カレーについて,カレー修行(十勝)

本日1月22日はカレーの日。
これは数年、かなり言っている。
毎年じゃないのが悔しい。笑
(ブログで拾ってみた。ブログになってからは毎年書いている。)
15年1月22日の日記「元旦(魚くま)」
14年1月22日の日記「カレーの日(SANSARA)」
13年1月22日の日記「カレーの日、かつ、鹿肉の日、そして、ショートケーキの日(シャンバラ天竺)」
12年1月22日の日記「カフェカレー(Groovy、幻想)」
11年1月22日の日記「カレーの日のカリー(シャンバラ天竺)」
10年1月22日の日記「今日はカレーの日!」
09年1月22日の日記「カレーの日」
(以下はブログではなく、サイトの中の日記)
08年1月22日の日記
07年1月22日の日記
03年1月22日の日記
02年1月22日の日記
00年1月22日の日記
00年2月3日の日記

外観
で、今年はどうしようかな、と思ったんだけど、
しばらくご無沙汰しているところから選んだ。
カレーリーフだ。

牡蠣と野菜のカリー1
この時期限定の牡蠣と野菜のカリーがあるのは
情報ゲットしていた。
ライスは少なめ。

牡蠣と野菜のカリー2
ソテーされた牡蠣の中に旨味が凝縮されている。
そして、スープにも溢れた美味しさが溶け出して、
普段のインド風に複雑な味わいを付け加えている。
ちなみに、この限定カレーは2月いっぱいの予定とのこと。

カレーの日に書いた日記・ブログ、食したカレー、
カレーの日について書いた日記・ブログなどをまとめてみようと思う。笑
まあ、上にリンク貼ったものを要約するってことなんだけど、
それはつまらない!と思う方は、それぞれリンク貼っているところを見てもらいたい。笑

一番最初にカレーの日だって知ったのは2000年(平成12年)
この時はなぜそうなのかわかってない。
喫茶店のビーフカレーを食した記録になっている。
で、2月3日に、先輩から教えてもらったってことで、理由などを書いている。

2001年(平成13年)は徳之島にいたんだな。
懐かしい。
カレーの日の記載がないが、前後でカレーを食している。笑

2002年(平成14年)は2001年に書いたことをコピペしている。笑

2003年(平成15年)は、カレーを食して駐禁きられたっていう夢を見た話。
こうやって振り返ると、自分で楽しい。
全然覚えてない。笑

で、その次の年から、カレーの日に関する記載がなくなってしまう。
2004年(平成16年)鼾は考え物だ。
(21日カレーそば、23日カレーうどん)
2005年(平成17年)スケートした。
2006年(平成18年)仮面ライダー響鬼が最終回だった。
(21日 カレー気分200回目)

2007年(平成19年)になるとやっと復活。笑
南家のラムステーキカレーをルーカレーでいただいている。

2008年(平成20年)はチャチャでオフ会があり、
牡蠣スープカレーを食している。
そのオフ会で、カレーの日について説明をした記憶があり、
しっかり日記にも書かれていた。

2009年(平成21年)は、原点に返る意味でも、ルーカレーを作ろうと決心。(笑)
とたいそうなことを述べて、
ベジタブルカレー(長芋)目玉焼きトッピング
を作って、食している。
この日が、十勝に移り住んで初めてのカレーの日。
今読みなおしてみて、なんとなく自分で感心。笑
09年1月22日の日記「カレーの日」参照。)

2010年(平成22年)はカレーを食した記録がないけど、
カレーの日について言及。
そして、自分の原点的な言葉を書いている。
これ重要だ。
忘れてはならない。
10年1月22日の日記「今日はカレーの日!」参照。)

2011年(平成23年)はシャンバラ天竺でラムの煮込みカリーを食している。
そして、カレーの日について、熱く話を展開。
思っていることは基本同じだな、と改めて実感。
11年1月22日の日記「カレーの日のカリー(シャンバラ天竺)」参照。)

2012年(平成24年)には2つのカフェカレーを食している。
GROOVYのチーズカレーと、幻想のスパゲティグラタン・カレー風味だ。
で、書き方のパターンが前年と似ていて、自分で
う〜〜ん、成長しようよ、仏太くん。
って言っている。
〆はこんな感じ。笑
素敵なカレーの日。
仏太は毎日カレーの日でもいいなあ。(笑)

12年1月22日の日記「カフェカレー(Groovy、幻想)」参照。)

2013年(平成25年)シャンバラ天竺 エゾ鹿肉のチーズハンバーグとなめこのカレー
1月22日はカレーの日。
この年は、1月22日が鹿の日でもあった。
ショートケーキの日でもあり、
それら3つの◯◯の日の理由で、
一番カレーの日がわかりにくいと、落ち込んでいる。笑
なんとなくそんな自分が可愛い。笑
13年1月22日の日記「カレーの日、かつ、鹿肉の日、そして、ショートケーキの日(シャンバラ天竺)」参照。)

2014年(平成26年)はカレーの日を理由に、最も贅沢をした日だろう。
SANSARAでほうれん草カレーのカッテージチーズ入り、レモンライスに、
サイドメニューとして、チーズとりたま、モモもいただいたのだった。
14年1月22日の日記「カレーの日(SANSARA)」参照。)

と、総集編にしてしまって、来年からはどうするんだろう?笑
などと考えていたら、
自分で自分を凄いと思った。
というか、やはり周りの人に支えられているんだなと再認識。
2015年(平成27年)カレヲタにとっては新年か!という知り合いの言葉。笑
というセリフがあり、その日食したのは、
魚くまで、なすとパプリカのカレーだった。
で、〆に
あ、今日はカレーヲタクとしては元旦かもしれないけど、
毎日カレーでもいいくらいだから、通過点の1つだ。笑

としている。
15年1月22日の日記「元旦(魚くま)」参照。)
これ、来年以降のいいヒントだ。

カレー暦を作っちゃえばいいんだ。笑
西暦(平成)の1月21日は大晦日で、1月22日が元旦。笑
あと、カレーうどんの日とか色々あるから、それらが祝日で、
金曜日が海軍のカレーの日だから、それにかこつけて、
一般の日曜日と同じ扱いにするとか。笑
夢は広がる。
いいことだ。

さて、改めて、まとめ。
1月22日はカレーの日
1982年(昭和57年)全国学校栄養士協議会が学校給食開始35周年を記念して
1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、
この日、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。

I went to Kurry Leaf in Obihiro to eat dinner on the day of curry, today. I ate a special curry limited these terms till about the end of Feb. It was oyster and vegetable curry. I choiced Indian like style soup. It was so good.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

カップカレーうどん1
あれ?新しいのが出た?
11種のスパイスが入ったカレーうどん

カップカレーうどん2
まあ、カップ麺ということはお分かりだろう。
さっきの写真をよくよく見ると
セイコーマートだってこともお分かりだろう。

カップカレーうどん3
以前のとあまり変わってない感じがする。
パッケージが変わっただけかな?
マイナーチェンジで改良されたのかもしれない。

Is it different from ever? The new package of an instant cup curry udon of Seicomart was there. I bought it and ate today. I felt its taste was same as ever. wwwww

参考サイト
セイコーマート

日記

夕食1
ん?
むむ!もしかして、この匂いは!

夕食2
やはりこのカレー、魚味・・・・・
あ、いや、もとい!
この魚、カレー味!

一昨日を思い出す。
廊下を歩いて、職員食堂へ向かうとき、
漂ってくる匂いがカレー・・・・・
しかし、今日はカレーだったか・・・・・?

半人半魚で・・・・・
あ、いや、もとい!
半信半疑で行ってみると
ランチ1
唐揚げ定食だったのだが、
なんとなくいつもと色が違う。

ランチ2
チキン唐揚げがカレー風味だった!

I ate fried curried chicken at our worksite restaurant for lunch. I noticed its curry by smelling. It was good.

うどん,カレー修行(麺類)

こんなおおっさんになって習い事をしている。
実はもう5年目に入っている。
楽しくやらせてもらっている。
社会人だからという理由で夜遅くに教えてくれる。
先生に大感謝だ。
今日はその日だった。
こういう日は食事は習い事が終わってから。
先に食べちゃうと、なんとなく調子が狂う。

夕食1
ツマミ系全開のラインナップ。
実際に呑む。笑

夕食2
実際に呑む。笑
このむすひというお酒、玄米を原料にしている。
しかも発芽玄米で、かなりクセのある味。
酸っぱいのだ。
が、これ好みで時々呑む。

夕食3
〆にスープカレーうどん
ガッツリといってしまった。
いい気になって今日もいってしまった。
いや、正確には、酔って気が大きくなって、
今日もいってしまった、が正解。笑
(表現はどうでもいい。笑
食したことには変わりないのだから。)

For dinner I drank Japanese sake and ate good foods. Salad, cheese and so on. At last after drinking I ate soupcurry udon I made by boiling udon and an instant soupcurry. They were all good. I was so happy.

うどん,カレー修行(麺類)

本日は〆にうどんを茹でることにした。
〆ということは、その前に何かがあるということ。
そう、何かが・・・・・笑

カレーうどん1
この前、更別に行った時に買ってきた自分へのおみやげ。
15年9月21日の日記「秘境(Komni Cafe)」参照。)
さらべつさんうどんと十勝幸福行きビーフカレー

カレーうどん2
えいや!っと料理したら、あら不思議!
カレーうどんになった!

カレーうどん3
どこをどうやったら、カレーうどんになるのか不思議な人は、
えいや!ってところにヒントがあるからね!

んなわけねーだろ!!!!!

うどんは普通に茹でて、レトルトカレーはレンジでチン。
ただこの温度加減が結構難しい。笑
うどんを茹でた時間がちょっと長かったようだ。
自分の好みより、柔らかかった。
しかし、このようなルーカレーを載せるパターンでは
うどんは柔らかいのもいいな。
また、更別に行きたくなってきた。

I ate curry udon made by myself. They were bought in Sarabetsu I had been there. The curry udon was good. I was satisfied.