カレー修行(十勝)

朝、自然に目が覚めて、カーテンを開けると、
雨?いや、途中から雪になった。
そして、気がついたら、また雨になっていた。

家の掃除をしたり、
外の水道にホースを繋げたりした。
その頃にはだんだん日が刺してきて
なんとなく活動しやすくなってきた。
が、風が強く、結構寒い。
それでも徐々に青空が広がってきた。

外観
ランチを食しにカレーリーフへ行った。
予想していたが、それ以上に混んでいた。
take outしていく人もいる。
席に座り、注文しようとしたら、
ホールスタッフのお姉さんが、
カーテン閉めますか?と聞いてくれた。
うわ、素敵なおもてなし

日替わりサラダ
オーダーしたうち最初に日替わりサラダが出てきた。
これもいつもありがたい。
サラダを頼んだ時はいつも最初に出してくれる。
って書いているってことはそうじゃないところもあるってこと。
このあたりは考え方は、オペレーションの問題だろうからしょうがない。
仏太は何かあれば、先に持ってきて、など要求することがあるが、
多くは修行場サイドに任せている。
義務ではなく、単なるこだわりだからだ。笑

チキン野菜のカリー1
インド風風チキン野菜のカリーライス小にした。

チキン野菜のカリー2
野菜がたっぷりなのが嬉しい。
丁寧に調理された数々の野菜が美味しい。
また、色鮮やかなのが素晴らしい。
チキン野菜のカリーというだけある。

チキン野菜のカリー3
チキン野菜のカリー
もう一つの主役チキンはこちら。笑
恥ずかしそうに野菜の下に隠れている。
隠れている分、わかりにくいが
大きさは程々あり、食しやすく切り分けられている。
チキンも肉だけにわかり肉いってか?<おい!笑

チキン野菜のカリー4
トマトがホールで入っているのはこのインド風
勿論、これを一口で一気に食したりはしない。
スプーンで切り分けて、インド風のスープと一緒に頂く。
また、途中から潰して、味変するってこともやる。

チキン野菜のカリー5
スープ赤っぽくて酸味を感じるのが特徴のインド風。
やっぱりこちらにしてよかった。
カレーリーフのカレーは4種類とも好きなんだけど、
おそらくインド風が一番多いのではないかと思う。
次は別のにしようと思いながら、結局また行き着いている。笑

I went to Kurry Leaf for lunch. I ate chicken vegeable curry with Indo style soup. It was so good. I have ordered Indo style soup recently. It was recent my favorite. Tomato was very useful. It was a hero at the rear.www I was so satisfied. Thank you very much.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

外観
ランチはSOUTH TIME
日祝休みなので、基本土曜昼しか来れない。
平日ランチには厳しいシチュエーションなのだ。
あれ?
上の階って前から入居者募集だったっけ?
美味しいお店があるとその近所に住んだら
毎日来れるよなあとか妄想するのだが、
ここに入る人はいつもSOUTH TIMEに行くだろうか。笑

石焼鯖御膳1
今回はマリリン・モンローだった。
前回はオードリー・ヘップバーン。
23年2月4日の日記「掘り起こす(SOUTH TIME)」参照。)
二人を比べた場合、どちらかというと
オードリー・ヘップバーンの方が好き。
どちらも美人だから、ドギマギするのだろうが。
見つめられながら食事をするのは
本人だったら、かなり緊張だろう。
しかし、写真ということと、
結構前に亡くなった人ということで、
そこまでの緊張感ではなかったし、
途中、見つけられていることを忘れていた。笑
オーダーはだいぶ迷ったが、初見の興味で
石焼鯖御膳にした。
賑やかな感じは、トッピングしたものが
一部別皿で提供されたからだろう。
アサリなめこがそうだった。

石焼鯖御膳2
石焼は熱いので気をつけるよう言われた。
あれ?
最近、どこかでも言われたなあ。笑
23年3月29日の日記「ラッキーフラゲ(Lei Sole)」参照。)
もう一つのトッピングごぼうはここに入っていた。
焼き鯖とご飯などが入っていて、
早くかけてくれ〜と言っている。笑

石焼鯖御膳3
出汁をかけると、じゅ〜という心地よい音。
じゅう(じゅ〜、じゅーetc)は、今の仏太にとても嬉しい。笑
思ったほどカレーの香りは立ち込めない。
注文する時に出汁がカレー味だと聞いていた。
でも、これ、今回カレー味だろうが、
そうじゃなかろうが、オーダーする気満々だった。

石焼鯖御膳4
アサリなめこをスープに入れてみる。
ああ、美味い。
思った以上にあっさりしていて、
非常に食しやすい。
あ、そうかだから別皿で醤油(だし醤油?)があったのか。
濃い目が好きな人はそれを使うってことだ。

石焼鯖御膳5
途中薬味を足したり、トッピングを少しずつ加えたり、
また、出汁を追加して、楽しんで食した。
ラストは全部を混ぜるという、
なんとなくミールスに通ずるものを感じた。
混ぜたら、いい具合の複雑さが出て、
更に一層美味しくなったと思った。
うん、予想以上に石焼鯖御膳素晴らしい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SOUTH TIME for lunch today. I found a new menu on the special paper. It was Ishiyaki Gozen. Gozen was not “in the morning".www It was like a heated stone bawl soupcurry set. Main was a fish. There were many vegetables with a fish. It was so good. I like it. Thank you very much. While I was eating a beautiful lady was watching me tightly.www She was Marilin Monro on a book.www In the kitchen other beauties cooked and preserved soupcurry.www Thanks a lot.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
日曜、祝日定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンカレー1
職員食堂のランチはチキンカレー
上手く盛れたと思う。
やはり食事の時間は神聖だ。

チキンカレー2
ジャガイモがゴロゴロとあって、
その横に慎ましくチキンも。
具材はどれも好きだし、
このチキンカレー自体美味しいので幸せだ。

チキンカレー3
デスソースたーっ!といっちゃった。笑
いや、そうするつもりはなかった。
いつものように点々ってなると思っていた。
すると随分思ったよりサラッとしていたのだ。
ただ、分量的には程よかった。

食事の時は当然黙食だ。
スマホをいじっている人も結構いるが、
仏太は写真を撮り終わったら、
基本スマホは置いて、食すのに専念女王。笑
色々考え事をしている。
ぼーっと食すのもいいのだろうが、
性格的にそれができない。
仕事のことを考えることもあれば、
他のことを考えていることもある。
今日の出来事が印象的なら今日のことを、
そうじゃない時は、過去のことや未来のことも。

でも、最終的には、やっぱりカレーは美味しい。
それは神聖であり、楽しみでもある、と
とても幸せな気持ちになれるのだ。
やはりカレーは素晴らしい

グリーンカレー1
夕食はもっと幸せだ。
ホームという温かさと、
楽しさが渦巻く一時だからだ。
食した後に仕事はない。笑
そんな幸せな夕食は、グリーンカレー酵素玄米ごはんwith胡瓜ピクルス
キムチ納豆煮小豆きくらげ高野豆腐というラインナップ。
グリーンカレーは一昨日食した、ミートボール野菜グリーンカレーだ。
23年4月4日の日記「ミートボール野菜グリーンカレー」参照。)

グリーンカレー2
なんとなく吸い込まれそうなグリーンカレー
カレー沼に溺れてみたいと思いつつ、
本当に溺れたら、目が痛いんだろうなとか、
場違いなことを考えたりする。
こういうアホなことを考えるのは夕食の時くらいだ。
多分、ランチの時はそういう心の余裕はない。
そんな気がする。
ってか、考えたことなかった。笑
ああ、とてもいい香りだ。
五感に訴えてくるグリーンカレーのお陰で、
また1つ幸せを感じて、美味しい夕食だった。
当然グリーンカレー以外も美味しいので、
幸せは何倍にもなる。
やはりカレーは素晴らしい
(え?そこ?)笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. Of course it was so good. Thank you. There were some people there. Some of them watched mobile phones while eating. I don’t like it. I think mobile phones should not be used while eating. But it was not a duty.www When eating I should enjoy the foods, I think strongly. But I nevery say it.www
For dinner I ate green curry made by my wife. It was so good. She is a good cooker. I appriciated her. Every time I do it. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

あ、今日、何にしよう?
インデアン音更店からtake out。
職場の部活の日
カレー部の活動はだいたい月に1〜3回ほど。
日程を決めて発信するのが自分の役目だから、
当然日程は忘れてない。
が、どのカレーにするか決めてなかった。
注文を取ってくれているCEOに少し待ってもらうことにした。
その間に他の人のオーダーを聞いてもらう。
普段、あまり頼んでなさそうなものにしよう。
だったら、上乗せできないやつ・・・・

エビカレー1
ってなわけで、今回はエビカレーにした。
シーフードもエビが入るのだが、
それだからか、シーフードカレーは時々頼んでいる気がする。
逆にエビカレーはあまり頼んでないような。
と反復して考えた時に、再確認となり、
極辛3倍ピンクライス小と立て続けに言うことができた。笑

時々思うのだが、オーダーの仕方がよくわからない、
という「言い訳」を聞くことがある。
言うだけ言って、間違いや不足などがあるなら、
その時に言われるから、それに対して答えればいいだけだ。笑
あえてマニアックな注文をする必要はない。
自分が食べたいものを食べたいようにアレンジすればいいだけ。笑
といっても、慣れない人には難しいよなあ、と思うこともある。
どっちやねん!笑

今回のルー、ゆるかった。
最初に見た時にそれは気づいた。
食す時間帯がいつもよりちょっと早いか?笑
まあ、いい。
緩いカレーも好きだ。
ルーカレーはドロッとしてなければならない、
というルールはない。

エビカレー2
ライス小にしたのだが、平均的にライスがあるのではなく、
一方に偏った状態で盛られている。
それは以前に学んだ。
で、ピンク緑がある方にライスがあると読んだ。
当たりだった。
でも、この偏ったのも食す時面白い。
平均的でもいいが、偏っているのもいいかも。

午後の仕事がはかどったのは言うまでもない。
カレーの活力、そして、今日は夕方から楽しみがあった。
そのためにしっかり仕事を終らせるつもりだった。

外観
Anna Annaに行くと、友達2人は既に着いていた。
久し振りだ。
笑顔で挨拶を交わす。

食べ物1
お互いに好きなものを注文して、
まずはニジマスのスモークを頂く。
最初はビールで乾杯。
超久し振りの友達はずーっとビールだった。
こんなにビールが好きだったのか、と改めて知った。

食べ物2
本日のサラダは自分が頼むと思っていたら、
なんと友達が先に頼んでくれた。
ちょっと意外だったが嬉しかった。

食べ物3
長芋ジャーマンも美味しいよね。
マスターもお勧めしてくださった。
友達が白ワインを選んでくれた。

食べ物4
半田ファームのチーズの取り合わせもワインと合う。
会話も弾む。
久し振りだから尚更だ。

食べ物5
牛肉のリソレはよくわからなかったので、
多分自分一人だったら頼まなかっただろう。
こういう時は人数がいることに感謝だ。

食べ物6
十勝ボロネーゼでシメた。
うん、流石マスターの技が冴えている。
何もかもが満足だった。

外観
友達の1人が、ちょっと久し振りにchillに行きたいと言い出した。
すぐに2人が同調する。
同調圧力はかかってない。笑

ウイスキー
ウイスキーを飲んだ。
昔かじった知識で、ボウモアをお願いした。
うん、美味しい。

外観
KiRiちゃんに行った。
マスターお元気そう。

食べ物1
チャーシュー、辛子付きなのが嬉しい。
ビールをごくり。

食べ物2
餃子、もっちりなのが嬉しい。
ビールをごくり。

食べ物3
メンマ煮玉子
そうラーメンの具がそのままおつまみになっている。
即ち、飲まなければならないのだ。笑
ビールをごくり。

外観
けーすけに行った。
いや、行くつもりはなかったんだけど、
やってるんだもん、そりゃ行くしかないよね。笑
どーもです、マスターにご挨拶。
あ!とわかってくださったお顔。

メニュー
あれ?!
メニュー増えてる!
以前はカレーラーメン専門だったのに!
そばとうどんが!
しかも、カレーじゃないのも!笑
おそらくニーズがあるってことだよな。
正直なところ、カレーラーメン一択で頑張ってほしかった。
しかし、それで経営が成り立つのか、という疑問もあった。
パワーアップしたけーすけにこれからも注目。

カレーそば
んで、そこでカレーラーメンにすればよかったのに、
違うものも食してみたくなっちゃう欲張り仏太。
(なんだかんだ言って、結局カレーラーメンかよ、
ってツッコミがほしいと思ったり。笑)
今回はカレーそばにした。
正直なところ、カレーうどんをお願いしたのだが、
売り切れてしまったとのこと。
凄い人気だ。
こういう形態は帯広ではなかった(仏太が知る限り)ので、
物珍しさもあるだろうが、やはり〆というのは大切だ。
(呑兵衛の言い訳ではないし、どん兵衛の言い訳でもない)笑
でも、カレーそばにして良かった。
美味しかったから。
ベースの出汁、トッピングは同じと思われた。
ってことで、次回はカレーうどんだ。
たぶん。笑

素敵な充実した1日だった。
そうしてくれた友達に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow for lunch. It was good. Today I felt eating shrimp curry. It was just right. Then I worked hard. In the evening I met friends so long time no see. I met one of them several days ago. I met another several years no see. Thank you. First we went to Anna Anna. It was a casual Italian French restaurant. All of foods were so good and we enjoyed talking, too. Next we went to a cafe bar chill. I drank whiskey there. We met a pretty lady we know. She was with a man. We of three went to KiRi-chan at last. We drank beer and ate good foods. After then we said good bye. Thank you very much. On my way to a hotel I found Ksuke, a curry ramen yatai. I entered in. I shold do it.www There were curry soba and curry udon with curry ramen. Oh great. Menu were increased. I ordered curry udon but it was sold out. So I ate curry soba. Next time I would eat curry udon. It was a very nice day. Thanks again.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

Anna Anna
帯広市西1条南10丁目8番地 立花ビル1F
090-1384-6688
http://www.kitanoyatai.com/yatai3ki/Anna%20Anna.htm
12:00-14:00, 18:00-24:00 (LO23:30)
月曜定休

chill
帯広市西1条南9丁目15
0155-22-0808
18:00-27:00
月曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
19:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

けーすけ
帯広市西1条南10丁目旧ダイイチ跡地横
18〜20:00-25〜26:00
月曜、雨降り定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

スープカレー1
職員食堂でのランチはスープカレー
いつも通りのターメリックライスで
サラダとデザートもつく。
職員食堂だから、セルフサービスの部分がある。
人によってはお盆を使うが、仏太は使わずに皿を取る。
だいたい順番も決まっている。
デザート、サラダを取って一度席に持って行く。
次にライスかな。
自分で盛って、席に持って行く。
この時スプーンや箸を一緒に持って行く。
そして、具材の入った更にスープカレーのスープを入れて、
それから恐る恐るこぼさないように席に持って行く。
勿論、これらの順番は絶対ではない。

スープカレー2
スープカレー自体はチキン野菜。
パプリカチキンオクラなすヤングコーン
入っていて、美味しかった
今回一味、フェンネルパウダーで調整した。
食す順番は決まってない。
というか意識してない。
スプーンですくって、そのまま食す。
好き嫌いが殆どないので、それでいける。
あ、ただ、ベジファーストはちょっと意識している。
とはいえ、それもまた絶対ではない。

さて、本日の日記が不備だったため、
仕事を頑張ったのかサボったのかがよくわからない。
が、しっかり食事の記録はある。笑

外観
夕食、さくら亭に行った。
以前のさくら亭からtake outしたことがある。
21年8月20日の日記「モヤモヤbefore and afterカレー(わかふじ、さくら亭)」参照。)
実際に修行場で修行をするのは今回が初めて。
普通、修行場で食して、その後take outなんじゃないか?
って、仏太的には順番を考えてしまうが、
コロナ禍でtake outしてみようと思ったから、
take out修行して、その後今回やっと現場修行ということになった。

修行場としては、take outが先で、
それで知ってもらえたとしても、それもありじゃないだろうか。
美味しければその後、修行場に足を運ぶというのはあると思う。
だから、それはそれでありだろうと思う。
take outの方が色々な面で、eat inとは違うってことはある。
しかし、そこを考えて、一度修行場に行ってみたいとなれば、
それは素晴らしいことだと思う。

理由や順番はどうあれ、修行できるのは嬉しい。
そして、ありがたく、幸せなことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

枝豆
枝豆とノンアルビールをまず頂く。
家族で来ていた賑やかな人達がお会計をして帰るところだった。
仏太とスタッフさんだけになり、一気に静かになる。
車なので、アルコールは飲めないが、
飲んでいる気分を味わいながら、待つ。

スープカレー1
芽室野菜とチキンの和食屋のスープカレーが今回のメインだ。
そうそう、これこれ。
以前take outした時も、専門じゃないのに凄い!って驚いた。
21年8月20日の日記「モヤモヤbefore and afterカレー(わかふじ、さくら亭)」参照。)

スープカレー2
その本格的なスープカレーを修行場で頂ける幸せ。
彩りが豊かで目を奪われる。
それはまるで雑踏の中に好みの美人さんを見つけた時のようだ。笑
たっぷりの野菜が光ってる。
うん、美味しく健康的。

スープカレー3
そして、チキンが恥ずかしそうに顔を出していた。
そう、芽室野菜とチキンの和食屋のスープカレーだから、
当然野菜もチキンも入っている。
実はゴロンと入っていたのだが、
彩りや種類を考えて、野菜を全面に(前面に)押し出したのだろう。
修行場は本来天ぷら屋さんだから、
おそらくチキンよりも野菜が慣れているはず。
(勝手な思い込みかもしれないが)

天ぷら
天ぷらの盛り合わせが後から来た。
実は最初の注文でこれらをいっぺんにオーダーした。
というのもラストオーダーの時間が近い時に入ったからだ。
流石、本来の得意とするところ天ぷらだ。
サクッとして、素材の味もしっかりして、美味しい。

順番として、今回のパターンは、仏太的にはちょっと違う。
一般的なことは知らないので、あくまでも個人的見解で。
さくら亭のようなオーダーをした時は、
ノンアルビール枝豆天ぷら(とノンアルビール)、
そして、シメにスープカレー、ってのが理想的。笑
だから、きっと最初にオーダーする時、
ノンアルビール、枝豆、天ぷらって言って、
頃合い見計らって、スープカレーをオーダーすると、
理想的な展開(順番)になっていたのだろう。
が、しかし、ラストオーダーという壁が存在する。
ギリギリに入った仏太が悪いのだ。
それでもお腹いっぱいに食せるのは幸せだ。
しかも全部美味しいし。
だから、順番はどうでもいいと言えばどうでもいい。笑

以前、旅行で行った高知の居酒屋で、
「どこ出身?」と聞かれたことがある。
「北海道です」と答えると、
「ああ、だからか」と言われた。
???だったので、当然不思議に思い尋ねる。
「何かありましたか?」
「食べる順番がね」
「え?何か変でしたか?どう変だったか教えて下さい」
と、ここで会話が途切れた。
大将はニヤリと笑って、答えてくれなかったのだ。
居酒屋は、そこにはもう行かないかもしれないが、
他のところも行くつもりだし、第一お酒飲むの好きだから。
知りたいと思ったが、結局教えてもらえなかった。
15年10月12日の日記「高知(ランヤニコット)」参照。)

ってなことがあり、時々、お作法的な順番のことになると思い出す。
仏太はその点で、全くお作法を知らないので、
単に美味しいものを楽しんでいるだけだ。

だから、今回の順番は、昼も含めて、
全然わかってなくて、
単に自分個人の中のこだわりでしかない。笑
まあ、それで楽しんで美味しく食べられているのだから、よしとしよう。笑

I ate two soupcurries today. For lunch I ate it at our worksite restaurant. It was chicken vegetable soupcurry. It was very good. For dinner I went to Sakuratei in Memuro. I ate chicken vegetable soupcurry. It was so good, too. Sakuratei is a tempura shop. So I ate tempura, too. Of course it was good, too. The soupcurry was one of its menu. I like it. Thank you very much.

さくら亭
芽室町東4条2丁目14-4
0155-67-7221
11:30-15:00(LO14:00), 17:30-21:00(LO20:00)
木曜、第4金曜定休