カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
朝食にカレーパンをいただいた。
焼きカレーパンだ。

カレーパン2
この前、鹿追に行った時にカモク堂で買ってきた。
カモク堂は、定休日の関係から、
仏太は基本土曜日しか行くことができない。
そして、今回はかなり久しぶり。
なんか中が改装されて、雰囲気が変わっていた。
へえ。前より動線がいい感じになったと思う。

そして、このカレーパンの中身、キーマカレーもいい感じだ。
結構みっちりと詰まっている。
嬉しい。
パンはふわふわ。
時間が経っているけど、いい具合だ。
これ買ってすぐならもっといい感じなのかと思うと、
かなり素敵なものだと思う。

I ate curry donut bought at Kamokudo in Shikaoi. Its keema curry was good. I like it.

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜、第2・4木曜定休

うどん,カレー修行(十勝),飲み会

ゴンジリが美味しく感じなかった。
う〜ん、何か変わったか。笑
中山ゴンのお尻ではない。笑
寒干し大根というのか。
沢庵みたいな、でも甘めのおつまみ、お菓子。
以前は好きで、ポリポリ、よくつまんでいた。
が、今回久しぶりに食べて、今一つだった。
これは好みの問題だろう。
次もゴンジリがあれば、手を出すと思う。笑

そして、やっぱりなんだと気づいた。
周りの人のことを考えていた。
気づいたというより、気づかされたというか。
だからといって直ぐに何かができるわけではないし、
自分の怒りや嫌悪の対象に対して
そういう想いがすぐ湧くかというとそうでもない。
おそらくこれは私の人生の課題の1つなのだろう。
わかってんならやれやって感じだけどね。苦笑

外観
さて、鹿追で、そんなことに気づいたりして、
なんだか不思議な気持ちで、二善にやってきた。
目の前にあった大きな看板がなくなっている。
あれ?
もしかして、閉店・・・?
というのは全然そんなことなかった。
思いっきり激混み、絶賛営業中だった。

食べ物1
最初のビールを割引、
からあげクンを20円で!
って、え?マスターそれ大丈夫?

食べ物2
目の前のおでんを注文して、
忙しそうなマスターがそれを取りながら、教えてくれた。
今日は移転4周年なんですよ!
前のところと合わせて20周年なんです!

酒1
おお!
それはめでたい!
ってことで、松乃井をいただいた!
勝手に祝い酒だ。笑
ああ、なんか嬉しくて美味い!

食べ物3
揚げ納豆をいただいた。
これも日本酒に合う。

食べ物4
偶然知らずに来たけど、
なんだかお祝いってだけで嬉しくなってきた。
枝豆を次々に口に入れながら、
くいっとお酒をいただく。

食べ物5
鯖を食べたい気分になった。
焼き鯖だ。

酒2
この嬉しさ爆発をドドンと打ち上げる勢いで、
四尺玉をいただいた。
偶然とは恐ろしいものだ。
嬉しさが倍増している気がする。笑

食べ物6
野菜サラダは、トマトと玉ねぎがたっぷり。
ああ、幸せな気分。
それは当然美味しいお料理をいただくからでもある。

酒3
有名所で美味しい酒をいただく。
越乃寒梅はおそらく新潟の酒の中では
最も有名なものの1つだろう。

食べ物7
そして、〆に偶然頼んでしまったもの。
(おいおい偶然じゃないだろうさ。笑)
カレーうどんグラタンだ。

食べ物8
熱々な中にしっかりうどんが入っていて、
カレーソースとチーズとの絡み具合を楽しみながら、
かつ火傷に注意して、美味しくいただいた。

偶然、お祝いすることができて、
また、幸せを分けていただき、
とても嬉しい気分になった。

I went to Nizen in Shikaoi. I ate good foods for dinner and drank good Japanese sake. Today was the 4th anniversary of Nizen moving and 20th anniversary of Nizen opening. It was a happy time to be there. I was so lucky.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

コンフュージョンしたブレインをリフレッシュするためには
仏太の場合、何かを飲み食べすることが多いかもしれない。
趣味はカレー・・・・・笑
ラジオで担当させてもらっている番組は食に関すること。

ふっ、と笑いがこみ上げてきてしまった。
最初の1行はふと頭に浮かんだことを
ちょろっと書いただけなのだが、
ルー大柴風になっていて面白かったのだ。

ああ、連想が始まった。
こうなると止まらない可能性がある。

ルー大柴ってのイメージ。
多分、柴っていう字を紫みたく見てしまうのだろう。
れにちゃんファンの皆さん、ごめんなさい。笑

こういう冗談も通用しねえのかなあ。
と独り言が出てしまう。笑
ああ、頭の中はとてもシナプスが張り巡らされているようだ。
このシナプスの連携がなくなったら、認知症だろうか。

やはり連想が、連想ゲームが始まってしまった。
ってか、こうやって、ちょっと振り返ると、
おそらくこの部分、後から自分で見てもわからないだろうな。笑
試しに取っておこう。
ってか、そのままブログに載せたら、
読んでくださっている方々がよくわからないだろうな。
すみません、すみません、すみません

時に、考え事をしている時に、
色々なことが思い浮かんできて、
言葉にするのが追いつかない時がある。
それは、量としては、
考え>口にする言葉>各言葉
だから、こうやって書いている間にも他のことが思い浮かんでくる。
それを片っ端から書こうとすると、当然わけわからなくなる。
自分の中では連想される理由はあるのだ。
ルー大柴のように。笑

きっと考えるのは嫌いじゃないし、苦手じゃない。
だから、色々と考えて、連想されるのだと思う。
が、逆に、ぼーっとするのが苦手かもしれない。
混乱している時、煮詰まっている時、疲れている時などなど、
きっとぼーっとした方が楽なんだろうな、という時はある。
これは憧れであり、人生の目標だな。

外観1
飲まない状態で行くのは、中々ない。
いなり小路を大通り側から入ってみた。
そういえば飲んでいたら、逆から入ることが多いな。
なんだか冷静だ。笑

外観2
そう、KiRiちゃんに来たのだ。
おすすめは・・・・・
おおおぉぉぉおおおお!!!!!

カレーラーメン1
ってことで、カレーラーメン!
単純野郎!笑
しそ餃子もつけちゃった。
餃子も美味しいのだけど、しそ餃子も美味しい。
餃子の食べ比べもいいけど、おしとやかに。笑
しそって漢字で書くと紫蘇だし、
実物も結構濃い紫のイメージだから、
なんだかまたルー大柴を思い浮かべてしまう。笑
いやいや、紫はれにちゃんでしょ!

カレーラーメン2
黒板メニューのカレーチャーハンも健在で
16年8月22日の日記「新メニュー(KiRiちゃん)」参照。)
かなり迷ったのだが、やはりここはおすすめということで
カレーラーメン一本に絞った!
いい匂い!
ネギ、コーン、玉ねぎ、玉子・・・・・

カレーラーメン3
麺を持ち上げて写真撮ったら、
マスターに笑われた。
「食べながら撮るんですね。」
なんか嬉しくなった。笑

I went to KiRi-chan, a ramen shop in Inari-koji street, after a meeting. It was a very important meeting for us. I went there alone thinking about contents of a meeting. I ate curry ramen and shiso gyoza. They were good and I was happy to eat them. This time I didn’t drink. Just eating.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

参考サイト・ブログ
TOGETHER(ルー大柴オフィシャルブログ)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ビリビリeveryday(ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ)

カレーインスタント

朝の会議は、トップ二人が遅刻欠席
きっと遅刻した人も忘れていてたまたま出勤したらって感じだと思う。
1ヶ月に1回だから、そりゃ忘れるよなあ。
仏太も遅刻するのでそれは人のこと言えない。
だけど、以前かなり激られたことがあり、
まさにキレるとはこのことか、というくらいのを目の当たりにした。
それは絶対忘れられないので、時々ブログに書くかもしれない。笑

そうあれは忘れもしない、いつの頃か。
忘れとるやないの〜!

嫌なことは忘れたいものだ。
しかし、徐々にそういうことが記憶にしっかりこびりつくようになる。
新たな衝撃的なことがないと、記憶が塗り替えられない。
時間が経つと忘れにくくなるし、酷いことは徐々に増幅される。

しかし、そういう嫌なことを、単に嫌なことで終わらせるのではなく、
それを反省材料として、少しでも前に進むということがいい。
気持ちの切り替えも、行動力も必要だと思うが。

スープカレーワンタン
気持ちを切り替えるための第一歩。笑
朝早くの出勤をしなければならず、
少しでも寝ていたい仏太は、
朝食を家で摂らず、
職場でスープカレーワンタンをいただいた。
これはとても幸せなひととき。

幸せの木1
職場に幸せの木がある。
今日、部屋に入るととてもいい匂いがした。
あれ?
誰かの香水?
いやいや、もっと匂いが強いぞ。
この幸せの木だった。
華が咲くのはとても珍しく、
咲いても夜だけだという。

幸せの木2
ドラセナマッサングアナというらしい。
ドラえもんとアイルトン・セナと竹鶴政孝とグアム出身のアグネス・ラムが
合わさったような豪華な名前で、幸せいっぱいになる。
(由来は違う。笑)
あ、上が枯れてる・・・・

Happiness or unhappiness. It is very important. But I didn’t open my mouth seeing a big boss late. It was safer than opening. It was happy for me.www There was Wood of Happiness in our worksite. It was happy or unhappy?

参考サイト
幸福の木(ドラセナ マッサンゲアナ) 観葉植物 Dictionary 育て方(ブルーミングスケープ)
幸福の木(ドラセナ)の育て方や剪定|植物図鑑(LOVE GREEN)
緑のインテリア ドラセナ 幸福の木

カレーインスタント

仏太のお腹には贅肉がついている。
四字熟語で皮下脂肪ってやつだな。笑
内臓脂肪って四字熟語もある。
メタボ・・・四字熟語じゃないな。笑

あ、違う、四字熟語の話じゃない!笑
贅肉の下には、ある程度(少量?)の筋肉がある。
かつては仮面ライダーのように割れていた腹筋も
ハート様のように、ケンシロウに蹴り避けてもらわないと見つけられない。笑

人間の体も動物の体もは大切だ。

肉なし豆キーマカレー1
レトルトの肉なし豆キーマカレーを開けた。
肉なし、というフレーズがとてもヘルシーなイメージ。
ただ、キーマって挽肉だと思っていたので、
それが肉なしとなると違和感。
豆を細かくしているってことが
挽肉の肉を細かくしているってことにつながるのだろうか。

肉なし豆キーマカレー2
見た目は納豆のように見えなくはないのだが、
しっかり納豆じゃない豆だ。
細かくなった豆が沢山入っている。
これは豆好きにはたまらないんだろうな。
そして、豆カレーが合うってわかるんじゃないかな。
豆もカレーに合う!

肉なしコロコロ豆カレー1
数日前に食した、同じシリーズのレトルトカレー。
こちらは、肉なしコロコロ豆カレー
同じ肉なしで同じ豆で同じカレー。
あ、字面がってことね。笑

肉なしコロコロ豆カレー2
こちらは、豆がそのままツブツブで入っている。
うん、やはり豆カレーいいね!

肉はなくても、同じタンパク源だ。
星野源ではない。(わかってるっつーの)
菜食主義者が多いインドでは豆のカレーは一般的。
だから、これらのレトルトも肉なしと主張しているのだろうと思った。
やはり豆もカレーに合う!

I ate an instant curry for dinner today. A few days ago I ate another instant curry of the same kind. Both were bean curries without meat. Meat and beans are including protein.