カレー修行(十勝)

仏太は仕事を始めて数年、所謂「できない子」だった。
先輩の足を引っ張り、怒鳴られ、けなされ、笑われ、
散々な扱いを受けて、ボロ雑巾のように、頑張っていた。

今だったら、パワハラとか、◯◯ハラとか、関ヶ原とか、
色々と社会問題になりそうなこともあったが、
でも、今となっては仏太は感謝している。
そういう過去があったから、今の仏太がいるのだ。

いじめとか恫喝とかを肯定するのではない。
必要な時はしっかりと叱り、
今後のために、後輩を育てるために、
熱心な指導も、時には必要だと思うのだ。
仏太はそのような教育を受けたと思っている。
ただし、もう二度と同じ教育を受けるのはゴメンだ。笑

が、現代にそれは通用しない部分もある。
精神論は以ての外だろう。
しかし、精神的に強くなければ通用しないこともあり、
ある程度は必要だと思っている。
そうある意味、仏太は危険人物なのだ。笑

それから数十年。
仏太も年だけは取った。
少しは成長したと思うが、実際はどうだろうか。
まあ、まだまだなんだろうなって思うのと、
別の意味で、大したことないなと思っている。

それでも、年を取り、年数が経過すると、
自然と後輩もできる。
そして、仕事として、人間として、
後輩に色々教えなければならない立場にもなる。

教えるのは嫌いじゃない。
きっとこのブログの読者の方々は気づいてらっしゃるだろう。
が、仏太は教育のプロではない。
だから、教育論とかをぶちかますことはない。

ただ、やはり一人の人間として、
ポリシーを持って教えているつもりだ。
それを全て受け継ぐ必要はないが、
大切だと思うことは教えている。
たぶん。笑

最近、仕事でちょっと関わっている後輩は
所謂「できない子」だ。
昔の自分を見ているように思うことがある。
だから、心の中では頑張れと思うことしばしば。
が、昔だったら、ガッツリ怒られるようなことも
言ったりやったりしている。

今は優しく教えないとならない時代。笑
怒鳴らず、怒らず、諭すように教える
なんて、できるはずない!
昭和人間だ、所詮。笑
いや、怒鳴ったりはしてない。
それだと本当に嫌なヤツに成り下がってしまう。

後輩の将来を思って、できる範囲で教えるべきことを教える。
あとはその後輩がどのくらい吸収するかどうかだ。
四国とか本州ではなく、吸収だ。

先週教えたことを、後輩に一人でやらせてみた。
部署にいた人にこっそり、やらせるので監視しておいて、と伝えて、
仏太は「別の仕事があるから、お前一人でやっておいて」と
放り投げるように突き放したのだ。

かつての仏太もそうだったが、先輩がいると安心しきって、
依存してしまい、いつまでたってもお客さん状態だ。
責任を持って自分でやる、という状況になると、
なんとかしなければならないとなる。

勿論、無理難題はふっかけない。
こちらの責任でもあるから、ドキドキだ。
果たして・・・・?

なんとか上手くやったようだった。
仕事の確認をしながら、こっそり監視してくれた人にも様子を聞く。
かなり緊張したようだったが、
上手くできたようだった。
それで、更に仕事への理解が深まり、
また次回以降同様のことがあったらしっかりとするだろう。

スープカレー1
充実感を持って職員食堂へ行った。
ランチはスープカレーだ。
スープカレーにはターメリックライスサラダがつく。
本当はデザートも付くのだが、
午後の仕事が迫っていたので、スイカは諦めた。
ああ、こういうところかも、とマツコの知らない世界を思い出した。
スイカ好きの人が主張していたが、スイカ離れが進んでいる理由に
種が面倒くさいというのがあった。
今回は種を取るか、プププってやる時間があるかな、と思ったのだった。
なるほどなと思いつつ、スイカ美味しいんだけどなと悔しかった。笑
それでも、やはりスープカレーはしっかり頂く。

スープカレー2
スープカレーには、オクラヤングコーンが見えていた。
チキンも見えているのだが、
スープに含まれたタマネギの細かいのがかかってわかりにくくなっている。
また、下には(スープの中には)
かぼちゃナスも入っていた。
ああ、美味しい。
充実した仕事の後だから尚更だ。

後輩にも、スープカレーのように、立派な人間、仕事人になってもらいたい。笑
そして、仏太もまた後輩から学んでいるのだ。
やはりスープカレーのようになりたいものだ。<意味不明?笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was chicken vegetable soupcurry. It was so good. I like it. I ate it thinking about my inferior I taught. I want her to be great. How will she do. Thanks.

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
素敵な夕食は、本日はうどんがある。 ご飯の代わりの炭水化物。笑
うどんも好きなんだよねえ。
なんなら麺類で一番好きかも。
んで、当然のようにスープカレーがあり、
他に納豆サラダマッシュ南瓜と健康的だ。
美味しく嬉しい。

スープカレー2
スープカレーは昨日、3日前も頂いている。
23年8月14日の日記「お盆のスープカレー」
23年8月16日の日記「カレーライスと焼きラーメン(ハレル)」参照。)
美味しいので、何日食しても構わない。
が、いつかは終りが来る。
まあ、人生とはそのようなものだ。
そう、カレーとは人生の縮図。笑

スープカレー3
スープたっぷりのスープカレー
具がよく見えない。笑
まあ、美味しいからいいのだけど。
修行場の場合は、やはり見た目を気にして
具がわかりやすいようにしているところが多い気がする。

スープカレー4
エリンギと聞くと、
エリンギ、舞茸、ぶなしめじ♪
とついつい歌ってしまう道産子だ。

スープカレー5
ベーコンは素敵なプレゼント。
ストックを使い切る前に、次のプレゼントがやってくる。
ありがたすぎる。
スープカレーの具としてもいいし、出汁も出るし、塩味も調整できる。
素晴らしい。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー6
なすも美味しい季節だ。
自然の恵みに感謝して頂く。
農家さんに感謝して頂く。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー7
にんにくがホクホクで
なんまら柔らかくていい。
食感が残っているのもいいし、すりおろしもいいし、
みじん切りもいいし、チューブタイプもいいし、
まあ、とにかく惚れた女のようで、何でも許せる。笑
当然カレーににんにくはバッチグーだ。
スパイスとしても具としても。
具の場合はバッチ具ーかな。笑

スープカレー8
このスープカレーのベースとなる、
トマトタマネギだ。
これを具としてもいただけるのが嬉しい。

スープカレー9
サバ缶が2切れほど入っていた。
ラストだから色々と沢山入っている。
そう、このスープカレー、今回はこれが最後。
名残惜しいが、美味しく頂けたので本当に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry with other foods for dinner. They were prepared by a good cooker. I ate these with my wife. The soupcurry was the last of this seriese. There were bacon, fish and vegetables. I was so satisfied with its good taste. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
昨日の余韻を噛み締めながらハレルに行った。
23年8月15日の日記「エビフライカレー→シーフードカレー、からの、HaToBuS A(Osteria Alconto)」参照。)
楽しかったなあ。
また集まりたいなあ。
美味しかったなあ。
また行きたいなあ。
などなど、考えが巡るが、良いこと、嬉しいことばかり。
こういう幸せな時間も大切にしないと。

カレーライス1
バイキングという言葉に弱い。
可愛い女の子に匹敵するくらい弱い。

カレーライス2
中札内産白樺ポークカレーライス
これ、切り方は
中札内産 白樺ポーク カレーライス
だ。
今回は、カレーライスにした。
今までは、ライスとカレーを別に盛っていたが、
今回は一緒の皿に盛ったのだ。

カレーライス3
ポークが分かるように盛り付けできた。
実はこのポーク、とてもカレーに合っていた。
特に今回そう思った。
うん、美味しい!

カレーライス4
流石ホテル、ライスが美味しい。
また、ルーもちょっと焦げたような濃いめでいい感じ。
以前より更に深みと旨味が増した気がする。
もし、間違っていたら、ごめんなさい。笑

カレーライス5
そして、最近ブームのネギトッピング。
これおそらく置いてあった場所的には
味噌汁の具、またはトッピング用だと思う。
味噌汁パートとカレールーパートは隣り合わせだったのだ。
そう、それは、仏太に
ネギトッピングの大チャンス!!!!
って囁いているようなものだ。
うわ!本当にそんなことをスタッフさんが言ったのかと思った!<おい!笑

焼きラーメン
そして、今回は特記すべき事項がある。
突起ではない。<わかるわ!
焼きラーメンがあったのだ。
最初よくわかってなくて、
いつも焼きそばとかを置いてあるところの
色合いが違っていて、あ、焼きそばじゃないんだ、
くらいに軽く考えて素通りしていた。
が、カレーライスを取りに行った時に見直したら、
焼きラーメンって書いてあるではないか!
それは食べなければ!
焼きラーメンも博多風なのか、帯広風なのか。
まあ、帯広のホテルだから、きっと帯広風なのだろうが、
前は大阪風のものを置いている時もあったので、
断定してはいけない。
果たして!
帯広風だった。
あざみ(現在閉店)が有名だったが、それを受け継いだ味を出すところもある。
仏太はあざみは知らないが、ああ、これあざみ、と思うくらい素敵な味だった。笑
カレーライスも美味しく、焼きラーメンも良かった。
サラダや漬物、たらこなど好きなものばかりを食べたが、
とにかく満足な朝食だった。
やはりバイキング、素晴らしい。
これだから、バイキングは可愛い女の子みたいだと言われるんだよな。
(誰も言ってない)笑

スープカレー1
夕食もバイキング並みに豪華に行く。
いくらご飯があるだけでそうなっちゃうでしょ。笑
23年8月14日の日記「お盆のスープカレー」参照。)
お盆過ぎたら秋、というようなことを
以前は北海道では言われていたと思う。
が、最近の北海道は暑がりだ。
いや、暑いのはこちら。笑
だから、夏の風物詩とも言うべき、
とうきびスイカもまだまだ健在。
ありがたいことだ。

スープカレー2
スープカレーにはふのりが一面にトッピング。
尊敬する御大からのプレゼント。
美味しくないわけがない。
あざっす!あざっす!あざっす!
一昨日と同じスープカレーにふのりがトッピングされるだけで、
ワンランク、いや、数ランクアップした気分。
23年8月14日の日記「お盆のスープカレー」参照。)
実際13ランクくらいアップしただろう。
朝食を食したのは13階だし。(全然関係ない)笑

スープカレー3
ナストマトタマネギなどの具が
ふんだんに入っているスープカレー
美味しくないわけがない。

スープカレー4
エリンギも食感もいいし、
スープカレーとも合う。

スープカレー5
あ、ベーコン発見。
今回はベーコン野菜スープカレーだった。
カレーだけでも華麗で豪勢なのに、
更に色々な食事を一緒に楽しめるというのは
豪華絢爛、狂喜乱舞の極みだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry, yaki ramen and so on at Harel in Hotel CABIN Obihiro. It was a buffe style. So I felt my stomach so full after this breakfast. Thanks a lot. In the evening at home I ate bacon vegetable soupcurry same as the day before yesterday. It was made by a good cooker. There were many vegetables and bacon in it. It was very good. I was so satisfied. Thank you very much.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

カレーgo一緒,カレー手作

タイトルは、子煩悩スープカレーではない。笑
お盆のスープカレーだ。

仏太は誕生日が盆の入りだから、
23年8月13日の日記「GO GO(コロポックル)」参照。)
子供の頃はいつもお墓参りと外食がセットで、誕生日祝だった。
外食が少ない家族だったので、なんとなく嬉しかった。
また、お墓のお掃除をしたという、充実感と満足感が
更に外食の美味しさを増していたのではないかと思う。
まあ、子供だから、まともに手伝いはせず、
遊んでいたような気もするが。
(男3人兄弟だったので、まあ、そこは)笑

スープカレー1
豪華な夕食。
お盆だから・・・・
ってことにしておこう。
ってか、いくらご飯スープカレーの饗宴で豪華だよね。
それで他にもおかずがあるって素敵すぎる!

スープカレー2
スープカレー
サラッとして、まさにスープという感じ。
赤い色は辛いのではなく、トマトがふんだんに使われているから。

スープカレー3
エリンギが見えている。
食しやすい大きさだ。

スープカレー4
タマネギも重要な役割。
カレーの場合、ないと寂しい。

スープカレー5
奥からサバ缶がすくい上げられた。
サバ缶はサバもいいけど、出汁もいいんだよなあ。
美味しく食した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry for dinner made by a good cooker. It was fish vegetable soupcurry. It was so good. This soupcurry, tomato and onion were important. Of course other materials were so good, too.Thank you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
本日の夕食。
しっかり仕事をした後なので、
充実感と美味しさで幸せになる。
オムライスオクラナスのピクルスミニトマトマッシュポテトのプレートが目立つ。
オムライスのライスは麦ごはんというのも嬉しい。
他にミートボール(肉団子)、塩麹を乗せた納豆
そして、この状態ではひっそりと見えるかもしれないスープカレー

スープカレー2
スープカレーは見るからにインスタントだが、
これはトドックでお願いした。
以前もこれを食しているが、これコスパがいい
22年5月6日の日記「トドックのスープカレー」参照。)
普通に美味しい。
で、安い。(値段忘れたが)笑

スープカレー3
チキンは思ったよりは入っている。
そりゃ修行場で食すのに比べたらボリュームは少ないが、
このタイプのインスタントものにしてはある。

スープカレー4
かぼちゃ嬉しい。
温まったら丁度いい硬さというのが凄い。
ちなみに、おわかりと思うが、
これレンチンで調理終了なのだ。

スープカレー5
人参じゃがいもとカレーに定番の野菜もある。
やっぱり野菜好きだなあ。

スープカレー6
ブロッコリーも入っている。
ブロッコリーがカレーに入っても美味しいって
スープカレーで知ったなあ、と思い出す。

スープカレー7
そして、好きな茹玉子が半個しっかり入っている。
これも凄いと思う。
レンチン技術というのか、レトルト技術というのか、
なんだかそういう業界の技術進歩って目覚ましいと思う。

そして、この量だと、スープ代わりにできてとてもいい。
ちなみに、オムレツトドックのレンチンもの。笑
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate dinner after hard works which was prepared by a good cooker. There were an omelet rice, potato salad, meat balls, natto, soupcurry and so on. An omelet and soupcurry were sent by system Todokku. It was COOP delivery system. Its soupcurry was so good. I had eaten it on May. There were many vegetables and chicken, boiled egg. Excellent! I like it. Thanks a lot.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」