カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝),十勝カレー愛好会

昼間、仕事をしていて、14時46分は過ぎてしまった。
しかし、15時過ぎには黙祷をした。
あれから2年か・・・
まだまだ復興されてないところ、苦労されている人々が沢山だと聞く。
時間が経つと色々と忘れてしまったりすることもあるが、
事あるごとに思い出さなければならない。
そして、できることをできる範囲でやっていく。
それはいつの時も変わらないと思うのだが、
改めてこの日を思い、すべきことをする大切さを知る。
11年3月12日の日記「お知らせ(一時お休み)」
12年3月11日の日記「ジャングル1の日(ジャングル1ルーキー店)」参照。)

外観
カレー関係の人達の集まりをすることで、
そのカレー関係をいい方向にしたいということも含めて始めた
十勝カレー愛好会(通称ラヴァーズ)も10回目を迎えた。
今回は潮華でこぢんまりと。

タイスキ1
美味しそうな野菜類

タイスキ2
ニラは音更産の一番ニラだそうで、
今までは幕別産が十勝で一番早かったそうだが、
今年は音更産が一番早いと。
幕別さんはおそらく3月後半から4月に出てくるでしょう。

タイスキ3
これら野菜をタイスキ鍋に入れて、更に豆腐や・・・

タイスキ4
豚肉イカなどを入れて、ぐつぐつ煮込む。

タイスキ5
タイスキだ!!!
これがまたいいんだよねえ。
特性のタレや青唐辛子などを一緒に熱々のうちにいただく。

タイスキ6
みんなモリモリ食べて、お腹も膨れてくる!
メンバーの東京での苦労話や
我々のダイエットの話などで盛り上がった。

ゲーンマッサマン1
そんな時に、食欲を刺激するものが!!!
ゲーン・マッサマンというカレーは
タイ風イスラムカレーって感じ。
タイにいるイスラム教徒が作ったカレーを
タイ風にアレンジしたものらしい。

ゲーンマッサマン2
ジャガイモ玉ねぎトマト鶏肉などがゴロンゴロンと入っている。
そして、ルーにはピーナッツを入れてるとのこと。
オリジナルは、ピーナッツを粗く砕いたものが入っているが、
マスターはペーストにして融合してみたと。

ゲーンマッサマン3
美味しくて、おかわりしちゃった。
そして、流石潮華!
中華のでかいおタマで注いでくださった。
潮華中華タイ料理をいただける素敵な所。
優しく料理上手なマスター
可愛く笑顔が素敵なママさん
潮華の前田敦子みーちゃんがいて、
今回はいなかったが普段は元気のいいスタッフさんもいて、
雰囲気もお料理も素敵で落ち着くところだ。

ちなみに、今回出してくださったゲーン・マッサマン
世界で最も人気の美食TOP50の第1位に選ばれたそうだ。
カレー好きとしてはとても嬉しい!!!

そのあたりを調べてみると
1位 マッサマンカレー
2位 ピザ
3位 チョコレート
4位 寿司
5位 北京ダック
6位 ハンバーガー
7位 ペナン風アヤム
8位 トムヤムクン
9位 アイスクリーム
10位 チキンムアンバ

となっていて、知らない料理もある。
ピザ、チョコレート、アイスクリームなども入っていて、
食全体を対象にしているのだろうな、と思わせる。
寿司が4位に入っているのは日本人として嬉しい。
アメリカのニュース番組CNNが調べたそうで、
アンケートの対象者が不明だが、
まあ、こういうのはあっても悪くはない。
(本来、食べ物に順位をつけるってのは、変な話だと思っているが、
カレーが1位になったから許す。笑)

機会があったら、世界ナンバーワンの食、
ゲーン・マッサマンを食してみるのは如何?
(ちなみに、潮華のはスペシャルなので、通常のメニューにはない。
どうしてもという希望の場合はお問い合わせを。)

I ate kaeng matsaman at Choka in Obihiro. Choka is a chinese and thailand restaurant. Kaeng matsaman is Thailand style Msrim curry. Some vegetables were in it. A master used peanut paste in its roux. It was so good. This time I met some curry friends in Tokachi. This was the meeting of 10th Tokachi Curry Lovers.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考サイト・ブログ
【タイ料理】ゲーン・マッサマン・ガイ(マッサマンカレー) (空腹時に見てはいけないブログ)
マッサマン・カレーの作り方【世界美食ランキング1位の絶品タイ料理】(NAVERまとめ)
世界美食ランキング、寿司は4位(YUCASEE MEDIA)
CNN GO,世界美食ランキング発表!1位は「マッサマン・カレー」(フィールドプロモーションニュース)
ゲーン・マッサマン(アジア旨いもの紀行)
マッサマン(Wikipedia)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),クイズ

エゾ鹿肉のチーズハンバーグとなめこのカレー2
なんでハンバーグなめこなの?
と奥さんに詰め寄られたらしいマスター。(笑)
ハンバーグオンリーでは寂しいだろうと付け加えてしまった、
いや、付け加えてくださったのだ。
きっと・・・
たぶん・・・
マスターの優しさだ!
奥さんにだけでなく、修行者みんなのことも深〜〜〜〜く考えてくださっている!
今回はいつもの10数倍とか20数倍とは違って、
珍しく、仏太にしては珍しく辛さ3倍にしてみた。
あれ?なんでだったっけ?(笑)
鹿肉のハンバーグも美味しいし、
なめこは思いつかなかったけど、結構いい組み合わせだ。
すなわち美味しい。
ヌルヌルしてすくいにくいのだけど、
それがまた遊んでいるみたいで面白い。(笑。おいおい。笑)
美味しさでも、楽しさでも幸せな気持ち。
いいね!
ポチッ!(笑)

昨日の答え
外観
おびひろ動物園近くのSONTOKU
昨日のグリーンカレーの写真の修行場。
札幌から来た大御所カレー修行者とご一緒させていただいた。
SONTOKUはメニューが新しくなった。
レギュラースープの種類は変わらないが、
メインのスープは更に美味しくなった

グリーンカレー1
ブレないグリーンカレー
このペーストを作るために仕入れている青唐辛子
以前使っていたものが生産者の都合で手に入らなくなったそうだ。
それで新しいのを探して模索していたのだが、
中々同じものと満足できるものがなく、
一時メニューからグリーンカレーを引き上げることまで考えたそうだ。
そんなこだわりの中で、同じ味になる青唐辛子を見つけて、
また美味しいグリーンカレーをいただくことができた。
ラム&八彩(やさい)は味も量も満足。
素敵なご一緒カレーとなった。
ちなみに大御所はラムスペシャルをスタミナスープでいただいていた。

I ate deer hamburg and mushroom soupcurry with hotness3. This was the first time to eat hamburg with mushroom. Where do you know this curry shop. Yesterday’s answer was SONTOKU in Obihiro. Its green curry is so good. You can eat it.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),クイズ

グリーンカレー2
グリーンカレーというと、昔は「え?」という感じだった。
緑のカレーって・・・と思ったものだ。
しかし、タイ料理としては当たり前で、
しかもレッドカレーやイエローカレーよりも辛いということで、
認知度が高まったように思われる。
緑と辛さは青唐辛子からきていることは
おそらく沢山の人が知っていることだろう。
そんなグリーンカレーは多くのところでは、
ペーストを元に作っていて、
ペーストは既製品であることが多いそうだ。
写真のグリーンカレーは、ペーストはマスターのお手製。
いわゆる自家製のペーストだ。
これが程よい辛さと素敵な美味しさで幸せになる!
シシカバブ風のラムつくねとたっぷりの野菜が入っている。
ラム&八彩(やさい)という、まさに彩りのいい一品!

昨日の答え
外観
住宅街の一角にあるカレーリーフ
近づくといい匂いが漂う。

チキンと野菜のスリランカ風カレー1
ここでよくいただくのはインド風とスリランカ風
フランス風とルーカレーも美味しい。
今回は原点回帰?でスリランカ風をいただいた。
スリランカ風かインド風の時はだいたいチキンと野菜のカリーをいただく。
うん、本当に安定した美味しさだ。
嬉しい。
辛さもここのカレーでは辛い方。

壺
ちょっとチリペッパーを足したら、全部使いきっちゃった。(笑)
いやいや、あまり入ってなかったんだよ。
友達が(この時は一緒に行ってない)、
カレーリーフの卓上にあるチリペッパーは
全部使うの気がひけるよね、
だけど、全部使いたいくらい、辛さを追加したい、
って言っていたので、ほらできるよって証明してみた。(笑)
今回も美味しかったなあ。

I ate lamb and vegetable green curry at a curry shop. It was so good. The paste of green curry is hand-made by a master.
The answere of yesterday was Kurry Leaf in Obihiro. I ate chicken and vegetable curry with so much chilli pepper. I had the pot of chilli pepper empty.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーな集まり,カレー修行(十勝)

今回、十勝カレー愛好会は第6回目となった。
自分の第2商業の関係で遅刻。

外観
タイランドに行った時には、皆が談笑していた。
新しく参加してくれたメンバーもいる。

カレー1
もう既に食い散らかされたような跡。(笑)
器からラクサが出ていたことがわかる。

カレー2
蟹のカレーはタイ料理では有名。

カレー3
レッドカレー

カレー4
グリーンカレーはチキンやナスが入っていた。
人数がいて楽しめるのは嬉しいことだ。
他にもタイ料理を用意してくださっていた。

今回はお一人農家さんが御参加くださって、
生産者の立場から色々教えていただいた。
興味深い。

来月もまた楽しく美味しく興味深くあったらいいなあ。

I went to Thailand in Jiyugaoka, Obihiro. I was delayed because of my second job. This was 6th Tokachi Curry Lovers. We enjoyed talking, drinking and eating good Thai foods. There were laksa which was curry noodle, cancer curry, green curry, red curry and so on. They were all good. Thanks a lot.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

外観
タクシーの運転手さんに
「8年やってるけど、ここのビルを名指しで言ってきたのは初めて。」
と言われた、曽我ビル
地元出身じゃないから尚更、そういう細かい住所を覚えるのかも。
でも、条丁目はイマイチだ。(笑)

グリーンカレー1
このビルの7FにZOROというバーがある。
何度か来ているが、その多くはグリーンカレーをいただいている。
ような気がする。(笑)
11年6月13日の日記「じゃれ合う子供たち(ZORO)」参照。)
11年1月28日の日記「飲み過ぎでしょ!(ZORO)」参照。)
10年9月14日の日記「怪傑(ZORO)」参照。)
10年6月18日の日記「今まで〜中で一番・・・(ZORO)」参照。)
読み直してみると、自分で結構面白いこと書いてる。(笑)

グリーンカレー2
このグリーンカレーはメニューに載ってない。
アメリカ料理でもメキシコ料理でもないからだ。
Tex Mexというフュージョン料理をメインとしているバー。
予約して、しかも人数がある程度いて、できるものだ。
すなわちこれはグリーンカレーの会ってこと。(笑)

グリーンカレー3
ここのグリーンカレーはエビとか
グリーンカレー4
チキンとかを入れていて、
それにナスやパプリカなど野菜が入る。
スープ(ルー)は本格的なタイグリーンカレー

グリーンカレー5
あ、マスターが用意してくれた柚子胡椒とか
激辛辛味ソースを入れたら、赤くなっちゃった。
レッドカレーじゃないよ。
グリーンカレーの怪?(笑)

BEERと牛
グリーンカレーなのかい?
って、牛に言われたみたいだ・・・(苦笑)
でもね、こうしても美味しかったよ。
勿論、元々の味が好きな人は、「違う!」って叫んでいたけど。(笑)

マスター、あざっす!
また、よろしくお願いします。

I ate green curry at Zoro with my friends. It was so good.

Tex-Mex Cafe&Bar  Zoro
帯広市西2条南9丁目曽我ビル7F
0155-22-4323
14:00-26:00
不定休