カレー修行(十勝),チャイ

カレーを食す前後で飲むものは色々ある。
食事だから当然色々あって当たり前だ。
決めつけることはできないが、仏太はだいたい飲むものは決まっている気がする。
アルコールは少ないがビールを飲むことはある。
ワインはあまり合わないと思うが、実は白やロゼには合うものもありそうだ。
焼酎はものによってはいいかも。
また、日本酒ウイスキーは合いそうにない。
ソフトドリンクの方が良さそうな気がする。
特に相性がいいのはチャイラッシーだろう。
カレーに含まれる栄養素は多々あるが、唯一カルシウムがない。
それを補うのにチャイやラッシーは適していると思われるからだ。
ということは牛乳もいいということになるだろう。
勿論、その時の気分で、コーヒージュースというのもありだと思う。

看板
看板を改めて見ると、
インドカレー&珈琲と書いてある!

外観
ナマステーが今日の修行場。

メニュー
冊子になっている通常メニュー以外に冬季限定メニューがあった。
今月からだという。

肉団子と野菜のスープカレー1
その肉団子と野菜のスープカレーをオーダー!
独特の器に入って出てくる。

肉団子と野菜のスープカレー2
上に載った、刻み生姜が結構ぴりっとポイントになっている。
スープはいつも通り5番のvery very hot。

肉団子と野菜のスープカレー3
レンコン好きだから嬉しい。
どアップに撮ってみる。(笑)

肉団子と野菜のスープカレー4
負けじと主役の肉団子も。
玉ネギが入っていて、そのしゃりしゃりした歯ごたえと、
柔らかい肉の食感がカレーと相互に美味しさを盛り上げている。

チャイ
チャイを最後にいただいたのだが、
実は最初にお願いしたのはダッチコーヒー
しかし、それは今回はやってなかった。
ナマステーを崇拝する人が、
一度ダッチコーヒーは飲むべきと勧めてくれていたので、
そのうち一度は飲んでみたいな。

I went to Namasute to eat dinner. I ate meat ball and vegetable soupcurry. It was so good and so hot. After eating I wanted to drink a cup of Dutch coffee but there was no Dutch coffee then. I drunk a cup of chai.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00
火曜、第3月曜定休

カレー修行(十勝)

数の数え方は色々ある。
その国によっても違うし、地方や数え方によっても違う。
例えば、日本では、いち、に、さん・・・もあれば
ひとつ、ふたつ、みっつ・・・もある。
0を発見したのはインド人というのは有名な話だが、
インドにはインドの数え方があるだろう。
フランス語では、20ごとに言葉が変わるようなことを聞いた。
また、アフリカなど一部の地域では、1,2,たくさんというように
3以上とか4以上を数える必要がないためにそれに対応する言葉がない人達もいる。
面白いものだ。

外観1
久しぶりにSONTOKUにやってきた。
リニューアルオープンしてからやっと2回目。
最初に行ったときから2ヶ月以上開いてしまった。

外観2
窓のところにすーぷかりーの文字。
なんとなくこういうのは嬉しい。
やはり十勝はスープカレーがまだまだ少ないから。

中1
中に入るとエスニックな印象のグッズが色々とあるので飽きない。
なんとなくボーッとするのもいいし、色々と見ているのもいい。

中2
今回見つけたお気に入り。
可愛い鰐

気まぐれ野菜のスープカリー1
ここのスタイルはお盆に乗ってくるということだ。
これは以前と変わらない。
気まぐれ野菜のスープカリーにした。
まずスープをいただいた。
あ、味が変わった気がする。
マスターに後で聞いたらやはりそうだった。
もっと美味しくなっている!!!

気まぐれ野菜のスープカリー2
気まぐれ野菜というくらいだから、マスターに聞いてみたら、
やはりその場その場で選んでいるという。
基本となる野菜はあるのだが、それ以外はその都度選んで出してくれる。
パプリカの色が色々あり楽しい。

気まぐれ野菜のスープカリー3
玉子は好みの半熟。嬉しい。
これは最後に食したいので、崩れないようにしないと。
あ、野菜が多すぎて、玉子にスープがかかってしまう。(笑)

気まぐれ野菜のスープカリー4
岩のりをトッピングしたが、トッピングメニューも出ていて
少しずつ充実している。
スープカレーもオープン当初の3つから5種類に増えているし、
グリーンカレーも復活している
岩のりの下には牛蒡スティックが見えている。

気まぐれ野菜のスープカリー5
うわ!でか!
マスター、これなめこですか?
そう、なめこの大きいのを見つけたから使ってみました。
う、嬉しい。なめこも好きだなあ。

気まぐれ野菜のスープカリー6
岩のりや牛蒡をよけると、そこには
人参ジャガイモ大根もあった。
本当に種類が多い。

気まぐれ野菜のスープカリー7
更に、スープをすくっていたときに、キャベツがあった。
一体どのくらい野菜が入っているのだろう。
1,2,3・・・いっぱい!!!(笑)
なんだかヘルシーな気がして嬉しくなった。
しかも、お腹いっぱい。

I went to SONTOKU to eat soupcurry. I ate vegetable soupcurry. It was rather better than ever. There were so many kinds of vegetables. Very good!

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

オーナーが変わると営業形態が変わる。
それはどんな職種でもそうなのだろうけど。
カレー修行場はオーナーが変わって、
修行場自体が続くことはそんなに多くない。

勿論、例外もあり、その新たな営業スタイルが
新たなファンを生んで、発展していくこともある。
それはオーナーや現場のスタッフ(マスターを含む)の
多大なる努力のたまものだろう。

外観
そんな中、ここWAMUWは二度目のオーナーチェンジ。
以前のいいところを前面に押し出して、
更に進化した形でWAMUWを継続させて欲しい、
というのがファンの願いだろう。
現在は、ランチタイムしかやってないようで、
先日ディナータイムに訪れたときにはそのような貼り紙があった。
カレーに造詣の深いバーのマスターNさんと一緒にランチ。

エビとあさり1
この写真はわかりにくいがライスが少し黄色くなった。
また、スープは新しいものにトライした。
全体に小ぶりになった印象。
スープはこの日エクストラ100と1000があり、
もう一つイカスミのスープがあると
可愛い女の子(スタッフ)から教えてもらった。

エビとあさり2
イカスミスープはエクストラ100をベースにしているので、
トマトベースのイカスミスープということになる。
真っ黒なものを想像していたが、意外と赤っぽい色もある。
匂いが海っぽい感じがある。
具はエビとあさりを選んだので尚更だ。
イカスミとあさりの香りが強く、スープを飲むと
最初にイカスミとトマトの感覚が入り、
その後あさりが拡がるというイメージだった。
なるほど、これは面白い。

Nさんは飲んで一言「うん、イカスミだ!」と。(笑)
NさんはMEGAチキンのスープ1000を食していた。
カレーに造詣が深い分、色々とアドバイスがあるようだが、
そのあたりは今回は控えていたみたいだ。

しかし、WAMUWのオーナーが変わったことで、
今後更なる発展を期待したいところだ。
そして、ますますの進化を期待したい!

I went to WAMUW with a master of Bar noise for lunch. I selected seafood curry with the soup tasted squize and tomato. It was a complex taste.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
 (一応生きているが、情報が古い。以前のもの。)
11:30-14:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

参考ブログ
Bar noiseのブログ

カレー修行(十勝),飲み会

疲労が溜まってきたのが自覚される。
こういう時に風邪をひくとやばい。
鼻がぐずぐずしている感じがあるので要注意だ。
そんな体調は自らの不摂生が招いたものでもある。
先週は楽しみにしていた飲み会のお誘いを断った。
そういう意味では楽しみのために無理をするという
以前のような無茶なスタイルを貫かなくなり、
仏太も大人になったかな、とちょっと思ったりもする。(笑)

今週は外せない飲み会が続いた。
それぞれ美味しいところばかりなので、
写真付きで紹介したいのだが、
そんなに長くなる文章は現在体力的に無理。(笑)
寝不足だが、第2職業も手を抜くわけにはいかず、
また、最近、中途半端に仕事をする連中に怒りをぶつけたばかりなので、
その手前、仕事をてきとーにすることは尚更できない。

月曜日の飲み会では、激論になっていたが、
仏太はその輪に加わると、激高する怖れがあったので、静観していた。
正確には無視していた。
時々聞こえてくる内容に、
正論と思えることは思い浮かぶのだが、
その正論で押さえつけることはできる。
しかし、文句を言っているのは完全に子供で、
呆れかえってこれは無理だと判断した。
正論をいくら言っても通じない相手というのはあるものだ。
この飲み会は体力的にも疲労が溜まったが、それ以上に精神的に疲労が溜まった。
また、火曜日は慰労会的な内輪の飲み会。
とても楽しく飲み、しゃべった。
が、体力的に疲れた。メンバーが全て前日とかぶっているので、
早めに切り上げることで同意した。
そして、水曜日は後半寝てしまった飲み会。
飲み会の途中で寝るくらいなので、相当疲れてきてるなあ。
この時点で、自分で疲れを自覚しているのは言うまでもない。

しかし、今日第2職業が休みなわけもなく、
ずる休みできる立場でもないので、
頑張ってやることをやるしかない。
そういうときに限ってしっかり休めないものだ。
午前中から予想外にフルに仕事に励んだ。(笑)
昼休みを取る時間もなく、また、昼食も摂れなかった。
最近、時々そういうことがある。
2日酔いではないのだが、体はだるい。
しかし、自分で夜楽しんでいて、
また昼間は充実した仕事をしている。
第一食行は疎かになりつつあるが、
それでもこの疲れはある意味心地よい

夕方久しぶりの休憩時間、仮眠を取った。
すぐに寝入ってしまったようだ。
仮眠g soonといったところか・・・(苦笑)
仮眠直前にこの時期無茶苦茶忙しい部署のKさんが連絡をくれた。
今日、夕食にSAMAのtake outしますが、go一緒いかが?と。
おお!それ無茶苦茶いいね!
お願いした。

キムチとポークの韓流カリー1
そして、深い仮眠(仮眠というのか?熟眠じゃないか?笑)から目覚めるとブツは届いていた。

キムチとポークの韓流カリー2
SAMA帯広店の今月のマンスリーをお願いした。
キムチとポークの韓流カリーはそのタイトルから既に美味しいと予想された。

キムチとポークの韓流カリー3
ブタキムチというのがあるくらいだから、ポークとキムチは合うはず!
心配は、SAMAのスープと合うかどうかだった。
今回和(なごみ)スープでお願いして正解だった。
無茶苦茶美味しい。

キムチとポークの韓流カリー4
他にも具はあるのだが、やはりタイトル通り
主役はキムチと・・・

キムチとポークの韓流カリー5
ゴロンとしたポークだ。
うん、これマジで美味い!
ちょっと今度修行場に行って食したいな。

こういう美味しいカレーで疲れを取り、素敵な汗を流す
お腹いっぱいで幸せな気分だ。
あ〜あ、また眠くなって・・・ZZZzzz
って、今夜は夜通し仕事なんだから寝ちゃダメじゃん!!!(笑)

お礼をしてお金を払いにKさんの部署へ赴いた。
Kさんや可愛いIちゃんに
あんなに辛くて大丈夫なんですか?と聞かれた。
普段修行場では40番を食しているけど、
今回は30番にしたから全然問題ないよ。
と答えるとかなり吃驚された。
辛い方が汗かきやすいし、代謝して体が気持ちいい。
そして、仏太はやはり辛い方が美味しくいただけることが多い。

I ate SAMA Obihiro branch’s monthly curry for dinner. It was taken out by Mr. K. Thank you very much for your kindness, Mr.K.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

煙草が一斉に一気に値上げされた。
これは愛煙家にとって痛い話だろう。
細かい話は知らないが銘柄によって値上がり幅が違うようだ。
これを機会に禁煙する人が出たり、
9月の間に買いだめをする人がいたり。
きっと煙草の売り上げは9月と10月とではかなり開きがあるのだろうな。
国の財源にもなるのだから、そのあたりは「お上」は計算尽くなのだろう。
とはいえ、だらしない政治が続いているので、
本当に計算尽くかというと実際はわからない。

仏太は煙草を吸いそうに思われがちだが、
そんなとき決まって答える言葉は
「○っ○○は吸うけど、煙草は吸わないよ。」だ。
(↑ご想像にお任せ。笑)
がっつり吸いそうに見えるらしい。
今回の件でも、煙草買いだめした?と数人に聞かれた。(笑)

人が吸うことに関しては、
健康のためには良くないよ
でも、それは知ってるでしょ
というスタンスを取っている。
値段が上がるだけでなく、吸える場所が少なくなってきて、
喫煙家、愛煙家の人達には居心地が悪い場所が増えているだろう。
それはその人達には気の毒に思うが、
吸うときのマナーが悪い人もいるのは確かで、
そういうあたりはお互いに気を使う必要があるのではないかと思う。
もっともそれは煙草に限らず、色々なことで言えることだと思うのだが。

外観1
シャンバラ天竺に行った。

外観2
あれ?何か貼り紙がしてある。
もしかして、臨時休業?

外観1
もう一度見直す。
やっぱり「営業中」の看板が出てるよな。

外観3
貼り紙をよく見てみると、
なんと全面禁煙のお知らせ。
確かに、以前はシャンバラ天竺は中で喫煙オーケーだった。
しかし、そのあたりはマスターが敏感に時代に反応して?
禁煙としたのだった。

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー1
事情があって、中国人(上海人)キャサリンと一緒。
その事情についてはキャサリンのプライバシーを保護するため、
飲んでいたときに気まずいことがあり、謝りに来ただなんて、
断じて言えない。(言ってるやん!笑)

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー2
今回のマンスリーは見た目はなんとなく単調。
丹頂鶴ではないことは確実なのだが、
フリッターとなっているため、色合いが同じように見える。

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー3
ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリーだ。
ゆり根はほくほく。忠類産だという。
カボチャは最初ささみに見えてしまったが、当然違った。(笑)
チキンは隠れていたが、いつもの柔らかくほぐれるものだった。
それはフリッターではない。また、人参も隠れている。

チャイ
チャイを飲む頃には、マリリンもgo流していて、
マスターを含めて4人で話が盛り上がった。
キャサリンの心配は杞憂だった。
まあ、何事もないことが一番なのだが、
相手に迷惑などをかけてないか心配して、
行動などを早めにすることはいいことだ。

I went to Shambhara Tenjiku with Catharin and Maririn to have dinner. We ate monthly curry. It was very good.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回