カレー修行(十勝)

外観
DALに行った。
様々な理由でしばらく行けてなかった。
嫌いだというわけではない。
むしろ好きだ。
不満があったわけでもない。
むしろいつも居心地がいい
いや言い訳はよそう。
なにせ2年3ヶ月ぶりというのは、
もう初心者同然なのだから。笑
19年6月23日の日記「アジア色の濃い週末(DAL)」参照。)
ってか、サリーに身をまとったママさんが
覚えていてくれてラッキーだった。
こんな地味で目立たたない仏太のことを。

マハラジャのミールス1
マハラジャのミールスにした。
それこそ前回来た時も巡礼だったのだが、
今回も月刊しゅんに載ったところへ行くシリーズの
ついにラストお礼参りとなるのだった。
21年6月25日の日記「月刊しゅん7月号本日発刊」参照。)
ちなみに、前回来た時、他人がオーダーした、
マハラジャのミールスを羨ましがっている。笑
19年6月23日の日記「アジア色の濃い週末(DAL)」参照。)
そういう意味では2年3ヶ月で夢がかなったということ。笑
そして、月刊しゅん7月号が発刊してから既に2ヶ月半。
21年6月25日の日記「月刊しゅん7月号本日発刊」参照。)
もう今は9月号が出てしまっている。泣
また、この前のお礼参りからも3週間経っている。
21年8月15日の日記「ニアミス〜お礼参りEXTRA(ハッチ)」参照。)
ああ、一体この空白はなんだろう?笑

マハラジャのミールス2
ラムと胡椒のカリー
やはりラム好きだなあ。
このたっぷりの胡椒と相性がいい。
ってか、胡椒はたっぷり見えてるけど、ラムが見えてない。
ガビーン!

マハラジャのミールス3
鮮烈な香りのチキンカリー
スパイスがふんだんに使われている証拠だろう。
ああ、なんだか陶酔しそうになる。
おそらくこの時の仏太の顔は
ある意味非常に危険だっただろうと思われる。笑
あ、陶酔しすぎて、チキンがわかる写真を撮るのを忘れた。笑

マハラジャのミールス4
ベジタブルカリーはとても優しい味。
緩急自在だ。

マハラジャのミールス5
キーマカリーは粗めの挽き肉とグリーンピースがいい。
これをバスマティライスと一緒に食すのも良い感じ。

マハラジャのミールス6
トマトラッサムは酸味のあるスープ。
一種のカレーと考えることもできるが、
やはりラッサムはラッサムだ。笑
このトマトラッサムとラムと胡椒のカリーが相性がバッチリだと思った。
だからといってトマトラムッサとか言ったら間違いだから。笑
ましてやトマトラムサール条約とか意味わからないから。
(誰も言ってないし)

マハラジャのミールス7
ビーンズラッサムは枝豆などが入っていて
これも非常に食べやすい(飲みやすい)。

マハラジャのミールス8
ハーフバスマティライスには副菜が色々と囲んでいる。
キーマカリーはさっき出したが、そこから時計回りに、
金時豆の炒めもの、アチャール、にんじんの和え物(ほんのちょっとだけ見えてる)、
ココナツチャトニ、チキンピクルス、とかちマッシュマスタードピクルス、
季節野菜のスパイシーピクルス(ニラ、なす)、ジャガイモの炒め物となって、
パパドが季節野菜ピクルスの向こう側に見切れて見えてる。
でバスマティライスにかかっている黒っぽいのがポディというインドふりかけだ。
これらを色々なカレーと一緒に混ぜ混ぜしながらいただくのが醍醐味。
この時代、手食はしにくいが、本来なら手食の方が美味しいと言われる。
仏太は不器用なので、スプーンをつかって混ぜ混ぜ。

マハラジャのミールス9
これらの右にテントかパオが建てられている。
んなわけないやろ〜。
これはハーフドーサ
ドーサというインドの柔らかパン(というかクレープ?)の
ハーフサイズをかっこよくクルッと丸めて立てたもの。
コーンを使っているということでコーンっぽい形にしたそうだ。
うまいなあ。
あ、この写真のほうがパパドがよく分かる。
パパドは豆の粉を使ったインドのせんべい。
握り崩してライスにかけて、カレーなどと一緒に食すと
食感も面白いし、それだけで食べてもパリパリする。

マハラジャのミールス10
さっきトマトラッサムとラムと胡椒のカリーを
混ぜたものがいいと言っていたのだが、
今回はもっといい組み合わせがあった。
チキンカリー煮玉子だ。
煮玉子はマハラジャのミールスには入ってなくて、
別にトッピングした。
半熟で程よく味がついている。
それとチキンを混ぜていただく。
おお、親子じゃないか。
混ぜ混ぜ親子カリーってことだな。

チャイ1
頃合いを見計らって美人ママさんが再び登場。
そう、食後にチャイをお願いしていた。
本場並みに、空気をしっかりと混ぜ入れ込むのに、
高さを使って、チャイを注ぎ入れてくれる。
素敵なサリーを身にまとった、美人なママさんを見たい人は、
実際にDALに行ってね。

チャイ2
チャイは現地の人(インド人)は砂糖を3杯入れるそうです、
と優しく、ママさんが教えてくれた。
控えめに3杯入れてみた。笑
マハラジャのミールスを思い返しながら、
チャイも美味しくいただいた。

さて、お礼参りは一応終了した。
一応というのはジャングル1は池田店があるからだ。
まあ、それはそのうちに。

I went to DAL for lunch. Today I took a rest. Rarely it was a weekday rest. So I decided I went to DAL. I selected King’s Meals. There were some small cups of curries and other foods. One of them was lamb curry. It was my best favorite of all today’s curries. But I thought today’s best was the combination with chicken curry and half boiled egg. They attacked my tongue and stomch. After eating I drank a cup of chai. It was poured by mam. Thank you. It was good, too.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:00LO, 17:30-20:00LO
日曜、月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
駐車場に車が少ないと、あの悪夢が蘇る。笑
8月19日俳句の日にインデアン音更店は、いや、インデアン全店休業だった。
他のところにも行けず。
その日の修行は別の日に振り替え替えられた。
21年8月23日の日記「不幸中の幸い(インデアン音更店)」参照。)
本日、駐車場の具合を見て、もし、またその状況だったらどうしよう、とか、
音更店だけが臨時休業で、他のところに行くとしたらどうしよう。
前のように東5条店か?
21年5月13日の日記「有意義な経験のシーフードカレー(インデアン東5条店)」参照。)
まちなか店とか札内店とか長崎屋店とか、
一瞬のうちに色々な考えが巡る。
あ、この走馬灯状態はもしかして、もう俺死ぬ?笑
死ぬ?とか考えている時点で違うし、
こういうの走馬灯状態ではないから!笑

そんな考えも取り越し苦労であればいいな、と思いつつ、
インデアン音更店の入り口に歩を進めた苦労の日9月6日月曜日。
開いていた
良かった。
ホッとした。

チキンカレー1
胆振東部地震を忘れるな!カレーと題して食したのは
18年9月6日の日記「苦労」参照。)
チキンカレー極辛
今回は極辛3倍ではなく、シンプル極辛。
辛さを控えたのは夜ラジオがあるので
念の為に体調を考えた。笑

チキンカレー2
チキンは多分、上乗せ(後乗せ)ができないと思う。
一緒に煮込むのではなかったか。
いつも通りの緑とピンク。
安定の美味しさに感動しつつ、
ブラックアウトを経験した胆振東部地震を思いながら、
しっかりと噛み締めた。
黒の日にブラックアウト・・・・
日本中のニュースになったが、忘れてはならない
18年9月6日の日記「苦労」参照。)

インデアンはほぼ休み無しでやってくれていると
安心しきっていて、普段は考えずに足を運ぶ。
しかし、臨時休業もあるし、実際に経験している。
それ以外にも想定外のことはありうるし、
したくはないが、経験している。笑
21年7月24日の日記「予定外、予想外、想定外(インデアン東5条店)」参照。)
今となっては笑い話で終わることもある。
実際にその時は焦っていてもネタになることが多いので、
まあ、それはそれだ。

今回、take outして、帰りがけに駐車場を見たら、
普通に車が混んでいた。
たまたま行った時は空いていたということだろう。
今回カレーを10個take outしたので、
その写真を撮る余裕はなかったが。

I remembered my memories of closed Indian and the earthquake. It was September 6th, 2018. All Hokkaido was black out. It was very shocked to us. We shold remember it. And I remember all Indian in Tokachi was closed. So I saw there were a little cars at Fukuhara’s parking I thought Indian Otofuke branch closed. But it was open. I was so relieved. Then I bought curries. I selected chicken curry. It was good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近、休みの日は最小限の動きに抑えている。
ランチ修行、買い物、帰宅、自宅で夕食。
ってな感じだ。
前後で家でできることをしている。
はず。
ある意味ワンパターンなので、なんとなく過ごしていて、
印象的でないためにあまり覚えてないのかも。
というか、今あまり深く考えてない。笑

そんな今日は日曜日で基本休みなので、
そのパターンに乗っ取る形だ。

外観
ランチはBELIEVE
今回はシャッターだった。
ラジオを聴きながら広大な駐車場に入る時、
ギリギリ11時の時報が聴けなかった。
既に目の前で待っている軽自動車があった。
駐車スペースにバックで停める。
すると程なくCloseの札がOpenに変わった。
直ぐに案内されて、着席。

15品目のたっぷり野菜カレー1
15品目のたっぷり野菜カレーにした。
ちょっと最近太ってきているので、僅かながらの抵抗。笑
大地のスープ15番にしたが、もう少し辛くしても良かったかも。
が、美味しく食すことができたので、良しとする。
ライスは小にした。
僅かながらの抵抗ではあるが、
以前からライスは小のことが多い。

15品目のたっぷり野菜カレー2
トッピングは珍しく3つした。
一つは無料トッピング券を使った。
岩のりとその下に納豆がある。

15品目のたっぷり野菜カレー3
オニオンフライはスープと混ぜて食すと、
スープにコクが出たような気になる。
即ち美味しいってことなのだ。
元々の具材、たっぷりな野菜もとても満足。

買い物などをして帰宅した。

外観
昨日クックチャム春駒通り店でお惣菜を買ってきた。
21年9月4日の日記「安堵(クックチャム春駒通り店)」参照。)
日曜日(本日)休みなので、昨日の時点で、
今日の分まで一緒に買って保存しておいた。
一部は昨日食して、一部は今日食す。

カレー1
それに自宅にあったおかずをプラスして、
テレビを見ながら、ビールのお供とした。
カレーは何となく分かると思う。
そこから時計回りに、温もやしオムレツ枝豆
お惣菜2つとなっている。
入れ物をそのまま移さずに使うから、
どれをクックチャム春駒通り店で買ってきたかわかるだろう。笑

カレー2
お母さんの手作りチキンカレー
あ、うちの母が作ったのではない。
カレーの名前がそうついていた。
もし、自分の母が作ったら、
母の手作りチキンカレーって言っていると思う。
母上、母者人・・・・・まあ、なんかそのあたり。笑
で、チキンじゃがいももゴロンと見えていて良い感じ。
優しい味、優しい辛さ。
ああ、手作り感が満載で心が温かくなる。
あ、勿論、レンチンして温めたけどね。(そこか!)笑

カレー3
他のお惣菜の一つ、これは
ナスと鶏もも肉のカレー風味
そう、クックチャム春駒通り店で選んでいる時、
カレーという文字が目に飛び込んできたら、
いつの間にかかごにこれが飛び込んでいた。笑
これいい具合にカレー味でいいつまみだった。
ナス以外にもパプリカピーマン玉ねぎなど
それぞれシャキッとした食感が、
弾力のあるチキンといいハーモニーだった。
他の(もう一つの)お惣菜は揚げ出し豆腐だった。

本日も素敵な修行の日だった。

I ate soupcurry at BELIEVE in Southern Obihiro for lunch with my wife. I ate vegetable soupcurry. My wife ordered limited soupcurry, roll cabbage and bacon squash soupcurry. We enjoyed eating them. I ordered it with topping three, sea weeds, natto and fried onion. My wife’s topping was okura only. After eating we went shopping and took an onsen in Makubetsu, Satsunai.
In the evening we ate dinner at home. Foods were bought at Cookchum Harukoma-dori branch yesterday. One of them was chicken curry. It was good, too. Another was curry tasted egg plant and chicken. It was also good. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

クックチャム春駒通り店
帯広市西18条南4丁目43-5
0155-67-4799
https://cookchum.co.jp/
10:30-19:30
日曜定休(祝日営業)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

朝食にチキンはなかった。
はず・・・・笑

チキンカレー1
職員食堂に行ったら、この時間帯にしては人がいた。
そう、今日はチキンカレーだからだ。
きっとみんなカレーを食したいから混んでいるんだ。
そうに違いない。笑
サラダパインも一緒でヤバパイン!

チキンカレー2
今日は2つの寸胴は入っている量が極端に違っていた。
最初ライスを盛って、その次に少しルーを取った方は
それなりの量が入っていた。
デスソースを10滴たらして、
別の寸胴からよそおうとしたら、
そちらはもう底が見えていた。
おお、チキンカレー大人気じゃん。
ってことは、少し前の時間帯まではもっと混んでいた?

チキンカレー3
上手く盛ったつもりが、テーブルについた時に気づいた。
ああ、デスソースが一部隠れてなかった。
しかし、最初気づかない程度だった。
自分で自分を許した。
そう、甘いのだ。
あ、カレーはデスソースと、
この後かけたカイエンペッパーで辛くなったけど。
チキンの程よい柔らかさ、じゃがいもの甘さなどがあって、
今回のチキンカレーも非常に美味しくいただいた。
盛り方は今後も研究が必要だ。笑

チキン野菜スープカレー1
夕食は今日もカレーがある。
チキン野菜スープカレーだ。
うれぴー!
自宅でカレーを作ると数日は保つ。
美味しいが続くのは嬉しいしかない。
21年8月31日の日記「野菜の日に」参照。)
酵素玄米、納豆、目玉焼きは一緒。
昨日と違うのは高野豆腐、ラー油もずく、デザートなど。
豪華だ。

チキン野菜スープカレー2
豪華と言えば、トウキビチーズ
チキン野菜スープカレーにトッピングされた。
カレーの具は昨日と同じ。
チキンの他に、じゃがいも、にんじん、セロリ、なす、トマトなど。

チキン野菜スープカレー3
そして、今日のトピックスとしては(笑)
ココットから綺麗に目玉焼きを取り出せたこと。
昨日はちょっと崩れてしまった。
黄身は破れてないが。
今日はあまりにも綺麗で食べるのがもったいないくらいだった。
が、当然のように崩して、カレーと一緒に食したのだった。笑

昼も夕もチキンがあったのは、その日気づいてなかった。笑
こうして後からまとめるとわかるものだ。
同じものでも全然OK。
美味しいからね。

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. It was good. I ate it with some spices and death sauce. It got hotter than usual. In the evening I went back home. My wife cooked dinner. There was chicken vegetable soupcurry same as yesterday. I was very glad to eat very good curry today, too. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

朝食1
朝食が豪華になってしまった。
昨日は質素にできた分、今日もと意気込んでいたのだが、
意気込んだがために豪華になってしまったか?
昨日と違うのは、レモンライス大根パリパリ漬けヨーグルトがあるところか?
ってか多すぎね?笑
自分で反省。

朝食2
カレーはチキンシャクティだ。
まあ、スープ代わりのチキンシャクティ。笑
カレーは飲み物だから!

朝食3
チキンをすくい上げてみる。
そして、口に入れる。
うん、弾力と言うか柔らかさと言うか、
程よい感じでいける。
SANSARAからtake outして二晩経っているので、
おそらくマスターの意図とはかけ離れちゃっただろう。
インド料理は作って2時間以内が命らしい。
アーユルヴェーダでの考え方があり、
だから、インド料理は基本冷凍保存とかないようだ。
が、そこをあえて時間が経っても食す。

朝食4
レモンライスも冷蔵してあった。
あ、さっきのチキンシャクティも冷凍じゃなくて冷蔵ね。
そして、食す直前にレンチンで温める。
勿論、SANSARAで食すのとは違う。
が、これはこれでも美味しいのだ。
レモンライスだけでもいけるのだが、
ついつい色々とね。笑

朝食5
サラダも豪快に。
キャベツの千切りにマヨごぼうを乗せて、
更にスナック菓子をトッピングする。
これポテトチップスなどでもできる。
マヨごぼう、お菓子でドレッシング不要となる。
(仏太は元々薄味系)

朝食6
豚揚皮<カレー風味>はなんと読むのかわからない。
が、漢字で意味、そのものがわかるのは嬉しい。
パッケージに写真を載せてくれてるのも理解を手伝ってくれるが。
これをサラダにふりかけて、ドレッシング代わりにしたのだ。
これ、確か、結構前にプレゼントしてもらった。
今更で申し訳ないが、徐々に食している。
ありがたくいただいている。
あざっす!あざっす!あざっす!

連日続いたSANSARA take out seriesは本日でキリがついた。
21年8月27日の日記「take outもいいものだ(SANSARA)」
21年8月28日の日記「継続と継承(SANSARA、しかめん)」参照。)
ってか、そんなに欲張るなよ、って感じなのだが、
どうしてもカレーとなると、見境がなくなってしまう。苦笑
しかし、それにしても大満足だ。
そして、満足しているくせに、ランチもカレー。笑

外観
昨日の夜にお願いしていた初音に行った。
緊急事態宣言が発出されて、
時短営業となっていて、
昼の時間帯も食すことはできるのだが、
あえてtake outすることにした。

幟
まあ、この幟がなくても、カレーだということはわかるだろうが。笑
入るとマスターがカウンターのお客さんと談笑していた。
マスクやフェイスシールドをつけて。
仏太が近づくと、そういえば、と話しかけてくださった。
それは以前、仏太の職場にいた美人さんの話だった。
カウンターに座っていた方もご存知だと。
へえ、やはり十勝は人間関係が狭い。
お願いしてあったものをtake out。

カツカレー1
凄いたっぷりなカツカレー!
これ、普通は、きっと上の器だけで終わるところを
ライスの器を別にしてくれたってことだよね。
マスター、サービス良過ぎ!

カツカレー2
で、自分なりに盛り付ける。
一部のカツをカレーの下、一部をカレーの上としたかったのだが、
むしろその方が変に見栄えが悪くなってしまった。
これなら、単純に上か下かどちらかだけにした方が良かった。
が、豪快さはわかってもらえるだろう。
多分。笑
で、マスターに聞いたところ、
カツは鹿追産ロース肉、カレーの角煮は鹿追産豚バラ肉
ということで、鹿追産でまとめてくださっていた。
地元の愛が詰まっている。
これ、かなりなボリューム。
あ、そうか、正確にはカツ角煮カレーってことになるのか?笑

サラダ
そして、仏太の悪い癖。
欲張り。笑
またしても、朝に続き、サラダを用意する。
朝の写真を拝借したわけではない。
パターンは似ているが違う部分もある。
キャベツの千切りは他に人参や紫キャベツも入っているもの。
その上に乗せているのは今回はポテサラ。
そして、トンチンカンじゃなくて、豚揚皮<カレー味>だ。笑
野菜やポテサラの柔らかさと、スナック菓子の硬さが
いい具合にコントラストを成して、歯を鍛えている気になる。笑

カツカレー3
ってなわけで、またしても豪華で豪快な食事となってしまった。
やばいよ。
飲んでないのに太っちゃうじゃん!
あ、納豆とかヨーグルトあるから0kcalか!?
(人気芸人さんじゃないんだから!)

For breakfast I ate chicken xakuti of SANSARA. It was good, of course. I ate other foods with the curry. For example there were lemon rice, salad and so on. On the salad I put curry tasted snack. It was good, too.
After jobs in the morning I went to Hatsune in Shikaoi. I took curry out from there. I went into there a lady and a master talked together. I was asked about a beautiful lady we knew. The relationship in Tokachi was very narrow.www I ate cutlet curry of Hatsune. It was very volumy and so good. My stomach was so full. It was heavy I took a rest before afternoon jobs. I was so satisfied with curries. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

初音
鹿追町仲町2丁目2-35
0156-66-2260
https://www.facebook.com/hatsune1962/
18:00-24:00 (緊急事態宣言中11:30-13:30, 17:00-20:00)
火曜不定休