カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

クレームは色々ある。
正当なものもあれば、単なる嫌がらせとしか思えないようなものとか、
下手したら逆恨み的なものまであるだろう。
本来の人間関係があれば(しっかりしていれば)
そういうことはないだろうし、
しっかりと話し合う余地があるはずだが、
近年おそらくそれが希薄になりつつあると思われる。
これはネット、SNSなどが発達した弊害だと思っている。
勿論、個人的な考えだが。

上手なところ(人)は、クレームを今後に活かして、
成長の糧にするという方法を取るだろう。
すなわち、批判ではなく批評として捉えるってことかな。
しかし、中にはショックを受けたり、
状況によっては、反発したり、など
対応する側も色々とあり得る。
これまた人と人ということで言うと
関係性というものが関わってくると思う。

外観
日曜日のランチ。
クーポンが使えるところへってことでBELIEVEに行った。
多分、前と同じ席に案内された。
ソーシャルディスタンス。
換気。
マスク、黙食。
メニューを見る。
だいたいのメニューは食したと思う。
が、限定メニューはその都度違う。
今月から新しいスープカレーが始まったようだ。
それが目についた。
おお!これは!

長芋魚介スープカレー1
長芋と魚介のココナッツカレー〜レッドカレー風〜
今月からの限定スープカレー。
おそらくBELIEVEでこれ程素早く限定スープカレーに
ロックオンしてオーダーしたのは初めてじゃないかと思う。
スープカレーでココナッツが使われるのは時々ある。
今回気になったのはレッドカレーの方だ。
レッドカレー風となっているので、
タイカレーでのレッドカレーと全く同じというわけではないってことだろう。
こういう言葉尻を捕まえて、なんだかんだ言ってくる不届き者は絶えない。
言われる方はたまったもんじゃないって感じで耐えない。
ごく少数のクレーム?に対応することと捉えよう。笑

長芋魚介スープカレー3
長芋と魚介のココナッツカレー〜レッドカレー風〜という名前の通り、
長芋がゴロンと入っていた。
ごまがふりかかっているのがなんとなくオシャレ。
魚介でカレーだと代表的なエビ
このエビでかい。
スープもレッドだ。
が、思ったほどは辛くない。
とはいえ、仏太はメニュー表記されているMAXの20番をいただいた。笑

長芋魚介スープカレー2
魚介類というと、魚以外にも色々含まれる。
も含まれるが、漢字は魚介類。
魚貝類と書く場合もあるが、そうすると、わかめや昆布が含まれないことになる。
まあ、言葉の問題はよしとして。笑
ただし、このスープカレーにはわかめも昆布も入ってない。笑
無料トッピング券をもっていたので、うずらをトッピングした。
まあ、うずらの玉子だ。
うん、これ、しっかりレッドカレー風だ。
実際にタイで食したことがないので、仏太にレッドカレーの正解はわからない。
しかも、おそらく各家庭でのレッドカレーがあるだろうから、
これが絶対というものも本来ないはずだと思う。
それは、カレーライスといって、日本の各家庭で作られるものが
それぞれの家庭のカレーライス、ってのと同じだと思う。
だから、本当は〜風ってのも、本物としてもいいのじゃないかな、と思ったりする。
まあ、名前の問題だから、それはそれでいいだろう。
美味しいスープカレーだから満足。笑

I went to BELIEVE with my wife for lunch. We used Hokkaido Oh-en Coupon there. We ate Nagaimo Seafood Coconut Soupcurry〜Red Curry Style〜. I ordered it with topping small eggs, hotness 20 which was max in menu. My wife ate it with topping squash, hotness 3. We enjoyed eating with silence and talking with masks. The soupcurry was like Thai red curry. And seafoods and vegetables were so good, too. We were so satisfied with them. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

札幌やその近郊にいた時は食べ物の旬とかを考えてなかった。
十勝に来てから、特に野菜は旬を考えるようになった。
とはいっても大雑把だったり忘れることも多いのだが。
だから、冬のための蓄えとして、漬物などが作られたり、
夏場、秋には豊富に野菜、根菜類が食べられることなどに
感謝していただけるようになった。
が、まだまだなので、修行は続く。
それは人生も、カレーも・・・・笑

外観
夕食時、ドマーニ食堂に行った。
駐車場に車があったので、修行者がいるだろうなと思ったら、当たりだった。
というか、後から考えると、カレーの匂いは仏太の時だけだった気がするから、
他の人達はカレー修行ではなかったのだろう。
何でもかんでも自分と同じ修行だと思ったら大間違いだ。
大間のマグロか大間違いかというくらいの間違いだ。笑

カレー1
カレーのメニューが増えていた。
と思う。
以前のをしっかり把握しているわけではないが、
カレードリアだけだったような。
あってもカレーライス的なものは1つだったような、なかったような。
うん、記憶力には自信がない。笑
今回はカレーの野菜と豆ときのこにした。
サラダと福神漬が別皿でつく。
サラダ好きなので嬉しい。
福神漬は使う時と使わない時があるが、
今回のカレーはなんとなく合いそうな気がしたので
福神漬もいただくこととした。

カレー2
野菜と豆ときのこのカレーという名前の通り、
たっぷりと野菜きのこが入っていた。
カボチャ、ブロッコリー、パプリカあたりは見えているが、
豆もきのこも2種類以上ずつ入っていた。
凄く贅沢な嬉しいカレーだ。
ライスにパセリが振りかけられているのがイタリアンっぽい。
ルーはオリジナルで甘め。
これは辛くても美味しそうだったが、そのまま甘口でいただいた。
カレー(カレーライス)メニューは他にもあるので、
またそのうち修行をすることが確定となった。笑

I went to Domani Shokudo for dinner with my wife. She said to go. Thank you. I ate vegetable bean mushroom curry and my wife ate porkchap. She gave me some pieces of porkchap. It was good, too. Curry was good, of course. We were satisfied with them. Thank you so much.

ドマーニ食堂
帯広市西15条南17丁目2番地
0155-22-2501
https://www.facebook.com/domani.0403/
11:30-14:00 (LO13:30), 18:00-22:00 (LO21:30)
月曜、日曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

昨日、実験をして、今後の課題も見つかった。
22年1月5日の日記「実験」参照。)
(って、そんな偉いことはしてない。苦笑)
それから、課題ではないが、実験の残りというものもある。
残りと言うとイメージが悪いかもしれないが、
カップ麺のカレーなので、悪いわけがない。

カップヌードル1
CUP NOODLEのCHEESE CURRYだ。
これ、昨日の実験に使った残りだ。
いい意味での残り。笑
で、謎肉など具は無くなっているが、
一部カレー粉は残っている。
お湯を入れて待つこと3分。

カップヌードル2
出来上がりは普通に見える。
が、具がないので、普通ではない。笑

カップヌードル3
めくった蓋(紙)の裏にがあった。
そして、昨日気づいたことが書かれていた。
22年1月5日の日記「実験」参照。)
北海道MILK SEAFOO道の方には書かれてなかったので、
こちらは当たりってことでいいのか?笑

カップヌードル4
粉チーズ(ついていたもの)をかける。
CHEESE CURRYなのに、かけなかったら、
単なるCURRYになってしまうから、
やはりかけないと。笑

カップヌードル5
そして、更に混ぜる。
器が綺麗になったと思った人、当たり!
混ぜ混ぜしながら、麺で綺麗にしてみた。笑

カップヌードル6
さて、いただきます!
ズズズっとな。
あ、いいね。
カレー時々チーズだ。
ふむふむ。
ドロッとした感じはなく、
スープカレーに近い感覚
もしくはスープがカレー味のカレー麺。
これは入っていたカレー粉や具を先に使ってしまい、
残ったカレーだけでお湯と混ぜたからそうなったのだろう。
あ、実はこの方が好みだ。
後半、カイエンペッパーをかけて、
辛くしてパワーアップして食した。
うん、実はこれ非常にいいかも。
残り物に福あり、だね!
ってか、こちらの実験の方が成功、かな。笑

ファインカカオカレー1
ファインカカオカレー3種類食し比べの夕食。
美人さんからもらったレトルトカレーは体に良さそう。
しかも3種類もいっぺんに。
カカオの隠し味に、
野菜のうまみを活かした
ビストロ仕込みの本格的なカレー。

というのは3つともに同じ説明が入っていた。

ファインカカオカレー2
とうもろこしのまろやかカカオカレー
とうもろこしをたっぷりと使用し、
辛さを控えた、お子様にも
安心のカレーに仕上げました。

一瞬、レンズ豆のダルカレーを彷彿させた。
が、味はとうもろこしだ。
北海道弁で言うととうきびだ。
そう優しい味でまろやかで食しやすい。

ファインカカオカレー3
ポルチーニ茸&とろとろ茄子のカカオカレー
野菜がたっぷり溶け込んだルウに、
ポルチーニ茸がふんわり香る
ベジタブルカレーです。

これが3つの中で最も辛いと表示されていたが、
おそらく基本が優しい味なのだろう。
正直辛さは全然物足りないくらいだった。
が、旨味があるので、別に辛くなくても大丈夫。
茄子も最初忘れるくらいだった。
が、よく見るとしっかりと見えている。

ファインカカオカレー4
ピスタチオ&瀬戸内レモンのマッサマンカレー
ピスタチオ、じゃがいも、鶏肉を
煮込んだ深いコクと上質な甘さに、
瀬戸内レモンで爽やかに仕上げました。

ピスタチオ好きなので、どんなカレーに仕上がっているのだろうかと思った。
ピスタチオよりもレモンを強めに感じるのは酸味なのだろう。
うん、これもまた美味しい。

3つとも良かった。
順位はつけがたいが、こうやって食し比べるのも面白い。
別の日に食すより、同日の方が、比べやすい。
しかし、それは優劣をつけるのではなく、
違いを知るためという意味合いが濃い。
こういう時代だ。
どっちがいい悪いではなく、個性を尊重するのだ。
カレーは全て素晴らしい。
だから、ナンバーワンを考えるのではなく、
それぞれの良いところを考えるのがいい。

本日も素敵なカレー修行だった。

I ate remnant of CUP NOODLE CHEESE CURRY of an experiment yesterday. It was good, too, today. In the evening at home I ate three kinds of curries with my wife for dinner. It was gifts by wife’s beautiful friend. Thier name were Fine Cacao Curry. One of them was Corn Curry, one was Mushroom and Egg Plant Curry, and another was Pistachio and Lemon Curry. They were all so good. We ate them and campared them but didn’t decide number one but talked about our favorites. It was great. Thank you very much.

参考サイト
GOOD NATURE STATION

カレーgo一緒,カレー手作

本日が仕事初め。
一応。
一応というのは、事情があって元日にも出勤しているからだ。
なので、今年は正月ボケはなかった、と思う。
多分。
むしろ、いつもと同じようにスムーズに仕事に入れたような気がする。

そんな中、昼間っから酔っ払っているおじさんに会って、
なんだか平和だなと心の中で笑ってしまった。
以前は昼間っから酒呑んで酔っ払うってのが夢だったが、
今はまあいいやと思っている。
ただ、ちょっとおじさんが羨ましかった。笑

レンチンスパイスカレー1
が、夕食は飲まない。
最近、平日はほぼ飲まなくなった。
健康としてはいいことなのだろう。
レンチンスパイスカレー酵素玄米ごはん飲むヨーグルトザワークラウト風サラダ
これだけ食すとお腹もいっぱいだ。
ありがたいことだ。

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーサバ缶きのこ、ネギなどが具として入っていた。
たっぷりで、素敵な香りが漂っている。
今、家を支配しているのはこのレンチンスパイスカレー(の匂い)だ!

レンチンスパイスカレー3
サバは奥の方に見えているが、
この写真に見えてない、
ルーの中にもゴロゴロ入っていた。
辛さはちょうどよく好み。
とはいっても、辛すぎないので、
おそらく辛さが苦手な人が食しても大丈夫なレベル。
仏太は何でも辛いのがいいというわけでは・・・・
ない、たぶん・・・・笑

レンチンスパイスカレー4
やはりカレーとの相性は抜群。
レンチンスパイスカレーであってもそれは同じ。
美味しさを噛み締めながら、
今年もまた頑張ろうと気を引き締めた。
あ、でも、頑張りすぎない。笑

I ate a spice curry made in microwave oven by my wife for dinner. It was so good. Today was the first day of this year 2022 at our worksite. In the curry there were several foods, fish, bean, vegetable and so on. It cheered me so much. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

あけましておめでとうございます!
昨年も拙ブログをご覧いただきありがとうございました!
私・仏太のカレー修行を笑い飛ばしてくだされば幸いです。
これからも適度にアップしていきます。
楽しんでマイペースで、時には、愚痴ったり、怒ったり、泣いたり、叫んだり。笑
あ、いやいや、笑って過ごせるように、ブログも書いていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

ビーフカレー2
ランチはが作ってくれたカレー。
この父カレーが本年(2022年・令和4年)初のカレー。
ビーフカレーだ。
以前よりちょっと辛い気がする。
しかし、仏太はもっと辛くても大丈夫。
とはいえ、この辛さちょうどよく美味しい。
このカレー、昨夜、フラゲしてる。
21年12月31日の日記「考えさせられた、そして、ラストカレーは?(ガスト帯広白樺店、潮華)」参照。)
フライングで食べてるから、フライーか?笑

ビーフカレー1
今回は父カレー(ビーフカレー)パンを合わせたが、これまた良かった。
ビーフがゴロンゴロンたくさん入っている。
他に、じゃがいも、ピーマン、ナス、しいたけ、マッシュルームが入っていた。

長芋
カレー以外も全て良かったのだが、特に良かったのは
長芋の千切り(短冊切り)にもずく酢を加えて海苔を乗せたもの。
これお酒飲みたい。笑

サラダ
サラダも嬉しい。
長芋とサラダはが作ってくれた。
お世話になりっぱなしで感謝。

朝も夜もお世話になって、
できることと言えば、茶碗洗いくらい。苦笑
でも、やらないよりましってことで。笑

実は去年の新年も父カレーをいただいている。
21年1月1日の日記「感謝でスタート(松久園)」参照。)
感謝しかない。
あざっす!あざっす!あざっす!

A Happy Curry Year!
Thank you for your reading this blog today, too.
This year I wll write this blog down with pleasures.
You can read it with relaxing.
Thank you very much again.
Today’s lunch was beef curry made by my wife’s father. It was very good. It was rather hotter than ever. I liked it. And this time we ate the curry with bread, campagne made by my wife. My wife’s mother made salad and side dishes. I only never made at all. Just eating.www I washed dishes after eating.www Thank you very much.