カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
CALINOに行った。
久し振りの一番乗り。
年に数回しか集まらないが、
おそらく魂レベルでつながっている仲間と忘年会。
CALINOにはカレーがあることもあるが、
今回は別にカレーじゃなくてもいいと
あえてその重要キーワードを出さなかった。笑
予約の時も、3人で合ってからも。
あ、いや、会話として出てくるのだが、
今回のお料理として、ということだ。

中
店内の装飾が気分。
3人が揃ったら、プレゼント交換。
これは申し合わせたわけではない。
仏太はそういうの苦手だから、結構忘れる。
多分3人の中で一番「ブツ」を持ってこない。
「仏」太なのに。笑

飲み物1
スタートはビールで乾杯。
思い思いの飲み物で宴の開始だ。
美人さんにオーダーする。

食べ物1
玉ねぎのキッシュか!
スタートがいきなりキッシュというのは、
仏太的にはCALINOでは初経験。
♪キッシュは目にして〜
美人さんがたまらず笑い出した。
「我慢できない」と。笑
楽しいのを我慢してはいけない。
美味しいのを我慢しないのと一緒。

食べ物2
音更産聖護院大根のピュレ、牡蠣のポシェ、宇佐美さんのほうれん草と、鹿追放牧黒豚の自家製パンチェッタ
料理名、会話内容などを可愛い女の子が記録係となってくれた。
そのメモをほぼ完コピする。<言葉の使い方!笑
202カリー堂 下北沢
202カリー堂
050-5571-9712
東京都世田谷区代田5-34-21ハイランド2F
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13266529/
仏太はカレーの話題はとても嬉しい。
そして、2人ともよく付き合ってくれる。
だから、サービスで歌も歌いたくなるというもの。
♪キッシュは目にして〜
あ、キッシュじゃなかった。笑
一体感 歌舞伎座の裏のカツカレー
一体感
050-5593-7585
東京都中央区銀座4-14-1 石田ビル銀座 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13297115/

食べ物3
バゲット
これは塩入りオリーブオイルで頂いたり、
お料理と一緒にして頂いたり、多彩な活躍。
おかわりしてしまった。

食べ物4
鹿追放牧豚
送られてきたメモはこれだけだった。
きっと書紀は書いている途中で何かがあったのだろう。
書紀に任せっきりの2人は、まともに聞いてなかっただろう。笑
まあ、美味しいので、名前は知らなくても大丈夫だ。

飲み物2
赤ワインはジョージアのもの。
ジョージアって国ができたのは
何時だか知らないし、調べてもいないのだが、
いつの間にか興っていた国だというイメージ。
まあ、地域としてはずーっと昔からあるところだから、
脈々と受け継がれた文化というのはあるだろう。
初めて頂くワインは飲みやすく美味しかった。
流石、温帯のセレクトだ。
あ、いや、御大。笑

食べ物5
石田めん羊牧場の羊のトリッパと幕別の菊池さんの人参のブレゼ、しあわせ工房のチーズ幸
クミン?区民?
大場クミン子?
と言っている人がいた。
そう、これクミンが利いていて、しっかりとカレー味!笑
自ずから、そして、必然的に、カレーに認定。笑
だから、今回修行として、ブログに載ることになった。
タイトル未定
タイトル未定 Official Site
miteititle.com
フルーツジッパー
FRUITS ZIPPER OFFICIAL SITE
fruitszipper.asobisystem.com
何やらアイドルの話をした。
仏太は基本はモノノフだから、ももクロのファンだが、
他にもいいと思うアーティストやアイドルはいる。
ちょうど話題に出たのが上記2つ。
ちなみに、とある可愛い女の子(今回参加してない)は、
フルーツジッパーの妹分のことを
ベジタブルヤッホーと言っていた。笑
(正確には、キューティーストリートだ)

食べ物6
トリッパはよく知らなかったけど、名前は聞いたことある。
また羊だってのが、更に興味津津だった。
というのも、仏太は肉の中では羊が一番好き。
そして、こんな風に、見たこともなく、
間違いなく美味しいものに仕立ててくれる、
仏太の次くらいにイケメンのマスターに頭が下がった。
いやあ、素晴らしい。
流石、カレー味!(クミンだから!)笑

食べ物7
青ソイのポワレ ソースはなめこ 菊芋
ソースがなめこって、と3人して絶句。
五言絶句。
いや、無言絶句だ。
ソイ自体美味しいのだが、それになめこのソース。
聞いたことないし、更に美味しいし。
無言色っぽいにもなるわな、そりゃ。
話は映画の話になっていた。
これから観に行く映画、最近見た映画など。
はたらく細胞
映画『はたらく細胞』公式サイト
wwws.warnerbros.co.jp
阿部サダヲがでてるぞ!
侍タイムスリッパー
侍タイムスリッパー | 公式サイト
samutai.net

食べ物8
石田めんよう牧場 ロース イチボ 6歳のマトン 斉藤さん男爵 池田ポワロ 音更紫大根
メインだ。
CALINOのコースは牛、豚、羊の3種類が基本。
どれかを選ぶ。
3人共強い主張はない。
なんとなく誰かが言い出すと、同調する。
同調圧力は全然かかってない。笑
CalCal -カルカル- まちなか店
090-7517-6813
https://g.co/kgs/ujTH9zS
農場直営★CalCal-カルカル-まちなか店(@bellveggy_calcal) • Instagram写真と動画
instagram.com
この話題、すっかり忘れてる。笑
まあ、そのうち行くのだろうな。
メインの羊が美味しすぎて、それどころじゃなかった。
マジで美味い。
あんだけ食べて、お腹いっぱいになってきているのに、
どんどん入ってしまう。
グイグイ飲んでしまう。
罪な羊たちだ。
が、羊は喋らない。
沈黙の羊たちだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to CALINO with my friends I thought they were related in the souls.www Today we enjoyed lamb course with beer and wine. All of foods were so good. One of them was cumin taste. I noticed it as soon as I ate it. Oh Great! I got so shocked and I felt so good. I was so happy to eat good foods and talk to my good friends. Thanks a lot.

Bistro CALINO
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル2F
0155-66-6863
https://www.facebook.com/BistroCALINO/
18:00-21:00LO
日曜定休(月曜祝日の場合、日曜営業、月曜休み)

参考サイト
【帯広十勝グルメ】1泊2日の帯広散歩!!/ドーミーイン~ビストロカリーノ~ポンドゥー~インデアン(山茶花六十郎が行く)
【帯広十勝グルメ】1泊2日の帯広散歩!!/ドーミーイン~ビストロカリーノ~ポンドゥー~インデアン(山茶花の車窓から)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

エビフライカレー1
職員食堂でランチを豪華に。
午前中頑張りすぎた自分へのご褒美。
ちなみに食堂で提供されるのは、
エビフライカレーサラダ
他にフルーツ(今回はパイナップル)があったのだが、
撮るのを忘れた。
あ、いや、取るのを忘れた。笑
味噌汁、納豆などは持ち込み。
仏太がカレーに合うと思うもので可能なものを。

エビフライカレー2
で、エビフライカレーだ。
おわかりと思うが、普通に盛ったつもり。笑
平皿にライスを乗せ、カレーをよそって、
デスソースをたらら〜って垂らした。
それから、エビフライを取って、
席に持っていった。
んで、ネギとゴマを振りかけた。
実はその後、カルダモンパウダーを使ったのだが、
写真を撮るのを忘れた。
こちらは、取るではなく撮るだ。笑

エビフライカレー3
しっかりしたエビフライが2本。
これは一人2本と決められている。
大人気なく更に多く取る人がいるのだろうな。
これは撮るではなく取る。笑
まあ、1本あげてもいいのだが、
そのくらいじゃ足しにならないだろうし、
そうやって欲しいって声かけてくる人はいないだろう。笑
エビフライをカレーと一緒に美味しく頂いた。
前にも話しているが、このエビフライカレー
ルーはシーフードカレーになっている。
凄いと思う。

エビフライカレー4
そのルーは、ゴマの風味と、
ネギのシャキシャキが旨さをアップ。
やはり風味や食感も大切。
エビフライカレーだけでも美味しく満足なのだが、
更に美味しく食そうと思って、贅沢をしてしまった。
なにせ今日の午前中も頑張り過ぎなくらい充実していて、
1時間45分オーバーの大奮闘。
このくらいの贅沢くらい許してもらいたい。
いや、もっと贅沢したいくらいだ。笑<本当に贅沢だよ
あざっす!あざっす!あざっす!

グリーンカレー1
夕食はグリーンカレー酵素玄米ごはんサラダ糠漬けだ。
バッチグーな組み合わせ。
本当はランチだけでブログは終了の予定だった。
まあ、カレーがあれば載せるよね。
そして、それだけではなかった。
夕方、衝撃的なことがあったのだ。
その直前には、午前中の仕事を引きずる仕事。笑
やりがいが余りあって、充実が溢れすぎている。笑
予定五時ピタが、大幅に遅れた。
が、大切なことだった、どちらも。
得てしてそんなものだ。
決して、忙しい自慢ではないので、念の為。笑

グリーンカレー2
具沢山のグリーンカレー
修行場で頂くグリーンカレーは、
ここまで具は多くない。
具はだいたい3−4種類のことが多い。
が、家で作る場合は自由自在だ。
固定観念に囚われることなく、
鳥のように自由にNeo Universeだ。

グリーンカレー3
だから、タイカレーではほぼ見ない、
玉子のトッピングというのも可能になるし、
これ実際に美味しくいただける。

グリーンカレー4
普通のカレーみたくジャガイモも入っちゃう。
タイカレーを出している修行場では、
グリーンカレーにはジャガイモは見たことがない気がする。
もし、入っていたらごめんなさい。笑

グリーンカレー5
大根素敵。
大根がカレーに合うっていうのは、
納豆と同じくらいか、もっとマイナーだろう。
だが、しかし、美味しいのだ。
特にスープ系のカレーにはよく合う。
鍋を思い浮かべてもらえれば分かることだと思う。

グリーンカレー6
グリーンカレーの定番的な具たけのこ
シャキシャキした食感がたまらない。

グリーンカレー7
んで、チキンも嬉しい。
沢山の野菜だけでも満足なのだが、
チキン手羽元も入っていると嬉しい。
手羽元と限らないが、
グリーンカレーにはチキンが入っている事が多い。
まあ、定番もいいし、典型的じゃないものもいい。
カレーは素晴らしいのだ。
だいたいなんでも受け入れる。
そして、調和する。
やはりカレーは世界平和の象徴だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate fried shrimp curry at our worksite restaurant for lunch. Its roux was seafood curry. It was so great and good. Thanks a lot. After hard works I went back home and ate dinner with my wife. There was green curry there. It was like Thailand curry, green curry. There were chicken and many vegetables in it. It was so good. Thanks a lot.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外)

昼間に素敵なライブがあった。
PERSONEというユニットのライブ。
知り合いがかなりいた。
皆それぞれ元気で、ライブをとても楽しんでいた。
勿論、仏太も楽しんだ。
そんな気分が高まった時は、飲むかカレーか!笑

外観
魚くまに行った。
1人忘年会だ。
が、綺麗なママさん、可愛いバイトさんがいるので、
1人というよりは3人という感じ。笑

食べ物1
まずは生、っていうのは止めようと思うのだが、
ついつい1杯目に頼んでしまうビール。笑
美味しいお通しと供に。

日本酒
早いうちに日本酒へ移行。
お酒のなかでは日本酒が一番好き。
魚くまには美味しい日本酒もある。

食べ物2
珍しくシチューをセレクト。
寒い日々が続くので体を温めたかった。
魚くまはおばんざいがカウンターのところに
並べられていてそこから選ぶシステム。
シチューはほとんど自ら選ばないのだが、
今回はシチューが光っていた。笑

食べ物3
鶏巻も初めて見たと思う。
俺の取り巻きがキャーキャーうるせえぜ、ではない。
ってかしばらくぶりで、メニューが変わってるかも。笑
美人ママさんの手料理はなんでも美味しい。
だから、迷う。
が、ハズレがないので、迷わなくていいはずなのだ。

食べ物4
刺し身など、魚系もあるのだが、
これはショーケースに入っていたり、
焼き魚はママさんに聞くと何があるか教えてくれる。
今回は日本酒に刺し身がいいと思って、
おまかせで1人前盛り合わせにしてもらった。

食べ物5
鴨のローストは他の人が頼んでいるところに便乗した。
「あ、それ、私も」
なんという単純で簡単なオーダー。笑
最後まで美味しく幸せに頂いた。
やはり気分が高まった時は酒だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

あれ?カレーは?と思ったあなた。
まあ、ちょと待ってね。笑

外観
なんとなくそうなるだろうな、
と思ったら、当たりだった。笑
〆はKiRiちゃん

カレーラーメン1
そして、行けたら、おそらく
カレーラーメンというのも
なんとなく決めていた。

カレーラーメン2
お腹の具合を予想して、
カレーラーメンが良いだろうと思っていた。
カレーチャーハンが入るほどのお腹の余裕はないだろうと思っていた。笑
今回は他の選択肢はなかった。笑

餃子
で、諸事情で餃子を頼んだ。
これも美味しいし、合うんだよねえ。
これだけ食べるなら、カレーチャーハンいけたかも。
まあ、それはそれ。笑
素敵な修行で〆られた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Uokuma alone. I drank beer and sake eating good foods mama made. There were stew, chicken roll, sashimi and so on. Mama was beautiful and a stuff was pretty. All foods were so good. Thanks a lot. I was drunken.www At last I went to KiRi-chan. The last meal today was curry ramen. I ate gyoza with curry ramen. They were good, too. Thank you very much.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
11:30-14:00LO (月曜〜金曜), 18:00-25:30 (LO25:15) (月曜〜土曜)
日曜、祝日定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

キーマカレー1
本日の職員食堂のランチ。
以前にも同様にあったキーマカレーだ。
サラダとフルーツが付くのも同じ。

キーマカレー2
ターメリックライスが綺麗。
まずこれを皿に入れて、
他のものも一緒に運んで、席に着く。

キーマカレー3
んで、キーマカレー本体を乗せる。
これで終わりでもいい。
なんなら、キーマカレーを乗せず、
スープカレー方式に、ターメリックライスと
キーマカレーを交互に食すでもいい。笑
でも、このタイプのキーマカレーは乗せたい。
で、真ん中に窪みをつけておく。
ってか、最初からドーナツ型に配置。

キーマカレー4
んで、そこにスパイスをかける。
辛いのやら香りが良くなるのやら。笑

キーマカレー5
真ん中の窪みは玉子の為。
更に言うなら、黄身の為。
周囲にネギを散らす。
本当は、この作業を一つ一つやりながら
写真を撮るつもりだった。
が、慌ててしまったのか、
途中で忘れてしまったのか。笑

キーマカレー6
最後に胡麻を振りかけた。
これで完成。
トッピングしすぎやろ〜!ってな、
盛大なキーマカレーの完成。
ランチだけど食事は楽しまないと!
(ないととnightがかかってるからね!)笑
前にも「褒めてくれた」他部署のトップが、
今回も居合わせて、凄いと笑ってくれた。笑
24年11月7日の日記「意外」参照。)
当然のように楽しく美味しい修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
素敵な夕食も、ナイスなトッピングがあった。
手前はライススパイスカレー
向こう側はピクルス納豆煮小豆人参ラペ
どれも美味しいし、お腹いっぱいになる。

納豆
納豆にはスパイスミックス。
クラフトキッチンのふりスパシリーズの1つ。
北欧ウィドディルミックスって言うのだったと思う。
お勧め通り納豆になまら合う。
格段に美味しくなる。

スパイスカレー2
スパイスカレーはお約束の具沢山。
食しごたえがある。
ツルンとした綺麗な茹で玉子がトッピングされている。

スパイスカレー3
鰹節もいい味を出してくれる。
素敵な味変になるのだ。

スパイスカレー4
胡椒胡麻もトッピングされて、
風味が劇的に良くなる。
本当にちょっとしたことなのだろうな。
元々美味しいスパイスカレーが更に良くなる。
今日は色々なトッピングで楽しんだ。
美味しく幸せな修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
クラフトキッチン

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
土曜日は午前半ドンで仕事が終わり。
帰り際に久し振りにあさねぼうのベッカライに寄った。
そして、久し振りに大人買いしてしまった。
記憶が微妙だが、10個以上買ったと思う。
一部は本日のランチ用。

カレーパン1
珍しくランチにパンを頂く。
調べてないが、自分の浅い記憶では珍しい。
家でランチといっても、軽食な感じ。
夜プチ忘年会が予定されているので、軽くした。
パンとサラダ味噌汁
パンはさっき買ってきたもの。
サラダはコンビニで購入。
味噌汁は具沢山でスープ代わり。

カレーパン2
あさねぼうのベッカライで買ってきて、
本日のランチにセレクトされたのは
ライ麦パンとごまパンのサンドカレーパンだ。
どちらも以前、食べている、食している。
しかし、かなり前ということと、
おそらくベッカライが方向転換してからは
初めてかもしれないという感じ。笑
ベッカライは以前はソフトパンも扱っていたが、
現在はほぼハードパン指向。

カレーパン3
カレーパンも以前とは違う生地だ。
あ、噛みごたえがある。
うん、個人的好みではこちらの方が好き。

カレーパン4
トマトが利いたカレールーは健在。
あ、このパン生地、このカレーとよく合っている。
勿論、好みの問題はあるだろうが。
以前にも増して、カレーパンが好きになった。
今度は間を開けずに行かないとなあ。
色々な意味で素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut, a sandwich, salad and miso soup for lunch. The curry donut was bought at Asanebou no Baeckarei in Otofuke. It was so good. I like it. It was a very nice lunch. Thanks a lot.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休