景気づけ。笑
即ち、朝食で景気づけ。

海苔トースト1
朝食プレート鹹豆漿(シェントウジャン)、ヨーグルトで、
だいたいパターン的にはこんな感じ。

海苔トースト2
んで、パン食が多いのだが、今回は海苔トースト
パン用の海苔というのもあって食べたこともあるが、
今回はトーストにスパイシーカレー味の海苔をトッピング。

海苔
スーパーで見つけた、
スパイシーカレー味の海苔
当然のように衝動買い。
良く言えば、運命の出会い。笑
スパイシーさとかカレーらしさは、どぎつくない。
程よくカレーで、海苔の風味もしっかりしている。
だけでなく、パンと合っていると思った。
景気づけにはもってこいの素敵な朝食となった。

エビカレー1
今日のランチは同僚がtake outしてきてくれた。
いつもの彼の働きは、サムアップしてサムアップしてグッジョッってところだ。
あざっす!あざっす!あざっす!
今回もインデアン音更店からだ。
仏太はエビカレーにした。
極辛3倍と緑ピンクはルーチンだ。

エビカレー2
エビカレーにしたのは、思いつきだった。
最近、あまり頼んでないものと考えた時、
ふと上がってきたのがエビカレーだったのだ。

エビカレー3
職員食堂から、ほうれん草ネギをいただいた。
今日はうどんだったと思うが、それは誰か食べたい人にあげる。笑
ほうれん草の柔らかさと甘さがエビカレーを包み込む。
ネギのシャキシャキと爽快感が、エビカレーと一緒に疾走する。
やはりエビカレーにして正解だった。
美味しかったから。

I ate spicy curried sea weed on toast for breakfast. It was prepared by my wife. She is a geneous cooker. Thank you very much. For lunch at our worksite restaurant I got spinacth and Japanese leek for curry.www My fellow took curries out from Indian Otofuke branch. It was so good. Thank you. But I haven’t forget the thing I saw. When will I forget it.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

可愛いは正義

茶色は正義

今年は、正義を振りかざした悪党が世界を賑わして、
現在もそれが続いている。
悪党は可愛くない。
悪党は茶色くない。

可愛いは正義
茶色は正義

悪党はこれらには当てはまらない。
正義じゃない。
詭弁を弄して、正義を主張しているだけだ。

早く平和な世の中になってほしい

29日に送別カレーが執り行われることになった。
ってことは、そりゃ茶色になるよね。笑
そう肉の日。
今年最後の肉の日

いつものように同僚感謝
take outしに行ってくれた。
ありがたい。
「あ、上乗せ(後乗せ)にしなくていいんですか?」
わざわざ聞いてくれた同僚は、かなりのインデアン通と言っていいだろう。笑
今回は上に乗せるとなんとなく大変と思って、やめた。笑

カツハンバーグカレー1
インデアンカツハンバーグ極辛3倍にした。
ハンバーグカレーは基本インデアンルーなので
ハンバーグカレーにカツをトッピングした形。
細かいことを言うとインデアンルーのカツカレーに
ハンバーグをトッピングしたと言っても間違いではない。笑

カツハンバーグカレー2
肉肉しく欲張ったために、
ビジュアルがイマイチ(イマサン?)になってしまった。
ハンバーグは最初から見えていたのだが、
それはやはり基本がハンバーグカレーだよという主張かもしれない。
そこを起点に食し始めたが、あれ?カツは?
忘れられたか?

カツハンバーグカレー3
いや、出てきた。
カツの上に覆いかぶさるようにハンバーグを乗せると、
おそらく容器の蓋が閉まらないのだろう。
そうか、それなら「斜め」に置くだろう。
それでもパンパンになっていた。
ハンバーグを食したり、カツを食したり、
時にはそれら無しで、カレールーとご飯を食したり。

カツハンバーグカレー4
あ、そうか、注文時意識してなかったが、
インデアンルーはビーフがベースだ。
煮込まれた牛肉を見つけた。
肉肉ではなく肉肉肉だった。笑

本日のブログ、ビジュアル的にも茶色だらけ
見づらくて申し訳ない。

が、しっかりと茶色は正義を体現できたかと思う。
(そうか?笑)

I ate hamburg curry with topping cutlet taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. I appriciated him so much. Of course the curry was so good. I was glad to eat the brown one.www Meats were brown. Brown is the justis, my father said.www It is like Pretty is Justis.www Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

クリスマスとかクリスマスイブというのは
宗教的にとても重要な日だと思う。
ただ、実態や実際は知らない。
キリスト教や関係する宗教に入っているわけではないから。

ただ、一大行事として、ある意味お祭り的な部分として、
クリスマスがあるというのが、日本の実態だろうと思う。
あ、極論なので、その点は喧嘩を売っているわけではない。

バレンタインも、ここ近年出てきたハロウィンとかも、
同様に、本来の意味を忘れて(知らずに)、
極端なことを言うと、単なるお祭り騒ぎ(?)として、
浮かれちゃってる感が否めない。

お祭り騒ぎも浮かれるのも否定はしない。
しかし、宗教的行事でそれは・・・・
と、そこに関しては否定的。
あくまでも個人的異見ね。笑

なので、便乗することはあっても、
自らクリスマスだからどーのこーのってのはない。
ただ、美味しいものを食すことができるっていうのは嬉しい。笑
そういう意味では否定しない。笑
即ち、本来の意味を忘れず、尊重する所は尊重して、
個人的な楽しみとして、いつもより良いものを食すって感じ。

外観
インデアン西18条店に行った。
お好きな席へどうぞと言われたが、結構混んでいて、選択の余地は2〜3しかなかった。
14時はゆうに過ぎているのにこの混み具合。
流石、帯広の人気ナンバーワン修行場だ。
調理に忙しい店長さんは、以前まちなか店にいた方だな。
ちょっと待つだろうと思って、カウンター席についた。

シーフードチキン1
最初の写真を撮り忘れた。笑
そう出てきて直ぐの状態はこんな感じじゃない。
オーダーお願いします、と言って
シーフードチキンチーズエッグ、チキン後乗せ極辛3倍!
とマスター(店長)に伝えたのは副店長だった。(名札判断)笑
エッグはここインデアン西18条店のみのトッピング。
別皿で来るのだが、気持ちが早ってしまい、
最初に出てきたときの写真を撮る前に、かけてしまった。
また、勢い薬味を取ることになった。

シーフードチキン2
チキン後乗せ(上乗せ)は、やはりクリスマス時期だから。笑
そう、結局便乗。
チキンカレーを頼む人は多かっただろう。
後乗せする人はそんなにいなかっただろう。笑
それから、チキンと親子なら玉子でしょう、ということで
唯一エッグトッピングのあるところをセレクト。
茹で玉子を最初から細かくしてくれるサービスも嬉しい。

シーフードチキン3
チーズは当初考えてなかったが、メニューを見た時、
ああ、そうだ、チーズはテイクアウトできないんだ、
と思い出し、急遽取り入れた。笑
チーズをわかりやすくしてくれて嬉しい。

シーフードチキン4
薬味は普段はピンク(ガリ)が多いのだが、
今回はあえて赤(福神漬)緑(青じそ)にした。
なんだかクリスマスカラーでしょ。笑
そう、結局便乗。
あ、ちなみに、写真撮り終わってから、ピンクも足した。笑
全体的に、もっと丁寧に盛り付けるべきだったのだが、
慣れてなくて、上手くできなかった。

シーフードチキン5
ベースのカレーはシーフードカレー
親子(チキン、エッグ)で楽しむクリスマスもあれば、
友人達(シーフード、チーズ)と楽しむのもあるだろう。
そんな意味を込めて。
勿論、友達とか親戚とか言い出すと、
カツ、ハンバーグ、エビとかはどうなんだ?となるが、
そこまでやると、全トッピングの必要が出てくるので、
健康のことも考えて無理はしなかった。
まあ、個人的なクリスマス(時期)の
便乗的楽しみ方というのはこんな感じ。
なんだかんだ言いながら、クリスマスに左右されているやつ。笑
カリークリスマス!

そして、夕食もある意味便乗だ。笑

外観
SANSARAにお願いしてあったオードブルを取りに行った。
おそらく自分がラストの修行者だったのだろう。
道が悪くて、と言い訳したが、
分かっているなら早く出なさいという
自己反省を心の中で思いながら、
マスターに遅れたことをお詫びした。

オードブル1
んで、夕食の為にテーブルに並べた。
ちなみに、オレンジが目立つのは人参、大根などのサラダ
これは自宅で用意したもので、
SANSARAのオードブルではないし、オプションでもない。

オードブル2
一の重(笑)はチキンビリヤニチキンカレー玉子ライタ
いつも通りで期待大。

オードブル3
普段あまり食すことができないものをご馳走と言ったりする。
チキンビリヤニはまさにそういうご馳走だ。
バスマティライスが嬉しい。
ライスもたっぷりだったが、実はチキンがゴロゴロ隠れていた。
インド風炊き込みご飯だが、一瞬見た目はカレーチャーハン。笑

オードブル4
ヨーグルトに野菜やフルーツを入れたものも
インド料理では欠かせないもので、ライタという。
(厳密な定義はわからないが、シンプルに覚えるのが一番)笑
ライタはカレーやビリヤニなどに混ぜたり、一緒に食したりする。
ヨーグルトとライス?!と思われるかもしれない。
当初、仏太もそう思っていた。
が、やってみるとこれがいけるんだ。
まあ、騙されたと思ってやってみて。
というセリフは勧める時の常道。
いいからやってみれや!
という強いお勧めもあるが、強制はしない。笑

オードブル5
チキンカレーはいつものSANSARAで頂ける安定の味。
勿論、これだけでも行けるし、白飯でもOK。
今日は贅沢にビリヤニと合わせる。
ってか、そうなっている。笑

オードブル6
二の重(笑)は多彩な顔ぶれ。
この贅沢さでこの値段はいいのかな、と思っても、
豪華なものを頂ける喜びが勝ってしまう。笑

オードブル7
ラムケバブミントチャツネで頂くのは慣れた。
というか、SANSARAのお陰で当たり前になった。
ラムケバブだけでも美味しいのだが、
ミントチャツネと合わせることでレベルアップする気がするのだ。
それはまるで、刺身にワサビをつけると
大人になった気分ってのと同じようなものだ。(そうか?)笑

オードブル8
アルジラだったっけな?
じゃがいものスパイス炒め。
シンプル故にガツンとくる。
北海道はじゃがいもの産地だから、
こういう料理も広まって欲しいと思いながら頂いた。

オードブル9
野菜のサブジ
スパイスを使って炒め煮している。(はず)
十勝は野菜も沢山採れるので、
こういう料理ももっと広まるべきだと強く主張。
心の中で。(笑)

オードブル10
ピクルスナスズッキーニだと思う。
時々チョチョンと頂いて、また他の食べ物にいくという
中継点的重要な役割だ。
カレーライスで言うところの福神漬やらっきょみたいなものか。

オードブル11
野菜のパコラ
パコラはインド風天ぷら。
粉が違うらしい。
また、スパイスを使ったソースで頂くのもいいものだ。
日本の天ぷらは天つゆか塩だけど。(仏太が頂く時ね)

オードブル12
タンドリーチキンタンドリープラウン
タンドリーチキンは有名だが、同じような料理は
チキン以外でもあって、今回はエビも。
エビはprownだから、プラウンで
タンドリープラウンだ。
言葉の説明はいいか。笑
タンドリーチキンの美味しさを知っている人は、
タンドリープラウンの説明はいらないと思う。
知らない人は、とにかく食してみて!(ゴリ押し?)笑

オードブル13
チャパティはこのような時の特別なもの。
とはいえ、それは仏太にとって。
普段はチャパティを気軽に食べられる所は近くにない。
インドでは実はナンよりもポピュラーだと聞く。
仏太の好みはナンよりもチャパティ。
その素朴さがいいし、色々なインド料理に合わせやすい。

デザート
満足なディナーだった。
デザートは別に自宅で用意。
ヨーグルトにキウイ、バナナ、バウムクーヘン、抹茶のパウンドケーキ。
デザートも豪華だ。
お腹いっぱいだったのに、別腹が発動したようだ。
ペロリといってしまった。

なんだかんだ、美味しい料理を食べられるというのは嬉しい。
そのために「言い訳」が必要で、それがクリスマスみたくなっている部分はある。
そして、ここ数年、SANSARAのオードブルをいただくのが定番となり、
いつもと違う、豪華で、更に美味しいお食事ができるってことに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Indian Nishi18jo branch to eat lunch. I ordered seafood curry with topping chicken and egg. I put red and yellow on the curry. It was like Christmas color. The curry was of course good. Thank you so much. In the evening I went to SANSARA to get Christmas food set. For example there were chicken curry, chicken biryani, raita, lamb kebab, tandol chicken, tandol prown, chapati and so on. It was very good. Thank you very much. Great! My wife was satisfied with the foods she ate. Thank you, again.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
クランベリー